fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

赤鬼の夏休み  ポイント新規開拓

昨日のいまいち釣果にどうも寝つきが悪い赤鬼です。
(; ̄ェ ̄)


などといいながら、夜の8時には寝てましたけど





なにか? ☆~(ゝ。∂)









ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


昨日も休みで、なんと今日も休み。


本日は夏休みということで、家でのんびりーーーーーー

(=´∀`)人(´∀`=)


なんて、爺くさいことをするようではいけませんよ。









クーラーに当たっているなら、魚の当たりを求めなきゃー


変態釣り師の称号は取得できませんね。




えっ?   要らない

_| ̄|○
















話は変わって  (都合が悪いとすぐ変える)






どうも、今年の鯛はポイントが違うというのを感じてましてね。









数年来鉄板と思っていた場所がことごとく、そりゃ哀れなほど撃沈続き。


…>_<…



これでは燃料焚いて遠路はるばるいっても、アキマセンわね






ということで、後輩ナンバーワンの実力者と協議の上、


新規ポイント開拓に行ってまいりました。








本日も午前五時出船。




しかし、港を出ると、いつもは激流のポイントがいい感じ。






風もなく、まあダメもとで仕掛けを入れると












着底後  一発で  ゴン






でもそれっきり頭も振らず、ただ重量感だけ?????




もしやと思ったら、30cmほどのアコウでした。


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





東の空に朝日が昇ると、待っていたかのように激流と化し、

はい、移動








お次は昨日ベイトについていた鯛が多くいたポイントへ。

(新規開拓と言いながら同じポイント??)





でも昨日のようにベイトがいない。映っても小規模


でもまあやってみるかね、っとタイラバをポチョン





巻いて落としてを繰り返して、



ベイトガ映った直後、ゴンゴングーーー


(°_°)


ガンガン頭は振りまくるが、典型的なチャリコの引き。





どうしたもんかね、このサイズ。






などと、嘆いていると、後輩君が


ありゃまー、こっちもチャリコっす




網が邪魔で魚が見えないサイズ






まあ、いいのも混じってくるだろうと希望的観測で船を入れなおすと、


やはりこのサイズ。






針を外していると口の中には エイリアンことタイノエ


つがいで、抱卵までしてました。



キモッ  




これで吹っ切れて、いよいよ新規ポイント探しへ。






今まで一度もタイラバをやったことがない場所ですが、以前はアジやハマチがでる場所。



水深40mから20mまでの砂の駆け上がり。




水深がないので、船を走らせてラインを横にしてからのドテラ巻。



すると即反応があり、後輩にヒット。


でもワニコチでした。







んーーーーー なんだかなあーーー   って巻いていると


10m以上も上で  荒々しい当たりが。





これもだんだん多くなるエソ












これでこの場所を見切り、砂の洲の中の起伏のある場所を探します。





潮目などを頼りに魚探とにらめっこをすること10分。

!(◎_◎;)


45mから25mまでの斜面にいい反応がーーー

^o^












慎重にかなり手前から斜めに入れると、フォールでヒット



♪───O(≧∇≦)O────♪


鯛とは違う、でも相当な重量感 ?????


昨日の嫌な思い出がぶり返す










巻いてはジャーーーー


巻いてはジャーーーー






なんとか海面に見えたときは  




またかよーーー









でもよく見ると、立派なコチ  それも60サイズの良型







これでスイッチが入ったのが、





後輩君






ジグマン8本撚りの0.8号が唸りを上げ、見事な50オーバーをゲット。








さらに船を戻して、ドテラに入った瞬間、一気にロッドが絞り込まれる。



後輩君ですよ。



その状況がこちら





これは立派な60オーバー











このポイント とにかくバーチカルでは食わない


ラインがキレイに角度を作ったらヒットのパターン






これも良型 50オーバー









この後も流すごとにどちらかに当たりがあり、いつのまにか生簀は真っ赤









結局、新規開拓には十分な釣果となりました。





いつの間にか、風もなくなり、晴天無風の灼熱地獄


ここで納竿となりました。













帰り道はいつものように魚を処理するために、カモメもたくさん。







日焼け止めも効果があるのか不明なほど



でも面白い場所を見つけたので、また行こうっと






でももう夏休みがないぞ

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

ちわ!

やっぱり動画は臨場感があっていいですねd(^_^o)

でも目の毒です
今からでも行きたくなります(^^;;

新規開拓でこんなにも釣れますか〜
何がキーポイントでしょ?
やっぱベイトですか?
それとも水中メガネですか?(≧∇≦)

流石です
お疲れ様でした。

Re:

源さんおはようございます

目の毒ですか? 誘ってるんですよ



源さんにはゴールドカーリーがリアクションバイトを誘うかも


なんとか、新しいポイントも確保でき、

これで、この夏も楽しめそうです。



固定観念を捨てなくてはいかんですね

特に通い詰めたポイントはその傾向が強く、


今回は潮と風を感じ、素直に工夫したのが良かったかも




海底の変化は潮目に出る コレがキーかも

赤鬼さん、こんばんは。先日はお忙しい中、ありがとうございました。工作が大の苦手の私でも、めちゃくちゃわかりやすかったです。たくさん作っておきます!
そして、この動画!
やばいですね!動画をみて、ひとりテンションあがってます。鯛の桜色の魚体が出てくる瞬間がたまらないです。アオリとはまた違う、魅力がありますね。

Re:

おちょこさんおはようございます

鯛の引きはイカとはまた一味違ったものですね


あたりカラーも場所やタイミングで変わってきますから、

バリエーションが有るといいと思いますよ。


まあ赤は定番ですけど、ゴールド、ブラック、


考え出すとキリがない

おはようございます。

新規ポイント開拓での十分な釣果、すごいですね!

私は沖に出ると、ついつい同じようなポイントに
行っちゃいます。

赤鬼さんのポイント開拓での釣果、刺激になりました!

海図見ながらいろいろ妄想してみます!

ただこの時期、南方面へ船からの夜イカに熱が入りますのでタイラバに行けてません。

ただこの釣果!
見ればうずうずしてきますよねぇ~




Re:

kaさん、こんにちは。


暑い中、何とか新規ポイントの開拓が出来ました。

私も同じような場所を流すことが多いのですが、

どうも今年は芳しくなく、型と数が揃うとこを探して行かないと、

満足しないですね。



夜のイカは行ってみたいんですよねえ

一昨年、予約を入れたんですが、悪天候で中止になって以来、

リベンジ出来てません。


真っ白の服着て行ってみたいものです

おはようございます。

夜イカ、おもしろいですよ~ 

コロコロかわる棚、誘って誘って、微妙なアタリ!
決まったときは・・・

結構病み付きです!

また、食べても絶品!

アオリとは違う味わいで、どちらかと言うと私は
こちらの方が好みです。

この釣りもあと一ヶ月半ほどだと思いますんで、
ぜひ今年は、行かれて見てはいかがでしょうか?

ちなみに私は黒の服で行ってますが(;^_^A アセアセ・・・

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/219-b54fce90

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん