fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

イカの次は鯛じゃー

前回の爆釣の余韻に


まだ浸っている赤鬼です。









あぁー 楽しかったなぁ (; ̄O ̄)




良く当たったなぁ ♪( ´θ`)ノ











もうあんなことは無いだろうなぁってね

(−_−;)









あんな釣りを経験したら、もうねぇ



キロアッブや2キロが数杯では



もう満足できない身体になってしまって


( T_T)\(^-^ )








ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




あれ程の大漁の後、翌日後輩が行ったみたいだか、


不思議なことに、








サッパリだったらしい (−_−;)












あの大群は何処にいったのか?













単なる巡り合わせだったんだろうか?


(~_~;)






考えても答えは出ないが、



非常に摩訶不思議








摩訶? まか? マカ?











そういや、ここんとこ、ヤエンに行き過ぎて、



体力低下も甚だしい。







もうマカでも、飲まなきゃってね

(~_~;)← オイオイ











それにしても、今週は良い天気デスねぇ









夜勤絡みの状況では、当然ヤエンは無理


かと言って、家に居ても、やることが無いし、




← 職場でもないだろ














と、別の後輩からメールが来て




タイラバ行きませんか?って











(゚O゚)\(- -; 疲れはある












でも、釣りの疲れは、釣りで取らなきゃ







ってな勝手な理論で、行ってきました。





天気は最高





というより、べた凪過ぎ








この時期の鯛は相当ディープでして、



それもウルトラDEEPの水深100メートル超え















当然重りも、最低30号











最初のポイントは90メートルからの掛け下がり








準備万端 行ってコーーーイ










巻いて巻いて ハァハァ




巻いて巻いて おもターーイ





巻いて巻いて ?



一瞬 テンションが軽くなり









その直後






ズゴーーーーーン と、







ヘビー級の重量感 ( ´Д`)y━・~~











が、全く底が切れない ( ´Д`)y━・~~










まだ出て行くラインと水深の変化に、操船も慌ただしくなる









巻いては、出て行くの繰り返し










推定80はあると思うが、なんせ底が切れない










やり取り開始して10分経過した位から





何とか巻き上げ開始










遠くを自衛隊のイージス艦が通ったのは知っていたが、







その引き波が遅れて入ってきて、






ぐおーーーん と、海面を持ち上げて








下がった瞬間 (゚O゚)\















そう、それは突然やってきた
















フッ と、 抜けた⁉️












テンションに変化があったからだろうが





多分👄 クチビルのブレイク (´Д` )











船に文句を言っても始まらないが、




もう少し引き波を把握していたら、


波を真横からは受けなかったのにと


悔やまれます。













まだまだ甘いですね。







重さ 深さ コレに固着し過ぎ
















再度流し直すが、バラすと散るの格言通り



サッパリ当たりなし



。・゜・(ノД`)・゜・。












後輩君よ 申し訳ない m(__)m













ここで、移動 ε=εε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

















次は105メートルから75メートルまでの駆け上がり




下は岩礁地帯だから、気が抜けない










と、ここで90メートルを切った辺りで







後輩の竿が突き刺さる







メッチャ気持ち良さそうに曲げている





えーなぁ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ





最近鯛の顔も見てなかったら







よっ お久しぶりって挨拶しときました

















けどこれも後が続かない










またまたポイント移動して、



お次は90メートルから60メートルまでの砂地












しかし、全くお触りも無く、



極限まで尖らせた集中力ですら、



下がりかけた











その瞬間 !(◎_◎;)











コン ??







コン グーーーん (^з^)-☆









やっとこさ乗りました









頭の振りが悪いからコリャ二本掛かってるって、



余裕のやり取り











本当久しぶりの鯛の引きを楽しんで



















いや~ 良かったべ




何とか片目開きましたよ













では、もうひと流し行きますかァ











でも、どうにも今日の鯛はご機嫌斜め






多分流すポイントも、ダメなんでしょう












この時期は確かにディープではありますが、





ディープなら何処でも良いというわけではなく、







やはり、鯛の居心地の良いポイントをチョイスしないと




釣果にはつながりませんねぇ












もう深い重いの巻き巻きで、腕が疲れてきました。








瀬のトップまで来たので




ハイあげて~ッといった瞬間








ズゴッ じゃーーー




ズルズルじゃーーーーーーーーー










ヤッチマッタ 青い弾丸







あぁーー 特訓が始まるーーーー










巻いては出る 巻けなくても出る








残り50メートルから



気がつけば既に70メートルも出てますやん !(◎_◎;)













もう切れてくれても良いのにと思ったが



明後日、ウォーキングチームの懇親会




その時の食材にするかなって思惑が!












こうなりゃ船で追い掛けます





LINEは0.6号 リーダー2号ですから


余り無理は出来ない









しかし、余りリーダーの細さを気にして慎重にやり過ぎても、



相手に体力回復の時間を与えるだけ










ココはギリギリのテンションドラグで


主導権を、渡さないことが重要









それでもハマチサイズだから


ゆうに15分はかかりましたかね










雑なスケールの当て方ですが














しかし、ここで潮が飛び始め終了








まぁ貧相な生け簀 (ーー;)













早速帰って捌きます





前回のアオリイカの刺身を追加して





白 アオリイカ

青 ハマチ

赤 鯛








大三元 の 完成 U^ェ^U












そして我が家で人気の山葵醤油漬け











まぁショボい釣果ですが、自然の恵みに感謝感謝






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

赤鬼さんこんばんは

あれだけイカ釣ったらそのポイントにはイカ居ないでしょ~(笑)

筋肉痛のリハビリに鯛釣りですか(^.^)

しかもキッチリ釣果出てるし~

鯛にハマチと豪勢じゃないですか~天然物は格別美味しいんでしょうね!

そんなに釣りに行ける環境が羨ましい限りですよ♪

お疲れ様でした^^


Re:

新森さんこんばんはm(__)m

いやー、まだまた鯛は渋いですね


ヤエンと違って腕が痛い(ーー;)


情けない限りです



確かに松山はイカと鯛には最高の環境かもしれませんね、


後はマグロが釣れれば

ちわ!

その生簀
大阪湾に持って来て貰えませんか?(≧∇≦)

やっぱ本腰入れたらそれで食って行けますね

あおり君達は出張中?
まだまだデカイのが出るでしょ

アングラーズに確認したらスケールの再発行は可能ですd(^_^o)
明日受け取って送ります

4キロオーバー釣るまでお開きの承認は出来ません(≧∇≦)

Re:

源さんこんばんは


お手数をおかけします、でも、もう釣れないと思いますよ。


でも、こちらは5月に3キロが出る傾向にあるので、
密かに狙ってます。


あっと、生け簀ですか?

何処でも配送いたしますよ。

しかし、最近穴が空いてる時が

すごい…!小三元でいいから、いや食いタンでいいから上がりたい!
いけす、移動しなくていいので、もう少しこっちの方まで広げてくださいー

Re:

おちょこさん、おはようございます

青物は大好物なんですが、釣るのは嫌い


なんせ、2号では限界ですね。3号ならもっと楽にやり取りできるのですが、

細ラインマニアとしては許せない部分ですね


生け簀はひろげるのは無理なんで、満タンにしておきますから

仕掛けを落としにきてください。


入場料は、きびだんごですよー

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/200-7ffe5b9d

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん