乾坤一擲 これでどうダァ
2015-12-16
寒くなりましたねぇ Σ(゚д゚lll)
まぁ冬だから当たり前なんですが
これだけ暖かい時期が長いと、チョットの寒さで
((((;゚Д゚)))))))
気がつくと、コタツをペットと取り合い
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
多分赤鬼の負けだろうなぁって思った方は
ポチッとお願いいたします
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
この週末は、どのお方もブログの更新がない?
まあ悪天候なのか? 都合が悪いのか?
でも師走ですからね (´・_・`)
ふつうのひとは!?!? 忙しいかな
その点、赤鬼は窓拭きとゴミ出しだけやっとけば、
まあなんとかなる ⬅︎ それだけ?
で、先週末はブロ友とこコラボの予定だったんです。
孫のようなブロ友とも逢えるし、楽しみにしてました。
風もまぁまぁだし、前日の雨も上がって、
仕事場に釣り道具満載で行ったんですよ。
で、昼休みに余裕こいて煙草吸っていたら
ラインがピコピコ
ブロ友から
なんと水潮になってアジの生簀があげられない?
えぇーーーーー マジっすか o(`ω´ )o
餌屋のあたりは警報が出たほどの大雨だったみたい
泣く泣く、コラボ中止
で、月曜日も今日こそは行くぞ、明日も仕事だが
って、熱り立って電話したら o(`ω´ )o
未だ水潮 マジかよ (´Д` )
悶々とした日々を過ごし、今日こそはと電話
もう大丈夫ですよって、おばちゃんの優しい声
だけと、スマホで見た風速は軒並み10~15m
もう爆風やん というより、海に行ってはダメでしょ
またコタツでペットとbattleしてましたが、
足の裏をペロペロされて、ギブアップ
なんでやねん
風裏はある と、勝手な解釈して突撃
道中も小雨が降ったり、風も相当なもの
でも差し込む太陽が早く来いと呼んでいる

もうこの時点で発病してますね
実弾20発を補充して、いざ戦場へo(`ω´ )o
気を付けてというおばちゃんの声が耳に残る
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
現場到着
風は?
車から出るまでもなく、既に車が揺れている。
風裏なんて無かった
何時もの防波堤なんて、立つことも出来ず
そうですねぇ 例えるなら
サンドウェッジでアプローチしたら
( ̄O ̄;) 100ヤード飛んで行ったようなもの
または、立ちションしたら、
赤鬼聖水シャワーを浴びたようなもの??
失礼しました m(._.)m
仕方なく、防波堤の下の石積からやります
目の前岩だらけ
投げる 根をまく ブレイク
投げる 岩に擦れる ラインがズタボロ
もう 手持ちでやりますよ o(`ω´ )o
穂先を海中につけているとなんとかなる
と、その時
アジのプルプルが激しくなり
ピタッと止まった (^O^☆♪
ユックリではなく、元気よくラインが出て行く
こんな時こそ冷静に落ち着いてやらなくては
ん?
根を巻いてる (ーー;)
もうイヤ ( ;´Д`)
やり直し
時間は19時を回った頃、またまたやって来た
同じ轍は踏まないために、爆風の中防波堤に上がり
沖に出していくと、根は回避
風が一瞬落ち着いた時を狙ってヤエン投入

推定400程度だか、うれし~よーー
しかし、ここから北西風が牙を剥く
もう、ビュービューとか
ブォーー なんてもんじゃなく、
辺りの物が飛び回っていくほどの
ゴォーーーーーーーー という地響きの状態
やめたやめた 竿も放ったらかして、晩メシ

こんな暴風でも消えないアルポットは有難いねぇ
しかもラーメンは ごっつ盛り?
盛り? んーーーーー
今日のブログはチト 盛らんといかんなぁ!、
なんて、思っていたら
チリチリが始まった (^O^☆♪
だが、全く止まらず、ラインは50メートルを越える
堪らず、ヤエンを投入して追いかけるが、止まらず
80メートルまでも行きましたよ ( ;´Д`)
こんな距離でヤエンが、届くのだろうか?
2回目の黄色 ⬅︎ 5色巻きだからね
その手前でやっと落ち着くが、此処からは完食との闘い
結構な重量感だから、寄せながらヤエンを、送る
こんな時はヤエンが走るのとそうじゃないのとで大きな違い
なんとか60メートル付近まで来た頃にお知らせ
渾身の鬼合わせを入れると、
グイーーーーーンと2号のボロ竿が満月状態
(^O^☆♪ デカイぞー
姿を見て ワァーオ~ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
海面が直ぐそこだから尚更デカく見える

自作スケールでもう一枚

重量も大満足 今期最大を更新

しかし、釣りになったのも此処まで。
全く竿を持つのもヤバくなり、
なんとか、小型を、追加して、片付けます

ラインブレイクでロストする事多数
今日は、此処まででしょう
本日の教訓
風速は10メートルまで
15メートル超えたら風裏も無くなる
もう一つ
天気予報 自己判断は事故の元
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
まぁ冬だから当たり前なんですが
これだけ暖かい時期が長いと、チョットの寒さで
((((;゚Д゚)))))))
気がつくと、コタツをペットと取り合い
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
多分赤鬼の負けだろうなぁって思った方は
ポチッとお願いいたします
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
この週末は、どのお方もブログの更新がない?
まあ悪天候なのか? 都合が悪いのか?
でも師走ですからね (´・_・`)
ふつうのひとは!?!? 忙しいかな
その点、赤鬼は窓拭きとゴミ出しだけやっとけば、
まあなんとかなる ⬅︎ それだけ?
で、先週末はブロ友とこコラボの予定だったんです。
孫のようなブロ友とも逢えるし、楽しみにしてました。
風もまぁまぁだし、前日の雨も上がって、
仕事場に釣り道具満載で行ったんですよ。
で、昼休みに余裕こいて煙草吸っていたら
ラインがピコピコ
ブロ友から
なんと水潮になってアジの生簀があげられない?
えぇーーーーー マジっすか o(`ω´ )o
餌屋のあたりは警報が出たほどの大雨だったみたい
泣く泣く、コラボ中止
で、月曜日も今日こそは行くぞ、明日も仕事だが
って、熱り立って電話したら o(`ω´ )o
未だ水潮 マジかよ (´Д` )
悶々とした日々を過ごし、今日こそはと電話
もう大丈夫ですよって、おばちゃんの優しい声
だけと、スマホで見た風速は軒並み10~15m
もう爆風やん というより、海に行ってはダメでしょ
またコタツでペットとbattleしてましたが、
足の裏をペロペロされて、ギブアップ
なんでやねん
風裏はある と、勝手な解釈して突撃
道中も小雨が降ったり、風も相当なもの
でも差し込む太陽が早く来いと呼んでいる

もうこの時点で発病してますね
実弾20発を補充して、いざ戦場へo(`ω´ )o
気を付けてというおばちゃんの声が耳に残る
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
現場到着
風は?
車から出るまでもなく、既に車が揺れている。
風裏なんて無かった
何時もの防波堤なんて、立つことも出来ず
そうですねぇ 例えるなら
サンドウェッジでアプローチしたら
( ̄O ̄;) 100ヤード飛んで行ったようなもの
または、立ちションしたら、
赤鬼聖水シャワーを浴びたようなもの??
失礼しました m(._.)m
仕方なく、防波堤の下の石積からやります
目の前岩だらけ
投げる 根をまく ブレイク
投げる 岩に擦れる ラインがズタボロ
もう 手持ちでやりますよ o(`ω´ )o
穂先を海中につけているとなんとかなる
と、その時
アジのプルプルが激しくなり
ピタッと止まった (^O^☆♪
ユックリではなく、元気よくラインが出て行く
こんな時こそ冷静に落ち着いてやらなくては
ん?
根を巻いてる (ーー;)
もうイヤ ( ;´Д`)
やり直し
時間は19時を回った頃、またまたやって来た
同じ轍は踏まないために、爆風の中防波堤に上がり
沖に出していくと、根は回避
風が一瞬落ち着いた時を狙ってヤエン投入

推定400程度だか、うれし~よーー
しかし、ここから北西風が牙を剥く
もう、ビュービューとか
ブォーー なんてもんじゃなく、
辺りの物が飛び回っていくほどの
ゴォーーーーーーーー という地響きの状態
やめたやめた 竿も放ったらかして、晩メシ

こんな暴風でも消えないアルポットは有難いねぇ
しかもラーメンは ごっつ盛り?
盛り? んーーーーー
今日のブログはチト 盛らんといかんなぁ!、
なんて、思っていたら
チリチリが始まった (^O^☆♪
だが、全く止まらず、ラインは50メートルを越える
堪らず、ヤエンを投入して追いかけるが、止まらず
80メートルまでも行きましたよ ( ;´Д`)
こんな距離でヤエンが、届くのだろうか?
2回目の黄色 ⬅︎ 5色巻きだからね
その手前でやっと落ち着くが、此処からは完食との闘い
結構な重量感だから、寄せながらヤエンを、送る
こんな時はヤエンが走るのとそうじゃないのとで大きな違い
なんとか60メートル付近まで来た頃にお知らせ
渾身の鬼合わせを入れると、
グイーーーーーンと2号のボロ竿が満月状態
(^O^☆♪ デカイぞー
姿を見て ワァーオ~ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
海面が直ぐそこだから尚更デカく見える

自作スケールでもう一枚

重量も大満足 今期最大を更新

しかし、釣りになったのも此処まで。
全く竿を持つのもヤバくなり、
なんとか、小型を、追加して、片付けます

ラインブレイクでロストする事多数
今日は、此処まででしょう
本日の教訓
風速は10メートルまで
15メートル超えたら風裏も無くなる
もう一つ
天気予報 自己判断は事故の元
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
源さんこんばんは。
変態の赤鬼です。 というか気がふれてますよね。
まあ去年も同じようなことをやってましたが、一年たっても成長していないというか、
なんなんでしょうね?
夜勤明けで家にいると病気が出てくるんですよね。
でも全くのべた凪だと風がないから釣れないとか文句も言うしね。
でもこのサイズなら文句はなし。しいて言えばあたりの数だけ取りたかったなあ。 贅沢です。
変態の赤鬼です。 というか気がふれてますよね。
まあ去年も同じようなことをやってましたが、一年たっても成長していないというか、
なんなんでしょうね?
夜勤明けで家にいると病気が出てくるんですよね。
でも全くのべた凪だと風がないから釣れないとか文句も言うしね。
でもこのサイズなら文句はなし。しいて言えばあたりの数だけ取りたかったなあ。 贅沢です。
赤鬼さん、こんばんは。
羨ましいサイズおめでとうございます^^
15mは爆風過ぎで普通はやりませんよ(笑)
やり取りなんて竿を煽られて何やってるかわからんようになりますよね
でも釣りに行かなきゃお目にかかることもないですから、流石です。
自分は数年前に買った中華製のレバーブレーキリールを分解しましたが、どう考えても音だしが出来る構造ではなかったです(笑)
一応夜釣りで使えるように、ミライトをローターに取り付けたりして遊んでます。
寒さも増してきたので風邪ひかないように遊んでくださいね。
羨ましいサイズおめでとうございます^^
15mは爆風過ぎで普通はやりませんよ(笑)
やり取りなんて竿を煽られて何やってるかわからんようになりますよね
でも釣りに行かなきゃお目にかかることもないですから、流石です。
自分は数年前に買った中華製のレバーブレーキリールを分解しましたが、どう考えても音だしが出来る構造ではなかったです(笑)
一応夜釣りで使えるように、ミライトをローターに取り付けたりして遊んでます。
寒さも増してきたので風邪ひかないように遊んでくださいね。
Re:
新森さんおはようございます
ええ歳して無茶しすぎました。爆風は辞めて強風までにします。
この辺が反省してない証拠ですね
でも凪よりもこんな海面がざわついている時の方が当たりは多いと思うんですよね
こんな日は流石に馬鹿な釣り人も居ないとイカも思っているのか、
それとも、早く止めようと早めに鯵を交換したのが良かったのか?
どちらにしてもげんどというものがありますがね
リールの分解は難しいですね。レバーブレーキも興味あるけど、
メンテナンス技術が向上してからにします。
本当はビンボーだからなんですけどね
ええ歳して無茶しすぎました。爆風は辞めて強風までにします。
この辺が反省してない証拠ですね
でも凪よりもこんな海面がざわついている時の方が当たりは多いと思うんですよね
こんな日は流石に馬鹿な釣り人も居ないとイカも思っているのか、
それとも、早く止めようと早めに鯵を交換したのが良かったのか?
どちらにしてもげんどというものがありますがね
リールの分解は難しいですね。レバーブレーキも興味あるけど、
メンテナンス技術が向上してからにします。
本当はビンボーだからなんですけどね
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/246-1c5b7911
変態としか言いようが無いんですが(´-`).。oO
その悪条件でそのデカイカを揚げる⁇
(*^^)o∀*∀o(^^*)
ド変態に乾杯