ホワイトアウトに飜弄されて
2015-06-11
ながーーく ご無沙汰しております
m(__)m
余りに放置していると、
生きてるの? って聞こえてきそうで。
えぇ、生きてますよ。
現在、二個目の壁を前にアタフタ
((((;゚Д゚)))))))
なかなか、85キロの壁が破れません。
ん? 興味ない? そりゃそうだ
ヽ(´o`;
週二回のペースで30キロ程ウォーキング
でも、食べることは減らしてないので、
落ちない (ーー;)
巨大な要塞に向かうかのようです。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
本格的な梅雨に入り、結構降ってますね
特に火山噴火の地域の方は心配ですね
全国至るとこで、自然災害が発生し、
地震も頻回に発生してますね。
地震予知なんて、到底無理なんだから
せめて、備えはシッカリと(^ー゜)
自宅は郊外の高台ですから、
家がやられたら、船に逃げる。
津波なら、家は大丈夫
の、ハズ (ーー;)
まあ、水だけつんでれば、
食料は海から確保できるしという魂胆
と、まぁ そんなこんなの昨今ですが、
昨日10日は梅雨の晴れ間の予想にて
出撃してきました。
燃料買い込んで、到着すると、
全くの無風ですなぁ (・・;)
やや靄ってるような ????
気のせいにして、出船準備
?
???
これは?
フォグ ??
霧が、残ってますやん ( ̄O ̄;)
まぁ西風が吹く頃には晴れるでしょう
と、根拠のない思い込みで沖へ
が、霧は更に濃くなり

どうしようかなぁと思案しますが、
やはり、変態はまだ100メートル見える
などと思い、またまた沖へ

霧というのは晴れるのも立ち込めるのも
相当早いもんです
5分で視界50メートル以下に (゚o゚;;
大型船航路では、容赦なく警笛が!!
とてもじゃないが、何時のポイントは無理だと断念
← 普通はもっと手前で気付けよ
三流ポイントの岸寄りを流します。

が、これくらいしか見えないので、
山立てが出来ない
そうなると、潮目と魚探を見て操船
70~50メートルの上がり下がりから。
が、こんな時に限って鯛は高活性
一投目からフォールでヒット
実はですね。今回ロッドを新調しまして
と言うのも、前回の釣行で、
60を掛けた時に、メキメキって嫌な音が
2年以上も酷使したので、仕方ない
疲労骨折ならぬ、疲労破損かな?
で、高級ロッドがいわくつきで激安
思わず、ポチッとしちゃいました
( ̄O ̄;)
何故か、バットの接続部が抜けないとか
そんなん、抜いたこともないので
全然問題なし
やはり、値段だけのことはありますなぁ
やり取りが楽
ロッドの方が勝手に否してあげてくる
ということで、先ずは軽くヨンマル

で、船を戻して タイラバを落とすと
なんと、(゚o゚;; またフォールでヒット
最初のツッコミを竿全体で否す感じ
無理に上げようともせず、こりゃイイわ

でも、この時には海岸線も見えなくなり
心中穏やかでない Σ(゚д゚lll)
風はなく潮も小潮なんで
流下速度は遅いのですが、
警笛が気になる気になる。
あっちでボーーーーワワ
コッチからも、ボーーーーーーー
GPS頼りで流しますが、なんだかネェ
が、それに反して鯛はやる気満々
ヨンマルクラスがアタックしまくり

体高もあって綺麗ですねぇ

結構ドラグも鳴らしてくれますよ

まだまだ釣れそうなんですが、
完全に周りが見えないホワイトアウト
事故を、起こしちゃつまらないので
本日はコレにて終了です

まあ食べる分には十分でしょ
自然の恵みに感謝です。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
実はですね、6月10日
100キロウォーキング大会の参加〆切
勿論、我が職場の同僚も申し込みました
なんせ、ハードウォーカー揃いですから。
の前に、変態が付きますけどね ( ̄O ̄;)
100キロを26時間かけて走破します。
結構有りますよ。私も未知の世界
でも人気で抽選になりますから、
抽選結果はどうなることやら?
願わくば、落選してもイイかな?
m(__)m
余りに放置していると、
生きてるの? って聞こえてきそうで。
えぇ、生きてますよ。
現在、二個目の壁を前にアタフタ
((((;゚Д゚)))))))
なかなか、85キロの壁が破れません。
ん? 興味ない? そりゃそうだ
ヽ(´o`;
週二回のペースで30キロ程ウォーキング
でも、食べることは減らしてないので、
落ちない (ーー;)
巨大な要塞に向かうかのようです。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
本格的な梅雨に入り、結構降ってますね
特に火山噴火の地域の方は心配ですね
全国至るとこで、自然災害が発生し、
地震も頻回に発生してますね。
地震予知なんて、到底無理なんだから
せめて、備えはシッカリと(^ー゜)
自宅は郊外の高台ですから、
家がやられたら、船に逃げる。
津波なら、家は大丈夫
の、ハズ (ーー;)
まあ、水だけつんでれば、
食料は海から確保できるしという魂胆
と、まぁ そんなこんなの昨今ですが、
昨日10日は梅雨の晴れ間の予想にて
出撃してきました。
燃料買い込んで、到着すると、
全くの無風ですなぁ (・・;)
やや靄ってるような ????
気のせいにして、出船準備
?
???
これは?
フォグ ??
霧が、残ってますやん ( ̄O ̄;)
まぁ西風が吹く頃には晴れるでしょう
と、根拠のない思い込みで沖へ
が、霧は更に濃くなり

どうしようかなぁと思案しますが、
やはり、変態はまだ100メートル見える
などと思い、またまた沖へ

霧というのは晴れるのも立ち込めるのも
相当早いもんです
5分で視界50メートル以下に (゚o゚;;
大型船航路では、容赦なく警笛が!!
とてもじゃないが、何時のポイントは無理だと断念
← 普通はもっと手前で気付けよ
三流ポイントの岸寄りを流します。

が、これくらいしか見えないので、
山立てが出来ない
そうなると、潮目と魚探を見て操船
70~50メートルの上がり下がりから。
が、こんな時に限って鯛は高活性
一投目からフォールでヒット
実はですね。今回ロッドを新調しまして
と言うのも、前回の釣行で、
60を掛けた時に、メキメキって嫌な音が
2年以上も酷使したので、仕方ない
疲労骨折ならぬ、疲労破損かな?
で、高級ロッドがいわくつきで激安
思わず、ポチッとしちゃいました
( ̄O ̄;)
何故か、バットの接続部が抜けないとか
そんなん、抜いたこともないので
全然問題なし
やはり、値段だけのことはありますなぁ
やり取りが楽
ロッドの方が勝手に否してあげてくる
ということで、先ずは軽くヨンマル

で、船を戻して タイラバを落とすと
なんと、(゚o゚;; またフォールでヒット
最初のツッコミを竿全体で否す感じ
無理に上げようともせず、こりゃイイわ

でも、この時には海岸線も見えなくなり
心中穏やかでない Σ(゚д゚lll)
風はなく潮も小潮なんで
流下速度は遅いのですが、
警笛が気になる気になる。
あっちでボーーーーワワ
コッチからも、ボーーーーーーー
GPS頼りで流しますが、なんだかネェ
が、それに反して鯛はやる気満々
ヨンマルクラスがアタックしまくり

体高もあって綺麗ですねぇ

結構ドラグも鳴らしてくれますよ

まだまだ釣れそうなんですが、
完全に周りが見えないホワイトアウト
事故を、起こしちゃつまらないので
本日はコレにて終了です

まあ食べる分には十分でしょ
自然の恵みに感謝です。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
実はですね、6月10日
100キロウォーキング大会の参加〆切
勿論、我が職場の同僚も申し込みました
なんせ、ハードウォーカー揃いですから。
の前に、変態が付きますけどね ( ̄O ̄;)
100キロを26時間かけて走破します。
結構有りますよ。私も未知の世界
でも人気で抽選になりますから、
抽選結果はどうなることやら?
願わくば、落選してもイイかな?
スポンサーサイト
コメント
Re:
源さん お久しぶりです。
初めて高い値段を出しました。諭吉の何分の一ですが。(゚o゚;;
やはり道具は大事ですね。でも、だからと言って釣れませんけど、
そろそろイイ時期なんで、来月でも如何でしょうか?
海の日辺りは長距離ウォーキングの練習なんで、それをヅラして予定してください。
来週一杯なら休みを確保できますから。
なんせ、練習が50キロという変態ですので、
生活がウォーキングを中心に回ってます
初めて高い値段を出しました。諭吉の何分の一ですが。(゚o゚;;
やはり道具は大事ですね。でも、だからと言って釣れませんけど、
そろそろイイ時期なんで、来月でも如何でしょうか?
海の日辺りは長距離ウォーキングの練習なんで、それをヅラして予定してください。
来週一杯なら休みを確保できますから。
なんせ、練習が50キロという変態ですので、
生活がウォーキングを中心に回ってます
デカい鯛ですね!
本当に美味そうです。こんなのが釣れたら、めちゃくちゃテンションあがりそうです。
早く鯛ラバしたいです!
でも、この6月はとても忙しくて鯛ラバ作りがちっともはかどってません…。竿に、リールに、早く釣具屋に行きたいです。
しかし、ホワイトアウトは怖いですね。
本当に美味そうです。こんなのが釣れたら、めちゃくちゃテンションあがりそうです。
早く鯛ラバしたいです!
でも、この6月はとても忙しくて鯛ラバ作りがちっともはかどってません…。竿に、リールに、早く釣具屋に行きたいです。
しかし、ホワイトアウトは怖いですね。
Re:
おちょこさん、コメントありがとうございます
鯛が調子上がってきましたよ。ただ、天候がイマイチなのがいけてませんけど、
タイラバもヤエンと一緒で、何度か作り直して、
納得するのが出来ますから、仕事が落ち着いたら
松山にお越しください。その頃にはホワイトアウトは起きませんから
鯛が調子上がってきましたよ。ただ、天候がイマイチなのがいけてませんけど、
タイラバもヤエンと一緒で、何度か作り直して、
納得するのが出来ますから、仕事が落ち着いたら
松山にお越しください。その頃にはホワイトアウトは起きませんから
流石の安定釣果凄いです!
タイラバで赤鬼さんの右に出る人は居ないでしょうね。
100km参加しちゃいますか。頑張って下さいね、喋りながら歩くというのも楽しみの一つでしょうけど体力奪われますのでほどほどに^^;
タイラバで赤鬼さんの右に出る人は居ないでしょうね。
100km参加しちゃいますか。頑張って下さいね、喋りながら歩くというのも楽しみの一つでしょうけど体力奪われますのでほどほどに^^;
Re:
新森さん、おはようございます
まだまだ修行が足りませんね。魚の気持ちがわからないですよ。
それにタイラバの改良もあるだろし。
でも今年は歩きますよ。と、段々距離が長くなってきているから、
来年は如何なることやら
まだまだ修行が足りませんね。魚の気持ちがわからないですよ。
それにタイラバの改良もあるだろし。
でも今年は歩きますよ。と、段々距離が長くなってきているから、
来年は如何なることやら
再ちわ!
7月前半は大丈夫って事でしょうか!?
後半からまた昼夜関係無し
土・日曜関係無しでクルーザーのエンジン代を
稼ぐ予定が入ってるので前半が有難いですねd(^_^o)
7月前半は大丈夫って事でしょうか!?
後半からまた昼夜関係無し
土・日曜関係無しでクルーザーのエンジン代を
稼ぐ予定が入ってるので前半が有難いですねd(^_^o)
赤鬼さん
こんばんは。
この時期、霧の発生多いですよねぇ。
以前、私も航路で視界50m程度に・・・
貨物船の汽笛がだんだん近くなり・・・
怖~い思いをしたことがあります。
ちなみに、タイラバですが私も先日
出てみたんですが、魚影も見つけれず
アタリもなくポイント移動の繰り返し、
ようやく7ヵ所目にして反応!
1ヶ所で6枚、なんとかなりました!
ポイント選定なかなか難しいですね・・・
こんばんは。
この時期、霧の発生多いですよねぇ。
以前、私も航路で視界50m程度に・・・
貨物船の汽笛がだんだん近くなり・・・
怖~い思いをしたことがあります。
ちなみに、タイラバですが私も先日
出てみたんですが、魚影も見つけれず
アタリもなくポイント移動の繰り返し、
ようやく7ヵ所目にして反応!
1ヶ所で6枚、なんとかなりました!
ポイント選定なかなか難しいですね・・・
Re:
kさん、おはようございます
本当霧をバカにしちゃいけませんね。でも案外晴れるのも早いので、行っちゃうんですよね
まだまだ抱卵してますし、逆にアフターの個体もあって、バラツキが有りますね。
粘るよりポイントを探しての方が正解かな?
本当霧をバカにしちゃいけませんね。でも案外晴れるのも早いので、行っちゃうんですよね
まだまだ抱卵してますし、逆にアフターの個体もあって、バラツキが有りますね。
粘るよりポイントを探しての方が正解かな?
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/210-893809d0
これがホントの
[鬼に金棒]
剛腕に高級ロッド!?
どんだけ釣る気なんでしょう?^^;
視界が無くなるって怖いですよね
安全第一で無理のない釣行を心掛けたいですね
で?100キロウォーキング
ちょっと待てちょっと待てお兄さん
何ですのん?それ!
健康的も変態も通り越してますよ^^;
当選したら
ゴーストウォーカーを探しましょう(≧▽≦)