fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

ウルトラ超人体力 古ーーい

前日は夜勤明けで、買い物やら、リールのメンテナンスなんかをして、


適当に体を休めていました。






なぜかって?   それは今日という日が特売?じゃなかった

特訓の日だから





その特訓内容は後々書くとして、夜勤明けということでしたが、


なんせ、この暑さでしょ    もう ヘロヘロ ですよ。






さっぱりしたものが食べたいと思い、野菜を中心に夕食作り。



特に、色の濃いものを多く摂るようにしてます。

(興味ないでしょうけど)



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







早くからクーラー付けて爆睡したもんだから、


午前4時、  そりゃ完璧に目が覚めましてね。


(んんーーーー 年かな)




まったりと、テレビを見ていたんですが、


それほど面白い内容でもないので、


くだらないなあーーー こんな内容じゃ  と 突っ込んでいると、


「自分のブログはもっとつまらない」  と、悲観的になってきました。

(よくわからない、くだりとまとめですが)








ま、最近はこれといった釣りネタもなく、


減量も停滞期でまったく落ちないし、


なによりもこの暑さでしょ^^^






命削って、リール巻いているみたいなもんですよね。








でも、この朝の時間帯勝負ならいけるんじゃない?  ってことで、



午前5時には海に浮かんでました。









あまり遠くに行くと、帰りも暑いので、ごくごく近場で勝負。




一時的に寒気が入り込んでいるのか、霧がかかっている   


その分、ひんやりして過ごしやすい。









干潮まで2時間ほどの引き8分、風は全くない無風状態




エンジンも切って、静かに流していきます。








最近あまりパッとしない場所なんですが、変態釣り師なんもんで、ここで勝負。





風はないのですが、推進70~40mまでの起伏のある場所なんで、100gのウェイトです。






巻いて落として?????????






マジっすか??   いきなり????



サメじゃねーーーーの?









でも典型的な鯛の引きだしーーーー









サイズはいまいち不満なんですが、アサイチで釣れると気分はアゲアゲ








雰囲気も良くなってきて、朝の時合到来ですかね






これは次も期待できます。








巻いて落としてを繰り返しながら、岩礁帯を次々に超えていきますが、


いかんせん、あたりがない???





魚は所々に移ってますから、こりゃカラーかな?  ってことで


レッドからグリーンにカラーチェンジ







するとこれがビンゴ    



着底一巻き目から



ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴン 


えーーーかげんに針に掛かれよっていいながら


巻き上げること10m以上



グイーーーーーン     やっと針掛かり









ドラグ緩めで楽しんで  同じような40サイズ














そこで気を良くした赤鬼君ンは、そのまま船を戻さずに超凸凹地帯を狙う。






集中力マックスで、巻き巻きしていきます




魚探には反応上々ですが、それよりも水深を確認していきます







んが、根掛   くっそーーーー








仕掛けロスト   (自作だから安いが、根掛はいかんですよ)










気を取り直して、仕掛けを直して、再度超凸凹を責める








すげーーーー駆け上がりーーーー からの 急降下



またまた、すごーーーーい駆け上がりからの  ボトムダウン




げげーーー  また上がるのかーーーー   って、根掛  (´;ω;`)





はい、またロスト  (´;ω;`)  (/ω\)







こりゃ集中力の問題じゃなくて、やったらいかん場所でしょーーよ (?_?)






でも、ここで引き下がったら、これまでのロストが無駄になる ???

(この辺が変態 (。▰´▵`▰。)







重りとスカートはあるが、針がもうない?  のこり2組




更に気合を入れて、もう一度船を入れ直し



二階建ての家一軒分を乗り越えるくらいの駆け上がりを越えて

落ちていく場所で、






仕掛けが落ちない???






様子を見てクラッチきるとーーーー








グオーーーーーーンン  ٩( ''ω'' )و   おもーーーーい




そんなことはどうでもいいんです。


とにかく この上がり下がりの場所を逃げなくては






リーダーがこすれて、釣りあげられない




ドラグ締めこんで、ガチ巻き  (; ・`д・´)




ググググググググ^^^^






結構2号って強いのね   






激流地帯を抜けたんで、あとはゆっくりやり取りして  ゲッチュウウ










まあまあサイズですけども、道具これだけ飛ばしまくってやるほどのサイズでもないかな







ということで、朝日から太陽に変わってきたので、ここで終了








ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







と、これだけなら、いつものタイラバ釣り日記なんですが、今日は違うんですよ。








冒頭に書いた、 「 特訓 」 の日なんです。




100キロウォークの大会まで後二か月ほど。




この前、あと100日なんて思っていたのに、もう40日ほど経過したことになりますね。





そう考えると2か月なんて、もうすぐそこって感じですよ。


ということで、今日は50キロの合同練習ウォークなんです。





市内をぐるぐる歩いていても、50キロとなるとね。



それなら遠くまで行って、自宅まで帰って来ようと企画した




「  電車でウォーキング  」








日中は熱中症の恐れがあるので、歩くのは夜にします。



夕方 松山駅を出発する電車で、一路長浜を目指す。





電車の写真を撮るなんて恥ずかしいなぁー




なんて心配 全くの不要


写真を撮る奴が結構いるやん(⌒▽⌒)





丁度夕方の日の入り前






本日の特訓祈願者はまだまだ楽勝顔





駅から見える素敵な夕日で有名な









昔懐かしいディーゼル車の揺られること


約1時間半 やっと到着







って、オイオイ、ココは何処だよ?


(; ̄ェ ̄) ビミョーに寂しいし








まあ ゴールから50キロの設定で選んだだけの場所ですから、



此処がどんなとこなのか、全く考慮してません





ダーーーレが選んだんやねん


(`_´)ゞ お前やろ









さぁ、地獄の特訓 50キロウォーキング



はじーまーりー ( ;´Д`)





最初から快調に歩かない?



おそーーい (; ̄ェ ̄)






しかし、蒸し暑ーーい (>人<;)






真っ暗の歩道を歩きますが、開始早々



玉のような汗な全開で滴り落ちる

(;´Д`A まだ歩き始めて1時間なのに






オマケに真っ暗すぎて、景色の変化もない




やや、苦痛気味 まだ気味ですけど






そうすると、暗闇の中にミルク缶の看板


流石街のホットステーション




んーーんーー



こんな不審者まがいのウォーカーにも優しいねぇー






新人君 やたら食料と水分を、補給






しかも、顔に生気が、ない もう?








ここからは1時間歩いて15分も休むという


前に進まないウォーカーと化す




しかも距離と共に減る口数




歩き始めて3時間 海岸線に出ると


そこからは四時間景色が全く変わらないという特訓の始まり



同じようなカーブと同じような登りと下り





延々と繰り返し 心を蝕んでいく





延々と穴を掘り、そしてその穴を埋めていくという囚人の話



何故か頭をよぎる (;_;)






何故か何時もとは違う



そーなんです これこそが特訓







長距離ウォーキングとは心の修行なんですね



リタイアする理由には色々有るけど、

圧倒的に多いのが心が折れる






つまり、精神力なんですね





まぁ後輩君が特訓受けて頑張ってるから、まぁ何とか歩いてますが、



私の心もかなりしんどい (;´Д`A






市街地なら、ネオンもあり、雑踏の中、

色々な刺激がありますよ



オネーチャンも歩くしね






ありゃー 同伴出勤やねー



なんて想像すると、それだけで歩けるし






20キロを越えてくると、タイラバで活躍する彼もへばっています








午前1時半 新人君 ギブアップ



25キロで玉砕 (>人<;)















その後は二人でボチボチ歩き、

東の空が明るくなっている 5時過ぎ







なんでもそうなんですが、ラスト10キロからがキツイ




コンビニで リゲイン2000を飲み、

疲れた身体に鞭を打つ




朝6時には出発した松山駅に戻ってきました

















夕日が朝日に代わってます






でも、リゲイン2000のため、眠気はない





既に昨日目が覚めてから24時間以上経過してますが、


まだこうやって歩き続けてる




底知れぬ体力 (`_´)ゞ




最近ハマっているリゲイン2000


確かに効きますね レットブルより上





間違いなく効果はある



CMこねーかなぁ(*^^*)




来ねーよー (~_~;)











こんな事をやっていた夏のある日でした




ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村











スポンサーサイト



コメント

お疲れ様でした。

赤鬼という名前を付けるだけありますね、凄い体力です。なかなか真似を出来る人はいないと思います。

100キロとなるとこれの倍歩くことを思うと、自分ならゾッとします。

最後に、釣りとウォーキングの記事を分けて2つにした方が良かったぐらい長かったです^^;

あと2か月頑張って下さい!

Re:

新森さんこんにちはm(__)m

体力には決して自信がある訳では無いのですが〜〜


読み返して見ると、アホですね。

っていうくらい動いてますね。

コレでも体重が落ちないんですから、

どれだけ食べているのやら


確かに長過ぎですね、でも同じような内容で

変化がなくて


次回は何かやらかして変化を付けますね

すみません、名前変えました…。
暑い中のタイラバからの特訓!ものすごい体力ですね。驚きました。わたしも、体力つけなくては…。赤鬼さんの爪の垢をせんじていただきたいです。がんばります。

Re:

銀杏さんこんにちは

体力は下がる一方ですよ。こらくらいしないとね。


でもやはり年には勝てないし、若い奴にはかないません。


その点、魚は良いですね。



体力といえば、銀杏さんも相当なもんですよ。

毎週のように愛南に通うなんて出来ませんよ。

やはり、好きということが一番大切なんですよ。


やり過ぎるとアホって言われますけどね

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/220-8a81187a

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん