fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

遠投ウキ 自作

さて、高いウキをロストした為に
安いウキを自作してみました。

皆さんからの意見を貰って
改善して行こうと思っていません(^O^)

単なる自己満足デス

先ずは胴体部分の発泡材料



直径25センチの軟質発泡

これを約17センチにカット
単に三分の一にしただけ


これをカッターで削ります。
鉛筆削りというよりゴボウの笹がけ
4センチ位までと
反対は2センチを目安に


ザックリ削ったら、サンドペーパーを
ペーパーは#100位がイイかな

結構ケバだつので、ガスコンロの上でさっと炙ります
これでケバだちはとれますが、
やり過ぎると収縮するので要注意

次に心棒の作成

軟質発泡材料には2パイのパイプがセットになってます

但しこれだけじゃ弱いので、
中にヤエンで使うステンレスの硬質針金をいれて使います


先ずはスナップを通すワッカを作り
これが硬くて、一番難しい


ここにウェイトの錘を通す
使用するのは、余りの0.8号



このステンレスに接着剤を塗ってパイプを通す



使用する接着剤は何時ものこれ


次にパイプの上から圧縮チューブを噛ませて炙ります


これはなくてもいいものでしょうが、
何と無くカッコ付け

次に羽の作成
材料はダイソーのポリプロピレンのシート
厚さ0.75mm 結構丈夫だしA3以上のデカさ
これをカッターでカットして使います


羽の形は適当デスが
道糸が絡んでも、煽ったら解ける事が大切
よって丸っこい形の四枚仕様

三枚でも良いのですが、四枚の方が取り付け位置が分かりやすい

定点に5mm程度の切り込みをいれて
接着剤を塗って差し込みます



ついでに一番上に4パイのチューブを差し込みます
ここにはLEDライトの電池cr435を差し込みます

LEDのトップより羽の高さが上になるようにしておく事 絡み防止です

最後に下から心棒を差し込みます


一応接着剤を塗って差し込みますが、
多分抜けませんよ



手作り感丸出しですが、色を塗ると何とかならないかなぁと思ってます

但し軟質発泡はダイソーの蛍光スプレーでは馴染みません。
理科の先生、こういう材質には
どのような塗料が良いものか教えてください。

ブログで質問する奴もいないでしょうが

さて、余りにもブサイクなウキデスが
何とバランスは不思議と真ん中

何本か作っている内に上手くなるでしょう

先人はポリカーボネートにカーボンソリッドなどを使いますが、
コスパなら負けていないと思ってます。

さてそのコスパ計算

魔界での単価計算

軟質発泡 66円
ステンレス針金 15円
錘 8円
圧縮チューブ 15円
羽のポリプロピレン 10円
接着剤を6円

として、 合計120円

高い国産製品なら一割で作れました。

製作時間も接着剤の乾燥時間を除くと
30分以内

軟質発泡一本から三つ作れますから、
時間単価も安くなります。

三分の一カットで15号までは問題なく、もう少し削ると10号位まで調整できると思ってます。

まぁ小さな当たりを取っていく釣りではないので、
これで充分かなぁって(^O^)



ネガポジですが、黒にミドリも見やすいらしいです、

オット 釣りをするのは夜だった


参考にはならないと思いますか、
見かけたら笑ってね

命名 サバドン1号

後で思ったのですが、
全体を縮小して羽をのければ、
烏賊のウキ釣りにも使えるのでは?

遠投ウキほどではないが、
烏賊のウキも結構高いです

基本はヤエンですが、
弱ったアジを捨てるのが勿体無くて
ウキ仕掛けを一本出します。
その際に使えないかなぁ

その時のウキの名前は

ずはり アオリン1号

つまらない最後でごめんなさい

次は、硬質発砲スチロールでの
遠投ウキの自作をアップします。

これ硬くて面倒でした。


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

120円とはコスパ最高!

こんばんわ~。
いい感じで自作ウキ仕上げていますね。
128円とはメチャクチャ安い!
(ダイソーウキっていうのはどうでしょう?)
自分も去年初めてウキを作ってみましたがオモリが重すぎるようで
飛びが今ひとつでした。^_^;
カゴとウキが一体化して綺麗に弧を描いて飛べば最高なんですけど。
ウキなんか浮けばいいと思っていましたがどうしてどうして
奥が深そうです。
自分にとっては高級(笑)なアサヒペンの蛍光塗料(レッド)で
スプレー塗装したんですけど今のところは大丈夫です。
用途は木,鉄,プラスティック(スチロール、ABS,塩ビ,アクリル),
発泡スチロール,紙と書いてありました。剥げたらまた
スプレーしたらいいしネ。
市販のウキに負けないように気にしないでガンガンいきましょう。 
はやく実釣して飛びのレポートよろしくです。^_^;

Re: 120円とはコスパ最高!

おはようございます。
そう言ってくださるのもizuyanだけですよ、
見れば見るほどブサイクて

やはり仕上げの塗料にはお金をかけなくては
いけませんね

昨日お風呂に浮かべました。
子供の頃オモチャと一緒に入った感じでしたが、
10号錘で羽の下当たりに水面が来ました
後は飛行状態ですが、テストだけにするか、餌を付けて投げるか悩み中

岬でテストするのが一番何ですが

鯛三昧 <m(__)m>

こんばんわ~♪

赤鬼さん、今日はホントに沢山の鯛を頂き

ありがとうございました。

思わず、感動したのでブログにアップしてしまいました。(^.^)

しかし、あんなに沢山、頂いてよかったのでしょうか(^^ゞ

家族みんなに分けて有り難く頂きます。

ほんとに、ありがとうございました。<(_ _)>

Re: 鯛三昧 <m(__)m>

どういたしまして
我が家では頂いたケーキに感激

甘さ控えめでマジで美味しかったです

オシャレなお店をご存知ですね

実はヒラメがあったのですが、

これもイマイチ

魚は美味しいと食べて貰えるのが一番デスね

我が家では成仏出来ませんから

次はマジでヤエンを考えます


ありがとうございました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/24-f2552ddb

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん