タイラバですが、飽きました?
2013-12-08
年をとると肉より魚がいいなぁ
よく聞く言葉ですが、
まぁなんですな、限度がありますな

間違いなく我が家では、
鯛が残りますね(≧∇≦)
イヤミに聞こえたらごめんなさい
だってイヤミに聞こえるように
書いているんだもん(^∇^)
本日のゲストは
変態の麦わらの一族

こんな季節になっても、麦わら帽子
早速、水深100メートルオーバーから
しかし、ウンともスンとも言わず
移動、
また移動
なんかね、鯛が下を向いている感じ
ならばドテラで行かねば
加えて、ゆっくりリトリーブ

なーんだ、たいしたことないなぁ
ッて、思ったでしょ?
こんなサイズでも、
パターンを掴んだらこっちのもの
ここから連発でっせ

どうも今日のゲストはこれが好き?

まだまだ行きますよ

ゲストも負けじと

お土産確保出来ると、顔も余裕

なんやかんやで、つ抜けには届かず
早めに終了

天気も良く、時期を考えると
釣果も良かった方かな
沖漬けも一緒にいただきます


人気ブログランキングへ
よく聞く言葉ですが、
まぁなんですな、限度がありますな

間違いなく我が家では、
鯛が残りますね(≧∇≦)
イヤミに聞こえたらごめんなさい
だってイヤミに聞こえるように
書いているんだもん(^∇^)
本日のゲストは
変態の麦わらの一族

こんな季節になっても、麦わら帽子
早速、水深100メートルオーバーから
しかし、ウンともスンとも言わず
移動、
また移動
なんかね、鯛が下を向いている感じ
ならばドテラで行かねば
加えて、ゆっくりリトリーブ

なーんだ、たいしたことないなぁ
ッて、思ったでしょ?
こんなサイズでも、
パターンを掴んだらこっちのもの
ここから連発でっせ

どうも今日のゲストはこれが好き?

まだまだ行きますよ

ゲストも負けじと

お土産確保出来ると、顔も余裕

なんやかんやで、つ抜けには届かず
早めに終了

天気も良く、時期を考えると
釣果も良かった方かな
沖漬けも一緒にいただきます


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
相変わらず、大漁ですね~ ♫
Re: 相変わらず、大漁ですね~ ♫
おはようございます(^∇^)
今回はゲストがいたので魚の処理は
らくたんでした。
一応ルールとして、ゲストが、魚を裁くことに
なっています。
確かに大変で、タップリ30分はかかります。
なんか岬にいく気持ちにならないんです。
トラブルは嫌だし何より周りに一杯人が(≧∇≦)
でもそんなことを言ってる場合じゃないので、
マジで検討します
今回はゲストがいたので魚の処理は
らくたんでした。
一応ルールとして、ゲストが、魚を裁くことに
なっています。
確かに大変で、タップリ30分はかかります。
なんか岬にいく気持ちにならないんです。
トラブルは嫌だし何より周りに一杯人が(≧∇≦)
でもそんなことを言ってる場合じゃないので、
マジで検討します
鯛爆釣 すごいなあ!
おはようございます。
相変わらず鯛が爆釣ですね。しかしすごいなあ!
しかしそれだけ鯛が釣れたらお店で売って一儲け
できるのでは?(笑)
松山の古川のお寿司通りでは釣り人が釣った魚を
買ってくれるそうです。↓
http://www.asahi.com/articles/OSK201311180134.html
http://www.ehime-housing.co.jp/furukawa-top.htm
いっぱい釣れたら一儲けしてみては?^^;
しかし鱗はたしかにすごそうですね。
自作の電動うろこ取り機が作りたくなってきた。(笑)
izuyanも人混みはちょっと苦手です。
釣れなくてもいいからのんびりとしていたい
方なので・・・。
しかし岬でカゴ釣りが出来なくなったらちょっと
寂しいですね。(まだこの釣り初めて2年目なのに・・・)
相変わらず鯛が爆釣ですね。しかしすごいなあ!
しかしそれだけ鯛が釣れたらお店で売って一儲け
できるのでは?(笑)
松山の古川のお寿司通りでは釣り人が釣った魚を
買ってくれるそうです。↓
http://www.asahi.com/articles/OSK201311180134.html
http://www.ehime-housing.co.jp/furukawa-top.htm
いっぱい釣れたら一儲けしてみては?^^;
しかし鱗はたしかにすごそうですね。
自作の電動うろこ取り機が作りたくなってきた。(笑)
izuyanも人混みはちょっと苦手です。
釣れなくてもいいからのんびりとしていたい
方なので・・・。
しかし岬でカゴ釣りが出来なくなったらちょっと
寂しいですね。(まだこの釣り初めて2年目なのに・・・)
Re: 鯛爆釣 すごいなあ!
こんばんは、
岬がこんなことになり、意気消沈の状態です。
結局一度もアジサバに巡り合えませんでした。
かといって、Sさんのようにいまさら
ロッククライミングをする元気も勇気もないので、
いつも同じ釣りをしている状態です。
古川のすし屋には一度電話をしたことがありますが、
鯛は、養殖でまにあっていると断られました。
くるくる寿司では、天然の鯛は単価が高くなり扱えないとか。
でも一度食べに行きましたが、養殖の鯛が1皿200円で回っていました。
いかにくるくる寿司が儲けるか、よくわかりましたよ。
岬がこんなことになり、意気消沈の状態です。
結局一度もアジサバに巡り合えませんでした。
かといって、Sさんのようにいまさら
ロッククライミングをする元気も勇気もないので、
いつも同じ釣りをしている状態です。
古川のすし屋には一度電話をしたことがありますが、
鯛は、養殖でまにあっていると断られました。
くるくる寿司では、天然の鯛は単価が高くなり扱えないとか。
でも一度食べに行きましたが、養殖の鯛が1皿200円で回っていました。
いかにくるくる寿司が儲けるか、よくわかりましたよ。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/48-3bb50f60
いつもながらの爆釣 まいりました ~ ♪ (^^)
それだけ釣ると、鱗を取るのも大変でしょうね。(笑)
岬も、今年は、大アジは釣れるけど、大サバが
今一で、どうしたものかと苦悩しております。(*_*;
岬方面全体で、撒き餌禁止になるとの噂もあったりして。。
少々不安ですが、今週末は、久しぶりに天国の海へ
行ってしまいそうです。(笑)
赤鬼さんも早く行かないと、大サバが食えないかも・・・ (^^♪