fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

ミッションコプリート


先日は少ないながらも、なかなかいいサイズを釣り上げることができて、大変満足しています。


でも夜中2時に起きて、往復6時間の移動距離に対して、釣りをする時間が6時間。



これはある意味コスパが悪いんじゃないかと以前より考えてました。





午後2時、睡魔と闘いながら期待すると、当然釣り道具の後片付け。




さあ、昼寝だともくろんでいると、今夜は外食らしい。






で、焼き肉食べ放題に行って、まあ久しぶりにやらかしましたね。



頭の中まで肉になった感じ。 ほぼキン肉マンの肉のマークが自分にも出てきそう。


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







そんなくだらない話はさておき、本日は息子の誕生。


ならば鬼とはいえ、赤鬼も鬼の親。




誕生日は尾頭付の鯛がお似合いでしょうーーーー と、適当な理由をつけて行ってきました。








船を出した頃はこれはいい天気だぞうっと、元気いっぱいでした。

(真ん中の青い点は、もしかして?)





ポイントに向かう途中から、風向きが気になる。


今日は一日、東寄りの風が吹くといってたなあ。







最近流しているポイントは東にめっぽう弱い。 すぐに時化る。



現場に到着したときからすでに時化てます。写真ではわかりずらいですが、ミヨシからも海水が入ってきてます。







でもせっかく来たんだし、なんとか形は残さないとマズイ。



潮は若潮で鯛ラバには悪くはない。  砂地から岩礁部分に変化するあたりを責めていきます。




一流し目   狙ったポイントにまったく入れない。もう北東の風が強くて、常にペラを回さないと。



でもなんとなく、風と潮の感じもつかめたので、スパンカーを張って、ペラをかけて、いつもより沖目から入れていきます。





すると、巻いて落として、巻いてのタイミングで権権権  じゃなくて、ゴンゴンゴン



典型的なチャリのあたり。










これじゃいかんでしょうって、もう一度やり直し。



巻いて落として、巻いて  落として?  ?????



フォールで食ってます。




鯛がかかると船だけが移動するようになるので、すぐにラインは斜め。

もう、どれだけでかいのかと思ったものの、やはりチャリ









これでは50以上の鯛にアタックの前にチャリの総攻撃を食らいそう。

しかも海の状態はさらに悪化傾向にあるので、そんなに時間はかけれない。









前回は不発だった70mから40mまでの駆け上がりを狙っていく。


でもわずか500mの移動も強風の中では大変なんですよ。






75mから仕掛けを落とすが、ペラをかけても2ノットの速度。ちょっと釣りをしていい風ではないです。




60m付近で着底して、巻いて落として  を繰り返していく。



でもこれだけの強風になると船の上下が凄まじく、タイラバが綺麗に泳いでいないのが実感する。

なんたって、リーリングの重さが巻くごとに違うんだもん。





魚探にはそれらしき反応もあるが、まったく食わない。


完全に巻きに違和感があるからだろうと解釈して、次の流しでは波の上下に合わせて巻く速度を変えてみる。










すると、本当かどうか不明だが、マジ食ってきた。


先ほどよりかはややまともなサイズの40チョイ








でももう船を回すのもやばい感じなんで、最後の一流し




すると、いきなりフォール中から違和感発生。



確実に食ってるのが分かるが、どこでクラッチを切るか?

なんてことを考えてたら、揺れて体に当たって、勝手に切れた





即、ドゴーーーーン



フォールで食ったやつはどこにかかっているかわからないから、慎重にやりとして、納得のサイズゲット









もう撤収です。無理です。


























で、そのまま帰らないのが赤鬼たる所以。







最近人気のハギの肝醤油あえを作るために、冷凍エビを持ってきてましたので、ちょいとハギ釣り。


イカは少ないがハギはあほみたいにいる。魚影を探してショットガンでピンポイントに落とす。



波で釣りにくいが、コツさえ掴めば、コンからのビシィイ    









もう限界。難破しそうなんでやめましょう。

というよりとっくに限界超えてましたね。










久しぶりに集合写真なんぞを。   まあまあかな この天気ならね。







で、本日のミッションの尾頭付刺身の盛り合わせ。

(人気はハギ、    ずーーーーとおくれて 鯛    ダントツの最下位でイカ)










まあ元気にここまで育ってくれたもんよ。  こんなんまで買わされて。


マイロッドが欲しい?   いらん  ボード  










まあこんなもんでしょうよ、  



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



コメント

海況の悪い中、結果を出せるのは、本当にすごいですね。
カワハギもそんなに釣ってしまうんですね。私の方は、東京出張もなくなってしまい、カワハギ釣りが無くなってしまいました。がっくり。カワハギ釣りがメインだというのがばれたのでしょうか笑。
鯛も、イカも、人気が落ちるんですか!!確かに肝醤油はたまらんですけど…。しかし、すごい贅沢な誕生日ですね。
そんなお造りを誕生日につくってやれるようになるのは、わたしの憧れですね。夢です。

ちわ!

これから寒くなるに連れて
真鯛は釣り辛くなるのでしょうか?

正月用にと
年末鯛ラバで捕獲しようと企んでるんですが( ̄◇ ̄;)

ハギも鍋に入れると最高ですよね
しかしハギ釣りは難しいと聞いてます
が流石名人
沢山釣ってますね〜

ってか狙った獲物は逃しませんね

ところで
あの四十過ぎの上品な人妻は・・・?

勿論・・・逃しませんよね( ̄ー ̄)

Re:

源さんこんばんは(^O^☆♪

正月にはやはり、新鮮な刺身ですよね。

確かにタイラバの釣果は厳しくなりますね。でも案外水温が低くなっていないこの時期は釣れますよ。

夏と大きな違いはタイが一ヶ所に固まっている傾向が強いということ。

いかにしてハニースポットを見つけるかによりますね。

では、その場所は?



ベイトが集まるところ。本流とヨレ潮が重なるところ、安定して釣れる場所、


後は? 魚市場 (; ̄O ̄)




ハギはまあ食料確保のためですね。タイラバやってハギ釣って帰るのが、

今の所パターンですかね。それもこれもイカ釣りが、イマイチだから。



理由は次回ご紹介します。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/245-fb13c037

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん