fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

ぶらり一人旅 最終日

勝手気儘に生きている赤鬼は


朝早く目が醒めるのが悩みです。


← 歳を自覚しろよ




やはり、この時期は雨に祟られますね




でも、移動で雨も、観光の時は上がる





晴れ男の本領ですよ




ほれ、この綺麗な虹






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




やはり、今日も夜明けと共に目が覚めた






なので、まずは観光から



福島の磐梯山にある五色沼へ





何でも、沼によっては色が違うとか








名前は青沼だが、青いかな?




次はこれ






赤沼の方が青いぞ ヽ(´o`;




更に こんな看板が ((((;゚Д゚)))))))









なーーーんだ、俺が来たから?





結局、どれも同じような色やん











まあ、二度と来ることもないな





さて、一路東に向かって走らせる








福島市から相馬町へ





この辺は交通量も多く、活気がある



中にはこんなふざけた物まで







しかし、南相馬から浪江町になると

雰囲気が一転



津波の塩害で立ち枯れた樹々





国道沿いの店舗は、こんな感じ













海岸沿いの住宅は ??







建物全体があるだけに、やけに


オドロオドロしい





この御自宅、二年前にみたまま










浪江町、大熊町 この辺が一番悲惨





走れる国道からの右折左折は全く出来ず

全ての角がガードされ、中には警備員




所々にある線量計も数字を見ると気になるしなぁ







帰宅制限区域から除染区域に移行した


店舗は綺麗になってますが、人も居ないし、交通量も少ないから、


営業にならない








至る所に除染した残土が山積み







まだまだ大変だろうけど、






マスコミにも殆ど取り上げられず、

記憶からも廃れていくこの現状を見て






とても、原発再稼働は考えられない





本当にこの現実が自分のこととして

降りかかった時、


どのようにして、生きていくのか?






生活すること、食べていくこと


楽しみや贅沢なんて考えられない






どのへ向かうのか 日の本は?









ここまで好き放題のぶらり一人旅やってる奴には、


似合わないセリフでした。






でも、忘れないようにしなくては

( i _ i )












さぁ最後は本州で一番長い吊橋へ





でも、途中腹減ったものの


そこは山の中、ナーーーンにもない






走る事2時間、やっと見つけた食堂







取り敢えず、下ろし蕎麦大盛りを注文


おおー まずますやね








コリャ美味いって食ってると







おばちゃんが、



ゴメンよ、大盛りやったの忘れてたわぁ





って、また出てきた








これじゃ、大盛りと言うより2人前やん




マジっすか? さっきので満腹だけど


(ーー;)









けど、




食べました(; ̄ェ ̄)











ゲフゲフ言いながら、走る事2時間


やっも到着 龍神大吊橋








ココにはバンジージャンプも有りますが



何故か、人だかりが?






見覚えのある後頭部








実物は愛想なし






ロケみたいだが、飛んだのは なんと


ノッチ の奥さんだって








こんな事がありまして、吊橋の怖さもなんも感じませんでした


( ̄O ̄;) 300円無駄










さて、今はもう午後4時


今から成田まで200キロ帰りましょう







帰る途中には、チョイと寄り道






イヤー、近くで見るとでけーわ

( ̄O ̄;)












なんやなんやと有ったぶらり旅







カテゴリー違いにも関わらず、


最後までご覧下さりありがとうございました





明日フライトして、明後日からは

真面目に釣りに行ってきます



← 普通仕事じゃねぇ?






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








スポンサーサイト



コメント

ちわ!

気儘な一人旅?もいいですね~^^d
《実際はお〇~ちゃんとでしょ?》

この梅雨時期に観光時は晴れですか!?
最強の晴れ男ですね

猿を弄るのは最高でしたね^^d
ボートフィッシャーならではの発想
プラス関西人の血が混ざってるのでは?
(≧▽≦)

遠路遥々様子を見に来てくれる
息子さんも幸せ者ですね~

自由気儘な二人旅
お疲れ様でした^^;

 

Re:

源さん、こんにちは。

今成田空港から入れてます。

そして一人でフライトを待ってますよ。

て言うか、外人ギャルの脚、胸、尻の観察を怠らず、

凝視してます!(◎_◎;)


外人はスッピンが多いですねえ

んで、下腹が割と出ているものの、

くびれは大きいというとこまで、解析完了です。


残りは次回釣りの時に詳細報告させていただきます。

動画にしときましょか? 捕まるかも

最終日は色々と考えさせられますね。

原発事故で忘れてならないことは、地震で電源が消失して事故になったということで、津波が原因で事故になったんじゃないということです

福島までの旅、お疲れ様でした。

仕事頑張って下さいね(^.^)



Re: タイトルなし

新森さん、おはようございます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

勝手気ままな一人旅で、まったくの個人の感想なんですが、そういっていただけると

遠路はるばる行った甲斐がありました。

でも本当に原発付近は悲惨の一言。とても人が住める状態じゃなく、4年前からなんら変わっていません。

国道だけは通れるようになっていますが、でもそれだけ。コミュニティもなく、人も動物も、なにより仕事がない。

これは暮らしをしていけというほうが無理ですよ。


今だけ、自分だけ、なにより金だけという現代気質の負の遺産なんでしょうね。

お疲れ様でした。宮城、岩手と違い、福島の大変さは大きく違うものとききます。
私自身は、津波のこと、原発のことをどう言葉にすればいいのか、いまだに整頓できません。
私も、夏に内陸の郡山に行きます。沿岸部まで足をのばす余裕はないかもしれませんが、私なりにできることを日々考えていきたいと思っています。

Re: タイトルなし

おちょこさん、こんにちは。

あまりに悲惨な状況に日頃いい加減な赤鬼も言葉を失いました。

沖縄の問題も同じようなもので、申し訳ないが自分の地域に来るなら沖縄においておいてというのが、

率直な気持ちです。でも基地も一度見てみる必要があるかもしれません。

なにも考えずに遊びまわっている自分にとって、いったい何ができるのだろうか、何一つないだろうが、

せめて、忘れないようにだけはしたいと思ってます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/213-3c9c41fb

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん