fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

プロトLED内蔵のテスト

分かってますよ、十分な程に分かってますよ



自作したら行きたくなるのはね、(−_−#)









電池だぁ LED内蔵だぁなんてやってると、


そりゃ夜の海で見たくなるのは、人の性






例え、寒波が来ようと ((((;゚Д゚)))))))




爆風が吹こうと (O_o)





なんせ、赤鬼ですからね




ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










前回は殆ど月夜の恩恵を受けることもなく、


曇天無風のなかで、激シブ釣行となりして、


その心の傷を癒すために、くだらないものを自作してました。







なんのことは無い、リバーブレーキ買えばいいんですけど






道具にカネをかけないのがポリシーなもんで












で、本題です。




昨日仕込んだLED内蔵アオリスタとバイオマスター







アオリイカが乗った時のイルミネーションはいかほどなのか?




その検証のためにやって来ました。










でも、天気予報は西高東低の展開的な冬型の気圧配置



予報より動きが遅く、今夜まで強風と寒波









金曜日は休みなんですが、イルミネーションなら夜にやらないと意味が無いので、




悪条件承知の上で、夕方から竿出し











しかし、道中では アラレが降っているし











まぁここまで来てそんな事を言っても仕方ないので、



取り敢えず、アジを補給してポイントへ。





当然誰も居ない (−_−#) 微妙やなぁ







風はまぁ強風レベル 爆風では無い










まだ夕方5時だから LEDは点けずにやって見る









水もかなり冷たくなった感じ。 14度くらいかな

















するとしばらくしてから竿先がもたれてる??





聴くと、グイーーーーーーン (O_o)








そこからドラグが出始める f^_^;








当たって嬉しいものの、LED点けてないし





静かになったらスプール外して電源繋ごうかと考えたが、


まだ周りも明るいし、当然バラすやろと 止めました









で、スンナリ とれるんだよなぁ こんな時は












マズマズのサイズでありますが、後が続かず







なんか、日が暮れてからに取っておきたい気分















風が強いものの、雲も切れてきたので月夜に期待










6時になり辺りも暗闇が支配し始めたので、


LED 点灯 (*^^*)










すると、漆黒の闇の中でLEDが回転を始める









おーおー ( ^ω^ ) けっこういいんじゃない






が、 竿で聴くと、突然暴走し始める








何時もなら、なんやのー ロリイカかよ



ってなるんですがね







何故かホバチリよりも回転する分だけ嬉しい


♪───O(≧∇≦)O────♪







映像では分かりにくいですが、綺麗綺麗( ^ω^ )






十分に堪能するまで灯りを見た後に




サクッとゲット




まぁ予定通りのロリイカですね













率直な感想ですが、思ったよりかは良かったです






それだけです ハイ (@ ̄ρ ̄@)





時間かけて、リールに穴を開けるほどか?









まぁ皆さん、真似しないようにね



♪(v^_^)v 誰もしないか?















この辺りで潮止まり




ラーメン食べて潮待ちしていると



やおら、月が覗き始める












おまけに、




強 から 激 そして、お決まりの爆風へ


( ; _ ; )/~~~












アジも風に煽られて、手前に寄ったり



もう釣りにならないと、道具を片付けようとした



















その時 (O_O)


















風が止んで、潮がいい感じで払い出している




もしや?!?!

















ラス前のデカアジを投入










(O_O)(O_O)(O_O)(O_O)























乗ったぁーーーーーーーー (^^)/~~~











デカくはないが、貴重な当たり






邪魔にならないように 片方の竿を投げ直そうとすると













居食いしてやんの













は ハァーーーんん このタイミングかぁ
















デカアジはユックリ食わせておいて



居食いのほうから、勝負















慎重にヤエンを投入して、基本動作を行い






先ずは一杯


















ロリイカ?? いーーーんです(♯`∧´)





当たりの数だけ取ることが大切
















で、肝心のデカアジのほうは、








おうおうおう LEDのミドリが回りますよぉ~





もう動画はいいですが、やはり、赤の方が映えるなぁ










なんていいながら、ヤエンを投入して



ガッチリゲット







ヤエンの調子は良いみたい (^^)/~~~
















推定 700程度ですが、十分なサイズです。
















プロトテストも出来たし、満足満足

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆









ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



コメント

赤鬼さん、こんばんは^^

良い感じじゃないですか~

車横付けポイントみたいな場所だと車で待機でもバッチリですね

良いサイズも釣れてるみたいだし、さすが外しませんね^^

正直、悔しいですよ~( ゚曲゚)キィィィィィ

早く3月にならないかなぁ~

Re:

新森さんこんばんは

結果的には4杯取れましたが、殆どダブルが二回ですから、

その間はたっぷり6時間はありましたね、


流石にキツかったです。オマケに爆風が吹くしね。

まぁ時期的に一番厳しい時期なんで我慢ですね、


3月からはアオカツも始まるので、今は充電期間ですよ。



お互い満足のいくヤエン釣行となればいいですね

ご無沙汰しています
この動画、何度みてもわくわくしますね
ホバチリ…ほとんど経験ないかも…いつかは!
最近とんと釣れないので、もうモヤモヤしまくりです。
次の出撃のときこそは。

わたしもリアドラグに穴開けてみたいです
不器用すぎて、壊してしまいそうな危惧もありますが…

Re: タイトルなし

おちょこさん、こんにちは。

モヤモヤしてるのは、全国たくさんいますから大丈夫ですよ。

こんなことを書いている私もそうとうモヤモヤしてますけど。


ホバチリも居食いも紙一重ですよ。あまりに高速でラインが出るのはいただけませんがね。


ドラグが出るとかスプールが回るのは本当ヤエンをやっている醍醐味ですね。

いつもいつも回ってくれたらいいけど、今年は厳しいですね。場所によっては結構数が上がっているみたいですけど。



アオリスタのようなリアドラグはこういう改造もありですね。ハンドルが回るのとはまた違った感じです。

思い切って開けちゃえば?  あとはなんとかしますよ (^_-)-☆

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/260-2f5738c2

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん