fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

タイラバ アシストフック自作

さてさて、昨日のタイラバはバッチリ決まりましたね。


もう少し風が無ければ、更に数も伸ばせたのになぁって、贅沢を言い始めた赤鬼デス。




ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





タイラバ自作の最終回



アシストフックを自作します。







先ずは材料から








針は、鯛針 13号



デカイと思われるかもしれませんが、コレでも20センチのチャリコが丸呑みします。




ラインはシーハンターの8号

コレを約11センチにカットして使います



真ん中の丸いヤツが、スプリットリングの1番小さい奴

直径4~5㎜程度で問題なし



後は瞬間接着剤と、セキ糸とボビンホルダーですね。






では、早速巻いていきましょう


ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘





針のちもと部分からセキ糸を数回巻いて





余分なセキ糸はカット



シーハンターを合わせて、更に巻いていく




綺麗に巻き込めば一往復で十分です



最後はハーフヒッチを3回で終わり








コレを反対方向にも巻いていく





するとシーハンター11センチに針の長さが加わり、


全長 16センチになります




次にセキ糸で巻き込めんだ部分にタップリと瞬間接着剤を垂らしこみます。



あくまでも、セキ糸の部分だけですよ


シーハンターのみには付かないよう






じゃないと、しなやかさがなくなりますから。







暫く置いて、瞬間接着剤が乾いたら、折り返します。

これくらい? 感覚です






折り返しから1センチくらいで、一度結びコブをつくります。





そしてスプリットリングに通して





輪っかくぐりで留めます





んで、完成です








肝としては、針の向きは反対にする事




何本か同じ作業をやりながら、ある程度の本数を作っていくと、


慣れるし大量生産が可能です。







針は消耗品だし、海の中に漬けているだけで針先が溶けるとか?




ましてや、何匹か掛けたら、鈍くなるので交換しましょう。



前回の使い古しはやめましょう




針は刺さりが命

ナマクラでは侍は闘えませんぞ





では、オモリ、ネクタイと合わせてみます




ん? さっきオモリに色付けしたんで、触れない(ーー;)



まぁオモリ、スカート、フックと通すだけだからね












正確に計算すると、


オモリ 55円

シーハンター 8円

ネクタイ 17円

スカート 10円

スプリットリング 4円




!(◎_◎;) オモリ以外で 39円




何とか目標クリア (ーー;)





でも、根掛かりしたら、全てロストするので、




約100円かぁ 尚更自作しないと。







一度でいいから、ビンビン玉などのタングステンを、使ってみたいけど、



買ったものの高価で使わないだろうなぁ






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





追伸、先日来伝えた スパンカーの破損





とても修理できる状態でなく、セイルの新品交換になりました。



相当に使い込んだので、経年劣化でしょう。






今まで良く守ってくれたものだと思ってましたが、



部分を注文すると、 何と欠品



!(◎_◎;) なんやねん YAMAHAさんよーーー






最悪一カ月待ちとか?


。・゜・(ノД`)・゜・。






こりゃしばらくは、ケツ立てやね






タイラバ売ってセイルの代金に充てようって、なりゃいいのになぁ








スポンサーサイト



コメント

ちわ!

約100円!???

マジですか?

ビンビン玉タングステン60gを愛用してますが
税別1,800円^^;

ん~~~
今のところロストしたことは無いですが
キャスティングをし出したら根掛り率UPですもんね~

キャスティング用を自作するって方法もありますね^^ヾ

スパンカーは新品交換ですか・・・
やっぱりスパンカーがあった方が釣果も良くなるんですね

作れる物は作り倒して
自作〇〇を売り倒しましょう!

でも純利益ってしれてるでしょうね^^;

 

100円で出来ますか!

自作してる人の鏡ですね^^

タイラバをやりたい人には、うってつけの記事で助かると思います。

ネーミングはどうしますの?

Re:

源さんおはようございます

スパンカーは無くてもいいけど、有ればいいですよ。

風にも立ちやすいし、何より寒くない


単価は安いですけど、釣れますよー

タングステンをロストしたら、もう嫌になるでしょうね

ありゃ高すぎますよ。ってよく考えたら、商売ならアレくらいの金額になるんでしょうね


キャスト用なら固定式がいいと書いてますが、私は遊動でやってます。


キャストは砂地、バーチカルは岩礁帯って感じですかね

Re:

新森さんおはようございますm(__)m

金が無いだけですから、行き着くとこうなりました。


ネーミングはズバリ オニラバ


って、ズバリと言うほどでもないけど。


一度お試しください。チェンジするならネクタイのカラーを


オモリは殆ど関係ないですから。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/191-34583400

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん