無謀が呼び込む瀬戸内独占
2013-10-08
これを押すだけで続くのですから押してね

釣行記 ブログランキングへ
いや~~~ 台風もお願いをきいてくれるのやねえ
昨日の時点では、本日は絶対に無理だと思っていましたが、
あるブログを見ていると、なにやら型の良い鯛が結構揚がっている。
前回の岬の惨敗から今一つ立ち直っていないだけに、
ここは精神状態のメンテナンスをしなくてはならない。
しかも昨日は夜勤明けにも関わらず、船外機のオイル交換。
これだけ釣りに行くとオイルの汚れも相当なもの。
なんにもしなくてもオイル交換だけは真面目にやってます。
おかげで、年間20~30リットルも必要になる。
そんなつまらない話はさておいて、今月末上京するだろう? かわいい後輩と相談。
明日ひま? 暇です? じゃ5時集合 了解
まるで長く連れ添った夫婦のようで、台風が来ているにもかかわらず、出撃。
当然5時ではまっくら

ただし、思った以上に風波はたいしたことないぞ。ムフフ
でも急に時化るとまずいので、釣島あたりから。
すると、ハイ、きました、そうそうに

でもその後が続かず。
大体やねえ、低気圧が来るとなると、
鯛などの浮き袋の調整の下手な魚は食いが悪くなるんよ、
と、自分に言い聞かせますが、
が、天気が妙に穏やか。朝を迎えても2~3mほどの微風。
やっぱ、行きましょうか、マイポイントへ。
幼児君への手向けの魚を釣に。
するといつもの場所でいきなり、ズドン。

戻して、さらに ズッコン
カメラにはすかさず、目線を送る人

時にはこんやゲストも来るものの、結構楽しませてくれる。

同じ場所もスレてきたので、移動して、ハイ、ズドン

50を中心に結構釣れてくる。
今日は、前あたりもなく、いきなりが多かったかな。
この辺で私の悪い癖が。
これだけ当たるなら、当たる瞬間を動画で撮りたい。
粘りましたよ、10分を2セット。
この男前が リールを巻いて、錘を落とすだけの繰り返しでした。
ああ~ 時間の無駄。
なんで釣れないかな、魚が口開けて待ってるぞ。
と、こんな奴まで。

自己最小記録 ガッツ

気を取り直して、40mからの駆け上がりをマキマキすると
ギュイ^^^^^^^ーーーーーーン
赤鬼「 おいおい、青物が食ったぞ」
ラインを巻き込んでおり、やや焦る。
船を立て直して、「さあやったるで」と意気込むが
微妙に軽い? バラしたか?
少し巻き上げると、静かに海中にとどまっていた奴が
やおら、グオーーーーン と走る。
ところがどっこい ← ふる~~い
絶妙軽快なロッドワークでいなすと
あとは、ただ重いだけの物体 なにコレ?
藻にからまったチャリコかと思えば、立派な70サイズのヒラメくんじゃあ~~りませんか?

本当に口が左向いているのね。

まるで、この場所に魚が避難しているかのように入れ食いタイム突入。
(場所によっては避難が必要な台風の日に)
気持ち、男前もヒラメ寄り?

このサイズがまたもや追加

仕掛けはいつものこのタイラバ
ロッド2600円、リール中古で2300円(送料1000)

水温が低下したのか、酸欠にはならず、イケスも賑やかに

ふと見ると今日は護衛艦が登場

ふ~~ん、潜水艦はダメだしするが、護衛艦はプラスになるみたい


彩り華やかな釣果となりましたところ、やや風が強くなり、思案のしどころ
どうするかねえ? まだ釣れるかもね

と、言うや否や ドドドドドドド
あれは誰だ誰だ誰だ、俺はサブマリーン、潜水艦 と、いつもの超音波出し放題が登場

ハイハイ 帰ればいいんでしょ、これにて終了
さっそく、作業開始 本当手際がいい。

帰りはタグボートに引っぱってもらって 嘘です
引き波にのって楽珍(以前、軍艦の後ろについたら、怒られた)あたりまえか

港につく前にはどうですか、この仕事

今日は大変楽しい一日でした。←小学生の作文か

わが家にはこいつだけが食卓に
残りは美味しいと食べていただけることろにお嫁に行きましたとさ。
今日も急な思いつきではありますが、やはり持っている二人が出ると、
台風は来ないし、魚は寄ってくる、仕舞いには潜水艦まで
魚を刺し身、お寿司等にして頂きましたが、羨ましがられるとまずいので
写真は載せません。
ちなみに、ヒラメの刺し身はイマイチ。縁側もイマイチ
アラでとるお汁だけ美味かったというといやみですかね 笑
全く釣りをする船もいなかったこともあり、ここまでの釣果となったのでしょう
瀬戸内は誰のもの? 俺だ 俺だ 俺だ ( 今日だけ許してね)
最後にポチッとおねがいします。

釣行記 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
マジで漁師さんですね!!!
凄いな・・。
こんばんわ~。
鯛やヒラメが舞い降りてますね。
いやはや釣れ過ぎます・・。
すごい贅沢な悩み。
我々とは全く次元の違う釣りですね・・。
でも潜水艦には気を付けてください。(^^ゞ
鯛やヒラメが舞い降りてますね。
いやはや釣れ過ぎます・・。
すごい贅沢な悩み。
我々とは全く次元の違う釣りですね・・。
でも潜水艦には気を付けてください。(^^ゞ
Re: マジで漁師さんですね!!!
本当ですが?
来ましたね。やはり行くしかないですね
但しアソコは休めを考えて行かないとえらい事に
なるので、一旦やめていた勤務の調整を
仕事より優先してやらなければなりませんね
なんのこっちゃ
来ましたね。やはり行くしかないですね
但しアソコは休めを考えて行かないとえらい事に
なるので、一旦やめていた勤務の調整を
仕事より優先してやらなければなりませんね
なんのこっちゃ
Re: 凄いな・・。
たまたま釣れただけだと思いますよ
昔から台風がらみの日には
結構良い思いをしているのですが
出来過ぎです
今後はサバとの楽しい時間が過ごせたらイイなあ
でも前回はボロボロだったのだ
次こそは、倍返しだぁ
昔から台風がらみの日には
結構良い思いをしているのですが
出来過ぎです
今後はサバとの楽しい時間が過ごせたらイイなあ
でも前回はボロボロだったのだ
次こそは、倍返しだぁ
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/25-d6996ae3
あれだけの鯛を釣ると腕が痛くなるでしょうね。
しかし、海のポイントを熟知されてるから成せる技なのでしょう。
魚市場に出せるのではないですか、!!!!♪
私も、鯛の刺身を美味しく頂きました。<(_ _)>
所で、今晩、仕入れた最新情報によると、例の場所で
この前、大鯖が二人で10本ほど上がったとか、
大アジも混ざって釣れたとの情報をキャッチしましたよ。
ウキの実験に良いかもしれませんね。 (^O^)/