基本に帰って
2015-03-13
永らくブログを放置してまして、
もう、何時から書いてないのか、
或いは、書いてはいるものの
まるで、ヤエンとは程遠い内容ばかり
。・゜・(ノД`)・゜・。
これじゃーねぇ
(; ̄ェ ̄)
少し釣れたからと、やや天狗になってたかもしれない
下のほうは 天狗になってほしいが
← ムリムリ ヽ(´o`;
調子こいて、コンテストに応募したものの
ロクな釣果もない
もう一度、原点に帰ってみようと、
ある日考えました。(~_~;)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
もう10年以上前に船を買った時は、
そりゃもう釣れるものは何でも嬉しかった
今みたいに、やれサイズがとか、
コレはもう飽きたとか、
そんな贅沢な発言もなく、
純粋に釣りが楽しかった。
船で沖に出ても、まぁ釣れませんよ
ポイントや操船で、そりゃ大変ですのも
!(◎_◎;)
周りを見て、先輩に教えを乞うて、
徐々に釣れるようになったものです
最初にやったのが、エサを付けての
胴付仕掛け
狙いは、ホゴ、メバルだったなぁ
今でも覚えてますが、最初の1年は
年間150回近く船を出してました。
仕事の前だろうと後だろうと
例え 2時間でも楽しかったなぁ
と言うことで、今一度初心に帰って
底物を釣りに行ってきました。
と言うのも、イカナゴが出回ってきたから、
秋のフォトコンで貰ったクーラーを引っ提げての釣行

うーーーーん、
新しい竿やリールを使用する場合ですね、
イカ釣りの場合、最初を墨つけ と申しますね。
魚の場合は、鱗つけ とか?
では、クーラーの場合は、なんて言うやろ?????
箱ものおろし??? 違うなあ
なんやろ、でも筆おろしでないのは、確かですけど。
肝心のイカナゴはまあ太いこと。
切って使わないといけませんね。

天気はマズマズ
やや南風が入ってますが、潮が重いので
岩礁帯の50メートル付近を狙っていきます
根掛かり覚悟ではありますが、底をネチネチと。
すると、第1投から
根掛かり 。・゜・(ノД`)・゜・。
重りも高いのに~ ( ´Д`)y━・~~
そうそう、重りといえば、
北京オリンピックの前は アホみたいに鉛が値上がりしましたよね。
今度の東京オリンピックの時はどうなるんやろ?
買い占めておかなくちゃ
(^ω^)
買い占めた時に限って根掛かりしないし
(>人<;)
で、肝心のお魚さんですが、
確実に春なんですね
ポツポツではありますが、釣れてくる

小型でも南蛮漬けにするので、キープ
やはり、ビクビクっていう当たりは楽しいですね。
初心に戻って楽しみました。
で、気が付いたら、イカナゴ300円分が
クーラー満タン。
いくらなんでももういいでしょう

さて、この左側のこ汚いクーラー
実は赤鬼が12才の時に初めて買ってもらったクーラーなんですね

同じDaiwaでも40年近く経つと、こうまで進化するんですね
でも逆に余り変わらないとも言えるし。
今更捨てるに捨てれず、これからも
ポンコツ同士、宜しくですね
さあ、来週は再度ヤエンに行ってきますよ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
もう、何時から書いてないのか、
或いは、書いてはいるものの
まるで、ヤエンとは程遠い内容ばかり
。・゜・(ノД`)・゜・。
これじゃーねぇ
(; ̄ェ ̄)
少し釣れたからと、やや天狗になってたかもしれない
下のほうは 天狗になってほしいが
← ムリムリ ヽ(´o`;
調子こいて、コンテストに応募したものの
ロクな釣果もない
もう一度、原点に帰ってみようと、
ある日考えました。(~_~;)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
もう10年以上前に船を買った時は、
そりゃもう釣れるものは何でも嬉しかった
今みたいに、やれサイズがとか、
コレはもう飽きたとか、
そんな贅沢な発言もなく、
純粋に釣りが楽しかった。
船で沖に出ても、まぁ釣れませんよ
ポイントや操船で、そりゃ大変ですのも
!(◎_◎;)
周りを見て、先輩に教えを乞うて、
徐々に釣れるようになったものです
最初にやったのが、エサを付けての
胴付仕掛け
狙いは、ホゴ、メバルだったなぁ
今でも覚えてますが、最初の1年は
年間150回近く船を出してました。
仕事の前だろうと後だろうと
例え 2時間でも楽しかったなぁ
と言うことで、今一度初心に帰って
底物を釣りに行ってきました。
と言うのも、イカナゴが出回ってきたから、
秋のフォトコンで貰ったクーラーを引っ提げての釣行

うーーーーん、
新しい竿やリールを使用する場合ですね、
イカ釣りの場合、最初を墨つけ と申しますね。
魚の場合は、鱗つけ とか?
では、クーラーの場合は、なんて言うやろ?????
箱ものおろし??? 違うなあ
なんやろ、でも筆おろしでないのは、確かですけど。
肝心のイカナゴはまあ太いこと。
切って使わないといけませんね。

天気はマズマズ
やや南風が入ってますが、潮が重いので
岩礁帯の50メートル付近を狙っていきます
根掛かり覚悟ではありますが、底をネチネチと。
すると、第1投から
根掛かり 。・゜・(ノД`)・゜・。
重りも高いのに~ ( ´Д`)y━・~~
そうそう、重りといえば、
北京オリンピックの前は アホみたいに鉛が値上がりしましたよね。
今度の東京オリンピックの時はどうなるんやろ?
買い占めておかなくちゃ
(^ω^)
買い占めた時に限って根掛かりしないし
(>人<;)
で、肝心のお魚さんですが、
確実に春なんですね
ポツポツではありますが、釣れてくる

小型でも南蛮漬けにするので、キープ
やはり、ビクビクっていう当たりは楽しいですね。
初心に戻って楽しみました。
で、気が付いたら、イカナゴ300円分が
クーラー満タン。
いくらなんでももういいでしょう

さて、この左側のこ汚いクーラー
実は赤鬼が12才の時に初めて買ってもらったクーラーなんですね

同じDaiwaでも40年近く経つと、こうまで進化するんですね
でも逆に余り変わらないとも言えるし。
今更捨てるに捨てれず、これからも
ポンコツ同士、宜しくですね
さあ、来週は再度ヤエンに行ってきますよ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re:
新森さん、おはようございます
クーラーねぇ、もう捨てられないんですよ
なぜが、未だに手元にあるのが、不思議なくらい
ステッカーも洒落たやつを持ってないので貼ってませんが、
変態ヤエングループで、作ってくださいよ
そういうセンスがなくて。
さて、初心に戻って次はヤエンに行きたいと思います
クーラーねぇ、もう捨てられないんですよ
なぜが、未だに手元にあるのが、不思議なくらい
ステッカーも洒落たやつを持ってないので貼ってませんが、
変態ヤエングループで、作ってくださいよ
そういうセンスがなくて。
さて、初心に戻って次はヤエンに行きたいと思います
ちわ!
迷った時には
初心に帰る事が手っ取り早いですねd(^_^o)
そのクーラーを買って貰った頃まで帰って
純粋な気持ちを取り戻すことも一案ですね〜
女の人を知らない状態までね(≧∇≦)
迷った時には
初心に帰る事が手っ取り早いですねd(^_^o)
そのクーラーを買って貰った頃まで帰って
純粋な気持ちを取り戻すことも一案ですね〜
女の人を知らない状態までね(≧∇≦)
Re:
源さん マジ笑いました
そこに来ましたか? 確かにそうですね
こんな事書いていてなんですが、
筆下ろしどころか、実は早期退職です。
相手にしてくれるのは、イカとタイだけ
おっと、イカは最近冷たいですが
そこに来ましたか? 確かにそうですね
こんな事書いていてなんですが、
筆下ろしどころか、実は早期退職です。
相手にしてくれるのは、イカとタイだけ
おっと、イカは最近冷たいですが
船で釣りをしたいと思い、こないだ免許とりましたが・・・
よく考えたら船を買うお金はなく。
よく考えたら船を買えたとしても、ポイントも知らず。
釣り船にのせてもらってポイントにつれていってもらう釣りがどれだけ楽ちんなことか。
でも、いろいろ工夫したり、学んだりする中で釣果をのばしていくのも面白いということに気づきました(うそです。わたくし、最近全然イカ様の接待を受けてません)。
よく考えたら船を買うお金はなく。
よく考えたら船を買えたとしても、ポイントも知らず。
釣り船にのせてもらってポイントにつれていってもらう釣りがどれだけ楽ちんなことか。
でも、いろいろ工夫したり、学んだりする中で釣果をのばしていくのも面白いということに気づきました(うそです。わたくし、最近全然イカ様の接待を受けてません)。
Re:
おちょこさん、こんばんは。
船は持つものではなく、船を持っている奴と友達になるものだと聞いたことがあります。
まさにその通り。
何時でも遊びに来てください。
何でも昨日一船タイラバで、40枚、ハマチは全てリリースしたとか?
春はコレがあるんですよね クッソー
そんな日に当たらんかなぁ
船は持つものではなく、船を持っている奴と友達になるものだと聞いたことがあります。
まさにその通り。
何時でも遊びに来てください。
何でも昨日一船タイラバで、40枚、ハマチは全てリリースしたとか?
春はコレがあるんですよね クッソー
そんな日に当たらんかなぁ
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/186-fc0da7f3
余り釣果がなくどん欲な自分はもっともっとアタリが欲しいです^^;
思い入れのある道具はいつまでも手放せませんね。
自分はステッカーとか好きなのでどうしてもペタペタ貼ってしまって不細工になってしまいます^^;