高級な外道
2016-01-12
新年明けましておめでとうございます m(_ _)m
最初の写真はオメデタイやつでね

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
皆さん、お正月からやってますねえ。
サイズもドンドン良くなって、2キロオーバーまで出てますねえ
けれど、急に寒くなったりして、季節風も容赦なし
もう舟を出すとか、竿を振るとか、もう無理
( ̄O ̄;)
皆様のブログを羨ましく見てました。
けれど、別に全く釣りから隔離されていたわけじゃ無いんです。
お正月の初釣りは、鯛釣りと決めてるんです。
ええええ、行きましたよ。鯛釣りにね。
しかーーーし 新年早々 海上保安庁のお世話になりそうでした。
まぁ、変態ではありますが、其処までアホでも無いので、暫く自宅謹慎
こんなんじゃ、おめでとう って言えんやろがぁ
ということで、鯛釣りには余りにも潮が速いので、
出世魚のブリ狙いに行ってきました。
こんなサイズじゃないよ
これなんか、ハマチですよ

もっともっと デカイやつを狙ってね
夜も明けきらぬ、朝6時 エンジンを回す
風はあるが、出来ないわけじゃ無い
青物の釣り方もいろいろありますが、今日はノマセ釣り
先ずは豆アジを釣って、それをエサにして釣ります。
という事で、先ずは餌釣り
サビキで狙いますが、ダーーレも知らない赤鬼専用餌釣り場
んんん?? (^O^☆♪
魚探には反応ヨーーーし (((o(*゚▽゚*)o)))
仕掛けを入れると、
ピクピク ではなく、
ヅゴーーーン ∑(゚Д゚)
ハリス2号では持ちこたえるのが精一杯
上がってきたのが なんと サバ

サバはいかんのです (= ̄ ρ ̄=)
グルグル回るだけでね
しかも、中途半端なサイズ 30センチ
再度入れ直すと、またまたサバ
チョットズラすと、今度はこれ

これ又中途半端なサイズなこと
刺身にもならないし、餌にもならない
ならばと、もっと浅場で狙っていくと、なんと今度はメバルですか

もう、こんなことをしているうちにどんどん時間だけ過ぎていきます。
焦るとろくなことがない。 そうお決まりの根がかり なにやっとんねん
で、ポイントをまたまた変えてみる。 それにしてもどこも魚影だらけやなあ?
仕掛けをいれると、またまたヅゴ^^^^^^ン なんやなんや
立派なハギでした。 まあ 晩飯にキープしておきます。

しかし、結局豆アジはなんと、3匹だけ
貴重な3匹持って、ブリが出るだろうと予測される瀬まわりに移動しますが、
は? ん?
もうお分かりでしょ。
1匹目 根がかり
2匹目 なぜか、針からいなくなる
3匹目 青物の潮が終わる
んもーーーー 時間を返せ
でもいいんです。青物なんて嫌いですから
ということで、まじめにタイラバしましょうね。 ☜ もう投げやり
どこにいるのかわからないので、実績ポイントを打っていきます。
タイラバ 第1発目
巻いて ゴン 即乗り
でも、なんか頭振らないしなあ
なんだよ、マゴチかよ

もう少し岩礁部に移動して、巻き巻きすると
今度は確実にタイの当たり
コンコング^^^^^^ おおおおお 綺麗なあたりやねえ
でも、いまいち引きが弱いなあ

まあなんとかキープサイズと思ってお持ち帰り決定
さあ、サイズアップと意気込みますが、
なんとまたまた マゴチ
サイズは50センチほどで食べるにはいいんですが、マゴチってこんな時期に釣れるかなあ?

朝からのエサ釣りでもそうでしたが、なんか活性が高いような?
ならばと、タイラバのカラーをゴールドにチェンジして 推進60m付近を流してみますが、まーーーーたく反応なし。
そのまま駆け上がりまでくると、妙な重量感
全くひかないが、生命反応がないわけでもない。
で、上がってきたのが、オコゼ かよ

これが釣れるときはあまりいいことはないんだよねと、移動を決意
走ること20分。 ゴロゴロの岩もある30mライン
これがビンゴ 着底前に当たってくる元気印で、綺麗な真鯛
贅沢なんですが、サイズが40程度 せめて50は欲しいところ

そんな贅沢なことを言っていたためか、なんとまたまたオコゼ

反省してますといったものの、海の神様はご機嫌斜め 次は本日3匹目のマゴチ

結局、本命がどれかもわからないほどの多魚種となり、今晩の晩飯は魚ちり鍋決定
でもまあ、天気も良く、結構あたりがあったので、よしとしましょう。
次は、ヤエンにいくぞーーーーー
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
最初の写真はオメデタイやつでね

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
皆さん、お正月からやってますねえ。
サイズもドンドン良くなって、2キロオーバーまで出てますねえ
けれど、急に寒くなったりして、季節風も容赦なし
もう舟を出すとか、竿を振るとか、もう無理
( ̄O ̄;)
皆様のブログを羨ましく見てました。
けれど、別に全く釣りから隔離されていたわけじゃ無いんです。
お正月の初釣りは、鯛釣りと決めてるんです。
ええええ、行きましたよ。鯛釣りにね。
しかーーーし 新年早々 海上保安庁のお世話になりそうでした。
まぁ、変態ではありますが、其処までアホでも無いので、暫く自宅謹慎
こんなんじゃ、おめでとう って言えんやろがぁ
ということで、鯛釣りには余りにも潮が速いので、
出世魚のブリ狙いに行ってきました。
こんなサイズじゃないよ
これなんか、ハマチですよ

もっともっと デカイやつを狙ってね
夜も明けきらぬ、朝6時 エンジンを回す
風はあるが、出来ないわけじゃ無い
青物の釣り方もいろいろありますが、今日はノマセ釣り
先ずは豆アジを釣って、それをエサにして釣ります。
という事で、先ずは餌釣り
サビキで狙いますが、ダーーレも知らない赤鬼専用餌釣り場
んんん?? (^O^☆♪
魚探には反応ヨーーーし (((o(*゚▽゚*)o)))
仕掛けを入れると、
ピクピク ではなく、
ヅゴーーーン ∑(゚Д゚)
ハリス2号では持ちこたえるのが精一杯
上がってきたのが なんと サバ

サバはいかんのです (= ̄ ρ ̄=)
グルグル回るだけでね
しかも、中途半端なサイズ 30センチ
再度入れ直すと、またまたサバ
チョットズラすと、今度はこれ

これ又中途半端なサイズなこと
刺身にもならないし、餌にもならない
ならばと、もっと浅場で狙っていくと、なんと今度はメバルですか

もう、こんなことをしているうちにどんどん時間だけ過ぎていきます。
焦るとろくなことがない。 そうお決まりの根がかり なにやっとんねん
で、ポイントをまたまた変えてみる。 それにしてもどこも魚影だらけやなあ?
仕掛けをいれると、またまたヅゴ^^^^^^ン なんやなんや
立派なハギでした。 まあ 晩飯にキープしておきます。

しかし、結局豆アジはなんと、3匹だけ
貴重な3匹持って、ブリが出るだろうと予測される瀬まわりに移動しますが、
は? ん?
もうお分かりでしょ。
1匹目 根がかり
2匹目 なぜか、針からいなくなる
3匹目 青物の潮が終わる
んもーーーー 時間を返せ
でもいいんです。青物なんて嫌いですから
ということで、まじめにタイラバしましょうね。 ☜ もう投げやり
どこにいるのかわからないので、実績ポイントを打っていきます。
タイラバ 第1発目
巻いて ゴン 即乗り
でも、なんか頭振らないしなあ
なんだよ、マゴチかよ

もう少し岩礁部に移動して、巻き巻きすると
今度は確実にタイの当たり
コンコング^^^^^^ おおおおお 綺麗なあたりやねえ
でも、いまいち引きが弱いなあ

まあなんとかキープサイズと思ってお持ち帰り決定
さあ、サイズアップと意気込みますが、
なんとまたまた マゴチ
サイズは50センチほどで食べるにはいいんですが、マゴチってこんな時期に釣れるかなあ?

朝からのエサ釣りでもそうでしたが、なんか活性が高いような?
ならばと、タイラバのカラーをゴールドにチェンジして 推進60m付近を流してみますが、まーーーーたく反応なし。
そのまま駆け上がりまでくると、妙な重量感
全くひかないが、生命反応がないわけでもない。
で、上がってきたのが、オコゼ かよ

これが釣れるときはあまりいいことはないんだよねと、移動を決意
走ること20分。 ゴロゴロの岩もある30mライン
これがビンゴ 着底前に当たってくる元気印で、綺麗な真鯛
贅沢なんですが、サイズが40程度 せめて50は欲しいところ

そんな贅沢なことを言っていたためか、なんとまたまたオコゼ

反省してますといったものの、海の神様はご機嫌斜め 次は本日3匹目のマゴチ

結局、本命がどれかもわからないほどの多魚種となり、今晩の晩飯は魚ちり鍋決定
でもまあ、天気も良く、結構あたりがあったので、よしとしましょう。
次は、ヤエンにいくぞーーーーー
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re:
新森さん マジですか?
なんですか、そのサイズは( ̄O ̄;)
聞いたこと無いサイズですよ
五キロ そんなイカおるんですね
まあ五キロは無理としてもせめて2キロ
贅沢いいません 当たってくださいと言う状態です
もう和歌山に移住しようかなぁ
なんですか、そのサイズは( ̄O ̄;)
聞いたこと無いサイズですよ
五キロ そんなイカおるんですね
まあ五キロは無理としてもせめて2キロ
贅沢いいません 当たってくださいと言う状態です
もう和歌山に移住しようかなぁ
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/251-9918950e
良い感じで楽しんでますね^^タイラバはタイラバで面白いんでしょうけど、やっぱヤエンでしょ~(^.^)
2kgぐらいで騒いでちゃダメダメ!
和歌山が只今激熱でおかっぱりエギングで5キロオーバーが釣れちゃってるんです。
おかっぱりというところが値打ちありますよね。
3kgもポツポツみたいです。
あ~行きたい・・・でも子供の受験でしばらく自宅待機です^^;
赤鬼さん、5kgの報告お願いします~