やたろうの夏休み タイラバ釣行
2016-07-25
1か月のご無沙汰、 赤鬼です。
生存確認が増えてきましたので、ブログでご挨拶
何故こんなに更新しないのか?
それはね、5月の健診の、結果 ε-(´∀`; )
そうある日の午後
総務課から電話がありましてね( ゚д゚)
もしもし、赤鬼さんにお渡しする書類がありますから、取りに来てください
ん? そんなものあるんかいな?
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ホイホイ、なんかえーもんくれるの?
コレですって、健診の結果 ( ゚д゚)
なんやら、分厚い書類でっせ (・ω・)ノ
恐る恐る開けてみると、案の定
引っかかりました。
がん検診 しかも、胃 って
一番ならんやろうという臓器ですが、
まぁなったものはしょうがない
サッサと確定診断受けて、治療しましょか
ということで、内視鏡を、受けてきました。
最近は苦痛のない検査が出来るらしいが、
そりゃもう 瞬きしたら、終わってましたよ
あのねぇ 先生 検査しました? って突っ込みたくなるほど
で、その結果
まぁ見事に綺麗な胃袋だってよ、
ピロリ菌なんて、1匹もいないってよぉ~
なんやねん、あのバリウム検査は ψ(`∇´)ψ
とまぁそんなことがありましてね、ツイツイ
さて、本題です
先月から計画していた、おちょこさんとやたろうが遊びに来る
本日、タイラバに一緒に行ってきました。
海はべた凪 風も美風
でもねぇ、最近はあまり芳しくないのよ
釣れないことはないのだけど、
今日はやたろうがタイラバするので、先ずは浅場の40メートル付近から流します。
すると、いきなり来ました。
おちょこさんに

やたろうもビックリ

流石にここまでのサイズはそうそう出ませんね

まぁ開始早々の当たりですから、期待度MAX
が、当たりません
時々ラバーの先っぽを齧る感じだけで、針がかりしない
潮が効いている場所
逆に効いてない場所
反転流の流れ込み
岩礁帯や砂地 ((((;゚Д゚)))))))
もう、この時点で出る汗は、冷や汗だけ
後は移動を繰り返しました (・ω・)ノ
もうね、松山沖 魚は全くいません
そうこうしているうちに、潮も止まり
引き潮に期待して、マル秘ポイントへ
前回 オバケカサゴを釣り上げた場所
潮も適度に効いてますが、身体が言うことを聞かない。
ポイントに船を入れて、はいどうぞぉ
と、仕掛けを入れた瞬間
何故かロッドを握った手から ロッドが
海へ ポチャン (・・?)
へ? 何が起きたのか?
ヤエンに行って、爆風に煽られたロッドが海にダイブ
そんなことも何度かありましたが、
案外浮かんでいるもんです
しかし、ロッドの内腔に殆ど空間がないタイラバロッド
綺麗な夏の海に消えて行きました (>人<;)
まぁ形あるものは 違うか?
いーーーんです。 また買うから 涙
でもロッドを奉納しても当たりはない
ヤケクソで流していると、やってくれました
やたろうがね
そのシーンをどーぞ (っていうかこれくらいしか見せ場がない)
去年はひーひー言いながら巻いてましたが、やはり一年たつとお兄ちゃんになりましたね。
(魚がちいさいという意見は飲み込みましょう)

綺麗な瀬戸内のマダイです

最後のポイントでドラマが (・ω・)ノ
激流の中、おちょこさんがかける
でも全く上がらない 根掛かりではないらしい
うううううう デカイ ラインが出て
ラインが止まらない うおおおおーーー
そりゃそうだ 船が流れてるからね
船が回されて、ラインがプロペラ付近にあるから
急には回せない
やっと動かせるそうになった時には、もう下糸
プロペラが効いても動き出さない船
敢え無く、プチん (^_^)v
残念、多分 80程度のこぶだいでしょうね
もしかすると、90のマダイだったりして
((((;゚Д゚))))))) あぁ ザンネン
コレで本日は納竿となりました。
だってよ、一人は竿がないし
もう一人はラインがないしね
明日はリベンジやぁ って思っていると、
おちょこさんが仕事の都合に急遽帰宅することに
残念なのはやたろうだったね
またつぎがあるさ
こんなに暑いと連日は持たないよ オジンはね
ということで、芳しくない釣果ではありましたが、
楽しい夏休みの1日となりました。
来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
落としたロッド 引っ掛けて取れないかなあ
落とした場所はオバケカサゴの住処なんだよなぁ
また口からPE0.8 250メートル出しているタイを捕まえた方は、ご一報ください
生存確認が増えてきましたので、ブログでご挨拶
何故こんなに更新しないのか?
それはね、5月の健診の、結果 ε-(´∀`; )
そうある日の午後
総務課から電話がありましてね( ゚д゚)
もしもし、赤鬼さんにお渡しする書類がありますから、取りに来てください
ん? そんなものあるんかいな?
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ホイホイ、なんかえーもんくれるの?
コレですって、健診の結果 ( ゚д゚)
なんやら、分厚い書類でっせ (・ω・)ノ
恐る恐る開けてみると、案の定
引っかかりました。
がん検診 しかも、胃 って
一番ならんやろうという臓器ですが、
まぁなったものはしょうがない
サッサと確定診断受けて、治療しましょか
ということで、内視鏡を、受けてきました。
最近は苦痛のない検査が出来るらしいが、
そりゃもう 瞬きしたら、終わってましたよ
あのねぇ 先生 検査しました? って突っ込みたくなるほど
で、その結果
まぁ見事に綺麗な胃袋だってよ、
ピロリ菌なんて、1匹もいないってよぉ~
なんやねん、あのバリウム検査は ψ(`∇´)ψ
とまぁそんなことがありましてね、ツイツイ
さて、本題です
先月から計画していた、おちょこさんとやたろうが遊びに来る
本日、タイラバに一緒に行ってきました。
海はべた凪 風も美風
でもねぇ、最近はあまり芳しくないのよ
釣れないことはないのだけど、
今日はやたろうがタイラバするので、先ずは浅場の40メートル付近から流します。
すると、いきなり来ました。
おちょこさんに

やたろうもビックリ

流石にここまでのサイズはそうそう出ませんね

まぁ開始早々の当たりですから、期待度MAX
が、当たりません
時々ラバーの先っぽを齧る感じだけで、針がかりしない
潮が効いている場所
逆に効いてない場所
反転流の流れ込み
岩礁帯や砂地 ((((;゚Д゚)))))))
もう、この時点で出る汗は、冷や汗だけ
後は移動を繰り返しました (・ω・)ノ
もうね、松山沖 魚は全くいません
そうこうしているうちに、潮も止まり
引き潮に期待して、マル秘ポイントへ
前回 オバケカサゴを釣り上げた場所
潮も適度に効いてますが、身体が言うことを聞かない。
ポイントに船を入れて、はいどうぞぉ
と、仕掛けを入れた瞬間
何故かロッドを握った手から ロッドが
海へ ポチャン (・・?)
へ? 何が起きたのか?
ヤエンに行って、爆風に煽られたロッドが海にダイブ
そんなことも何度かありましたが、
案外浮かんでいるもんです
しかし、ロッドの内腔に殆ど空間がないタイラバロッド
綺麗な夏の海に消えて行きました (>人<;)
まぁ形あるものは 違うか?
いーーーんです。 また買うから 涙
でもロッドを奉納しても当たりはない
ヤケクソで流していると、やってくれました
やたろうがね
そのシーンをどーぞ (っていうかこれくらいしか見せ場がない)
去年はひーひー言いながら巻いてましたが、やはり一年たつとお兄ちゃんになりましたね。
(魚がちいさいという意見は飲み込みましょう)

綺麗な瀬戸内のマダイです

最後のポイントでドラマが (・ω・)ノ
激流の中、おちょこさんがかける
でも全く上がらない 根掛かりではないらしい
うううううう デカイ ラインが出て
ラインが止まらない うおおおおーーー
そりゃそうだ 船が流れてるからね
船が回されて、ラインがプロペラ付近にあるから
急には回せない
やっと動かせるそうになった時には、もう下糸
プロペラが効いても動き出さない船
敢え無く、プチん (^_^)v
残念、多分 80程度のこぶだいでしょうね
もしかすると、90のマダイだったりして
((((;゚Д゚))))))) あぁ ザンネン
コレで本日は納竿となりました。
だってよ、一人は竿がないし
もう一人はラインがないしね
明日はリベンジやぁ って思っていると、
おちょこさんが仕事の都合に急遽帰宅することに
残念なのはやたろうだったね
またつぎがあるさ
こんなに暑いと連日は持たないよ オジンはね
ということで、芳しくない釣果ではありましたが、
楽しい夏休みの1日となりました。
来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
落としたロッド 引っ掛けて取れないかなあ
落とした場所はオバケカサゴの住処なんだよなぁ
また口からPE0.8 250メートル出しているタイを捕まえた方は、ご一報ください
スポンサーサイト
コメント
おはようございます。
体調が大丈夫なことになにより、安心しました。
そして今年もお世話になりました!
また、今回は急なことで失礼しました。
朝イチ一発目のヒラメにはびっくりしました。息子ともどもいい思い出ができました。ありがとうございました。
そろそろ息子に右巻きのリールと竿を買ってやったほうがいいかもしれません。そんな気がしました。
250mのPE…。見つけたひと、うちまで届けてください笑
体調が大丈夫なことになにより、安心しました。
そして今年もお世話になりました!
また、今回は急なことで失礼しました。
朝イチ一発目のヒラメにはびっくりしました。息子ともどもいい思い出ができました。ありがとうございました。
そろそろ息子に右巻きのリールと竿を買ってやったほうがいいかもしれません。そんな気がしました。
250mのPE…。見つけたひと、うちまで届けてください笑
Re:
新森さんご無沙汰しておりますm(__)m
もう孫のような存在ですから、この子が釣れれば私は大満足です。
ヤエンでも逢えますから、本当帰省みたいなものです。
しかし、船頭の腕が悪く、ショボい釣果でありましたが、
あのヒラメはグッドサイズでした。
もう重りを離すのに、ロッドを持った手を離すんですから
きてるかも?
もう孫のような存在ですから、この子が釣れれば私は大満足です。
ヤエンでも逢えますから、本当帰省みたいなものです。
しかし、船頭の腕が悪く、ショボい釣果でありましたが、
あのヒラメはグッドサイズでした。
もう重りを離すのに、ロッドを持った手を離すんですから
きてるかも?
Re:
おちょこさん お疲れ様でした。
あのヒラメは良かったですが、後がダメダメでしたね。
あの日はプロも苦労していたみたいで、((((;゚Д゚)))))))
言い訳はやめます。
次回こそは名誉挽回しますよ
ああ PEですか、即効で見つけて、ヤエンリールに巻きましたよ。(^_^)v
あのヒラメは良かったですが、後がダメダメでしたね。
あの日はプロも苦労していたみたいで、((((;゚Д゚)))))))
言い訳はやめます。
次回こそは名誉挽回しますよ
ああ PEですか、即効で見つけて、ヤエンリールに巻きましたよ。(^_^)v
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/269-67752984
タックルが無くなったのは痛いですが、鯛にヒラメの舞踊りをみれて良かったですね。
主役に鯛を釣ってもらえたのが1番良かったんじゃないかと思います。
次回、ニューロッドの墨付け期待しております(^.^)