騙すということ
2013-10-30

今日は夜勤にて昼間はヤエン作り。
オリジナルヤエンを新たに
考案しようと思ったが、
大切な当たりを失敗で
終わらせたくないので
躊躇して、
同じタイプばかり作っている赤鬼ッス。
んで、作りながらTVを見てると
ホテルのレストランの
メニューと食材が違う話をやってました。
まぁ取り立てて赤鬼がグダグダ言うこともないが、
記者会見を聞いていて違和感あり。
ありだけ中身と表示が違って
誤表示だって ( ̄▽ ̄)
芝海老については、コックまで登場して
我々の世界では 小エビの総称だから
偽装の意図はないとか
あれ アホやないですか?
だったらザリガニでも同じかッて
ツッコミたくなる。
辞任する考えはないとか
お客さんから見たら偽装と思われても仕方ないとか
んで、ヤッパリ辞職で幕引き。
出来の悪いトレンディドラマよりチャチな構成ですね。
ほとんどの人間は、最後はこいつ辞めるなッて
思っているのに、記者も、辞めんと収まりつかんよッて
言ってやればいいのに^_^
それに、高い金出して、普通の材料の料理食べて、
【やはり、芝海老は甘さが違うわねぇ】
【沖縄の幻の豚は、脂もスッキリねぇ】
などと、知ったかぶりをかましていた
味の分からない小銭を持ったオバハンの
悔しがっている姿が、
容易に想像出来て、面白いですね。
申し出たら返金してくれるらしいが、
恥をかいて、申し出する人が、何人いるなかなぁ?
自分が旨しッて思えばいいことであって、
食材が高級かどうかは意味がないことが、
今回世の中が勉強したことかな。
なんと言ってと、努力と工夫という
味付けをした新鮮な魚
これをその日のうちに頂ける^_^
こんな高級料理は、他にないですぞ。
最後に今回の幕引きは、
忘年会シーズンを前に
イメージ回復を早く図りたいという
思惑から、グループ企業の上層部が
判断したと言われてますが、
誰が行って食べます?
信用を得るのは簡単じゃないですよ
騙し合いは釣りには付き物だが、
これは知恵比べであり、
英知の結晶でもあるわけだ。
ヤエンも生き餌ではあるが、
ヤエンを掛ける動作は、知恵比べ。
同じ騙し合いでも、惑わすとも言えるかな。
こいつなら託せるというヤエンを
作れないものかなぁ

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
ニセモン
Re: ニセモン
コンバンワ
全くおっしゃる通りです。
魚は自分で釣った魚しか食べないようにします。
大体肉も同じで、黒毛和牛とかブランド豚なんかを
ウタッテイテモ、実際はどうだか?
我が家は、豚はデンマーク 牛は交配種
鳥はブラジルと決めてます(≧∇≦)
単に安いだけですが。
失礼しました
全くおっしゃる通りです。
魚は自分で釣った魚しか食べないようにします。
大体肉も同じで、黒毛和牛とかブランド豚なんかを
ウタッテイテモ、実際はどうだか?
我が家は、豚はデンマーク 牛は交配種
鳥はブラジルと決めてます(≧∇≦)
単に安いだけですが。
失礼しました
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/33-1e972225
しばらくはこの話でもちきりでしたね。
今までも赤福の表示偽装とか雪印、ミートホープ,船場吉兆とか・・・。いったいい何を信じていいやら
嫌になりますよね。
もっともそんな高級な所で食事なんかしないので
あんまり関係ないのですが・・。はっはは。(^^ゞ
しかし冷凍魚も鮮魚とは・・・。
たしかにスーパーの鮮魚コーナーには冷凍魚もあるけど・・。朝のラジオで最近は魚一匹買わないのでで
切り身だと何の魚かわからないって言っておりました。そういえばスーパーによく売っている「赤魚」ですけど アラスカメヌケとかいう魚らしいです。(笑)
ホントの鮮魚食べられるのは我々釣り師の特権ですね。\(^o^)/