ぶらり一人旅 二日目
2015-06-20
日頃呑まないビールを飲んだので、
朝早く目が覚めた赤鬼です。
注!! 決して夜中に何度もではない
さてさて、勝手気儘な一人旅
名目は息子に逢いに行くぞーって
朝の6時にホテルを出発
先ずは、近くの滝巡りから

こんな時間でもアホな観光客はいるもの
おぉー 立派な滝ですね

ついつい、魚が居ないか探してる自分
イカンイカン、釣りバカ度 満点やね
当然お店も開いてません。
まぁ買わないけど ♪( ´θ`)ノ

でも、こんな知らない滝を見ても仕方がないので、
有名な華厳の滝へ
道中の中禅寺湖を車窓から眺めてると
第一釣り人発見 !(◎_◎;)

ベイトは?

イカンイカン
たまには釣りを忘れないと(; ̄ェ ̄)
で、華厳の滝に到着したが、
んが、なんと
霧で見えないらしい

高い入場料払って音を聴いても仕方がないので、
ここはスルーですね。
さて、お次は世界遺産の日光東照宮

この参道 荘厳と言うか威厳がある
えっ? 俺の事?

早速 1600円払って入りましょう
直ぐに仁王門のあぎょう うんぎょう
口を開けているのが あぎょう
閉じているのが、うんぎょう
二人で 阿吽の呼吸


これを通って有名な3匹の猿

見ない、言わない、聴かない
で、次が

船に酔ったゲロまき猿と介護猿
更に これは?

そう、ナブラを探してる猿
って、怒られるかな ♪( ´θ`)ノ
数年前から補修工事もやってましてね
陽明門もこの通り

肝心の陽明門がこれなら、100円引けよ
こんなんもありますよ

眠り猫 厄除け1000円 高~い
廊下も朱色に光ってますよ
私の船の船底塗料に使えんかなぁ

では、東照宮はこれくらいにして
お次は、三代将軍家光の大猷院へ



東照宮と比べて見るとよく分かるけど、
家光の遺言で、決して家康より
派手にしては、ならぬーー との事で
やや地味に仕上げてますね。
死して尚、尊敬を忘れぬとは
んーーー 偉い ←お前も見習え
でも、よく見ると派手なトコもあり

なんやかんやと、社寺に3時間も居た
さて、旅を続けましょうか ; ̄ェ ̄)
日光から走る事3時間
こんな田舎を走ります

狭い山道を抜けると

山の中に突然の賑わい

テレビで紹介されたことでブレイク

茅葺きの古い集落です

茅の葺き替えも

この集落の全景がコレ

チョイとタイムスリップしたでしょ
でも実際は完全な観光地化してます


値段も観光地化

でもこんなトコは御愛嬌


ぶらぶら歩いてると、腹が減ったので
見てると、蕎麦が有名みたい
口コミでも一番のココに突撃

一人で食べるのは勇気が要ったが
← 勇気はいらんやろ
入ってメニューを見て !(◎_◎;)

バカみたいとわらいつつ、
ブログネタで注文してみた

マジかよ Σ(゚д゚lll)
このネギで食べるらしい

蕎麦はマジでウマーーイ
が、ネギは生なんでカラーーーい
でも完食

はい? ネギで食べてない?
無理に決まっとるやろ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
隣なんて これやで、

かけそばでええやん (~_~;)
まー 満足かな ヽ(´o`;
まてよ、んーーー
忘れてました!
息子に逢いに来たんやった
で、またココから3時間も走って
ナーーーンにも変わらん息子に会って
元気でやってるかぁー と、声を掛け
一緒にラーメンを食べて
親らしいことをして来ました
← ラーメン食べただけじゃねぇ?
まあ、そんなこんなで、2日目も
大変楽しく過ごしました m(_ _)m
明日は最終日
前にも行った 原発付近の復興を
この目で見て来たいと思います。
もう寝ます 疲れた
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
朝早く目が覚めた赤鬼です。
注!! 決して夜中に何度もではない
さてさて、勝手気儘な一人旅
名目は息子に逢いに行くぞーって
朝の6時にホテルを出発
先ずは、近くの滝巡りから

こんな時間でもアホな観光客はいるもの
おぉー 立派な滝ですね

ついつい、魚が居ないか探してる自分
イカンイカン、釣りバカ度 満点やね
当然お店も開いてません。
まぁ買わないけど ♪( ´θ`)ノ

でも、こんな知らない滝を見ても仕方がないので、
有名な華厳の滝へ
道中の中禅寺湖を車窓から眺めてると
第一釣り人発見 !(◎_◎;)

ベイトは?

イカンイカン
たまには釣りを忘れないと(; ̄ェ ̄)
で、華厳の滝に到着したが、
んが、なんと
霧で見えないらしい

高い入場料払って音を聴いても仕方がないので、
ここはスルーですね。
さて、お次は世界遺産の日光東照宮

この参道 荘厳と言うか威厳がある
えっ? 俺の事?

早速 1600円払って入りましょう
直ぐに仁王門のあぎょう うんぎょう
口を開けているのが あぎょう
閉じているのが、うんぎょう
二人で 阿吽の呼吸


これを通って有名な3匹の猿

見ない、言わない、聴かない
で、次が

船に酔ったゲロまき猿と介護猿
更に これは?

そう、ナブラを探してる猿
って、怒られるかな ♪( ´θ`)ノ
数年前から補修工事もやってましてね
陽明門もこの通り

肝心の陽明門がこれなら、100円引けよ
こんなんもありますよ

眠り猫 厄除け1000円 高~い
廊下も朱色に光ってますよ
私の船の船底塗料に使えんかなぁ

では、東照宮はこれくらいにして
お次は、三代将軍家光の大猷院へ



東照宮と比べて見るとよく分かるけど、
家光の遺言で、決して家康より
派手にしては、ならぬーー との事で
やや地味に仕上げてますね。
死して尚、尊敬を忘れぬとは
んーーー 偉い ←お前も見習え
でも、よく見ると派手なトコもあり

なんやかんやと、社寺に3時間も居た
さて、旅を続けましょうか ; ̄ェ ̄)
日光から走る事3時間
こんな田舎を走ります

狭い山道を抜けると

山の中に突然の賑わい

テレビで紹介されたことでブレイク

茅葺きの古い集落です

茅の葺き替えも

この集落の全景がコレ

チョイとタイムスリップしたでしょ
でも実際は完全な観光地化してます


値段も観光地化

でもこんなトコは御愛嬌


ぶらぶら歩いてると、腹が減ったので
見てると、蕎麦が有名みたい
口コミでも一番のココに突撃

一人で食べるのは勇気が要ったが
← 勇気はいらんやろ
入ってメニューを見て !(◎_◎;)

バカみたいとわらいつつ、
ブログネタで注文してみた

マジかよ Σ(゚д゚lll)
このネギで食べるらしい

蕎麦はマジでウマーーイ
が、ネギは生なんでカラーーーい
でも完食

はい? ネギで食べてない?
無理に決まっとるやろ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
隣なんて これやで、

かけそばでええやん (~_~;)
まー 満足かな ヽ(´o`;
まてよ、んーーー
忘れてました!
息子に逢いに来たんやった
で、またココから3時間も走って
ナーーーンにも変わらん息子に会って
元気でやってるかぁー と、声を掛け
一緒にラーメンを食べて
親らしいことをして来ました
← ラーメン食べただけじゃねぇ?
まあ、そんなこんなで、2日目も
大変楽しく過ごしました m(_ _)m
明日は最終日
前にも行った 原発付近の復興を
この目で見て来たいと思います。
もう寝ます 疲れた
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re:
新森さん、コメントありがとうございます
流石に疲れましたが、久しぶりに息子の顔を見れて安心しました。
長い時間をかけた割には会っていたのは
三時間程度でしたけど。
最終日はマジな内容にしますね
流石に疲れましたが、久しぶりに息子の顔を見れて安心しました。
長い時間をかけた割には会っていたのは
三時間程度でしたけど。
最終日はマジな内容にしますね
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/212-60ee539d
めちゃめちゃ内容の濃い旅ですやん!
これだけ動き回ると相当疲れるでしょうね
行動力が凄いです!
最終日、楽しいで下さいね(^.^)