ありゃりや 困った
2015-02-12
こんにちは。更新をほったらかしの赤鬼です。
大阪のフィッシングショーは盛り上がってますね。
新商品も凄いが、綺麗なギャルのオンパレード。
しかも隠し撮りしなくてもいいのがまた最高?
← いつもは隠し撮りなのか?
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
最近またまた寒くなり、水温は低下する一方ですね。
先週の月曜日に爆風の中やりきって、なんとか確保しました。
そのイカ君も、今じゃキムチの中。
そろそろ白菜も終盤になってきたので、大量に作り置きをしたいとこなんですね。
ということで、明日金曜日は突撃予定。
爆風や水温低下は織り込み済み。
かかってこんか^^^い という思いで今日は仕事。
o(`ω´ )o
朝、仕事場の直前のローソンで、
100円のカップコーヒーを買い込み、駐車場で優雅に一服をしていると、
突然、インジケーターに見慣れない文字が?????
!(◎_◎;)
なんですか?
取説を出して調べるとどこかにエラーがあるみたい。
どこかって場所が特定できないのが、一番恐ろしい。
サメがいるとか、
エサがついてないとか、
釣れない理由が明確なら
対策も打ちようがあるが、
ひたすらアジが散歩しているだけなら、
どうしようもないのと、同じですね。 ????
(; ̄ェ ̄)
こんなバカなことを言っていても直らないので、
知り合いの自動車修理工場に緊急持ち込み。
明日のヤエン釣行もあるので、今日中にお願い。
m(._.)m
で、夕方仕事終わりに寄ってみると、
一言~~~~~~~~~~
「 バッテリーが死んでます 」
へ? ∑(゚Д゚)
テスターで調べたら、新品に比べて残存能力 20%もないとのこと。
確かに自覚する傾向はありました。
新車で下して、4年半
走行距離 13万キロ超え
年間3万キロを維持してますが、こんなに早くダメになるとは。
。・゜・(ノД`)・゜・。

大体 満タン 37L程度で900~1000キロ走りますから、
以前は30前後の燃費も、最近は25キロも厳しくなってました。

まあ、原因は分かったのですが、いかんせんバッテリー交換は大変。
ホームセンターに売っているわけじゃなく、トヨタ本社まで行って、
車体番号を入力してからじゃないと、出てこないらしい。
しっかりクレーム処理をいいましたが、値引きも限界があるみたい。
まあ、知り合いなんで安くしてもらいますけど。
ここで、どれほどガソリン代が浮いているのか、再考します。
前の車は、ハイエースのディーゼル3000cc
8年落ちの中古 13万キロ走行で60万
それを8年乗って、走行距離が33万キロまでなってました。
燃費は平均8キロ程度。
そのまま乗り続けた場合と比較しましょう。
13万キロを走る場合の、軽油とガソリンの比較
130000 ÷ 8キロ(燃費) × 120円(軽油代)
130000 ÷ 27キロ(燃費) × 140円(ガソリン代)
なんと、ハイエースなら 195万円
プリウスにしたので、 72万
その差額 120万以上
こんなに~~~~~
Σ(゚д゚lll)
十分もとは取っているかな
というか、後4年ほど乗れば、車代も浮くかも
ということで、安心してバッテリーの発注を入れれます。
年間3万キロという、営業車並みの走りをする人は
ぜひ、プリウスがお奨め。
今のバッテリーはかなり改善しているらしいので、
35キロという燃費を記録してみたいと思います。
でも明日は満身創痍の状態で出撃予定。
たぶん厳しいとは思いますがね。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
大阪のフィッシングショーは盛り上がってますね。
新商品も凄いが、綺麗なギャルのオンパレード。
しかも隠し撮りしなくてもいいのがまた最高?
← いつもは隠し撮りなのか?
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
最近またまた寒くなり、水温は低下する一方ですね。
先週の月曜日に爆風の中やりきって、なんとか確保しました。
そのイカ君も、今じゃキムチの中。
そろそろ白菜も終盤になってきたので、大量に作り置きをしたいとこなんですね。
ということで、明日金曜日は突撃予定。
爆風や水温低下は織り込み済み。
かかってこんか^^^い という思いで今日は仕事。
o(`ω´ )o
朝、仕事場の直前のローソンで、
100円のカップコーヒーを買い込み、駐車場で優雅に一服をしていると、
突然、インジケーターに見慣れない文字が?????
!(◎_◎;)
なんですか?
取説を出して調べるとどこかにエラーがあるみたい。
どこかって場所が特定できないのが、一番恐ろしい。
サメがいるとか、
エサがついてないとか、
釣れない理由が明確なら
対策も打ちようがあるが、
ひたすらアジが散歩しているだけなら、
どうしようもないのと、同じですね。 ????
(; ̄ェ ̄)
こんなバカなことを言っていても直らないので、
知り合いの自動車修理工場に緊急持ち込み。
明日のヤエン釣行もあるので、今日中にお願い。
m(._.)m
で、夕方仕事終わりに寄ってみると、
一言~~~~~~~~~~
「 バッテリーが死んでます 」
へ? ∑(゚Д゚)
テスターで調べたら、新品に比べて残存能力 20%もないとのこと。
確かに自覚する傾向はありました。
新車で下して、4年半
走行距離 13万キロ超え
年間3万キロを維持してますが、こんなに早くダメになるとは。
。・゜・(ノД`)・゜・。

大体 満タン 37L程度で900~1000キロ走りますから、
以前は30前後の燃費も、最近は25キロも厳しくなってました。

まあ、原因は分かったのですが、いかんせんバッテリー交換は大変。
ホームセンターに売っているわけじゃなく、トヨタ本社まで行って、
車体番号を入力してからじゃないと、出てこないらしい。
しっかりクレーム処理をいいましたが、値引きも限界があるみたい。
まあ、知り合いなんで安くしてもらいますけど。
ここで、どれほどガソリン代が浮いているのか、再考します。
前の車は、ハイエースのディーゼル3000cc
8年落ちの中古 13万キロ走行で60万
それを8年乗って、走行距離が33万キロまでなってました。
燃費は平均8キロ程度。
そのまま乗り続けた場合と比較しましょう。
13万キロを走る場合の、軽油とガソリンの比較
130000 ÷ 8キロ(燃費) × 120円(軽油代)
130000 ÷ 27キロ(燃費) × 140円(ガソリン代)
なんと、ハイエースなら 195万円
プリウスにしたので、 72万
その差額 120万以上
こんなに~~~~~
Σ(゚д゚lll)
十分もとは取っているかな
というか、後4年ほど乗れば、車代も浮くかも
ということで、安心してバッテリーの発注を入れれます。
年間3万キロという、営業車並みの走りをする人は
ぜひ、プリウスがお奨め。
今のバッテリーはかなり改善しているらしいので、
35キロという燃費を記録してみたいと思います。
でも明日は満身創痍の状態で出撃予定。
たぶん厳しいとは思いますがね。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
やっぱりハイブリッドは全然違いますね~
うちのストリームはリッター7kmぐらいです*o_ _)oバタッ
13年目になりますがまだ4万km台しか走ってません^^;
ハイブリッドに乗り換えっていうより車を乗らなくてもいいんじゃないの?って感じですね。
うちのストリームはリッター7kmぐらいです*o_ _)oバタッ
13年目になりますがまだ4万km台しか走ってません^^;
ハイブリッドに乗り換えっていうより車を乗らなくてもいいんじゃないの?って感じですね。
Re: タイトルなし
源さんおはようございます。
あきませんね。これくらいで壊れるような車じゃあきませんよ。
年間3万キロが多いかどうかは不明ですが、やはり冬場から春先までのヤエンで軽く1万キロは走りますから。
実際計算してみるとこれはすごい金額ですね。前のハイエースならヤエンもここまではまることもなかったかも。
でもこういうことがあって皆さんと知り合えたのですから、バッテリー代も安いものかな。
ちなみに、10万キロは家族です。残りがおねえちゃんです。
間違わないようにお願いします。
私のバッテリーも残存能力5%ですけど。
あきませんね。これくらいで壊れるような車じゃあきませんよ。
年間3万キロが多いかどうかは不明ですが、やはり冬場から春先までのヤエンで軽く1万キロは走りますから。
実際計算してみるとこれはすごい金額ですね。前のハイエースならヤエンもここまではまることもなかったかも。
でもこういうことがあって皆さんと知り合えたのですから、バッテリー代も安いものかな。
ちなみに、10万キロは家族です。残りがおねえちゃんです。
間違わないようにお願いします。
私のバッテリーも残存能力5%ですけど。
Re: タイトルなし
新森さんおはようございます。
都会の人はあまり乗らないのですよね。
私は郊外に住んでいて、職場が町中なんで、毎日往復25キロはいきますから、自然と増えてくるんですよ。
決して遊びなんかで距離が延びることは、???? 多々ありますか、
でも13年で4万キロ??? これは少ないんじゃないですかね。
プリウス買ったころは土日1000円高速の時ですから、富士急ハイランドまで言ってましたね。
なもんで、1年目は4万キロ超えてました。 ほとんどあほですけど。
月2回こちらまでヤエンにお越しになると、距離は伸びますよ。
都会の人はあまり乗らないのですよね。
私は郊外に住んでいて、職場が町中なんで、毎日往復25キロはいきますから、自然と増えてくるんですよ。
決して遊びなんかで距離が延びることは、???? 多々ありますか、
でも13年で4万キロ??? これは少ないんじゃないですかね。
プリウス買ったころは土日1000円高速の時ですから、富士急ハイランドまで言ってましたね。
なもんで、1年目は4万キロ超えてました。 ほとんどあほですけど。
月2回こちらまでヤエンにお越しになると、距離は伸びますよ。
さすがハイブリット
燃費の違いは分かっていましたが 金額でみたら
凄い違い ハイブリットに変えたら 釣り回数が
増えますね(´゚A゚`)ウヨヨヨ
ハイブリットハイエースでないかな
原付がつめれば良いですが
燃費の違いは分かっていましたが 金額でみたら
凄い違い ハイブリットに変えたら 釣り回数が
増えますね(´゚A゚`)ウヨヨヨ
ハイブリットハイエースでないかな
原付がつめれば良いですが
Re:
海ボーズさん おひさしぶりですm(._.)m
やはり、燃費は全く違いますね。
実際金額にしてみてびっくりです。
余り荷物は積めませんが、一人気ままな
ヤエン釣行なら問題ないです。
運転自体は楽しい車じゃないですが、
燃費が伸びるのはなかなかのものです。
結果、それをやり過ぎてバッテリーが早く死にましたが。・゜・(ノД`)・゜・。
やはり、燃費は全く違いますね。
実際金額にしてみてびっくりです。
余り荷物は積めませんが、一人気ままな
ヤエン釣行なら問題ないです。
運転自体は楽しい車じゃないですが、
燃費が伸びるのはなかなかのものです。
結果、それをやり過ぎてバッテリーが早く死にましたが。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/180-f1a48d3f
年間3万キロ!?
車もタフですがパイロットもタフですね〜(^_^;)
ハイブリッド車って燃料費がそんなに節約出来るんですね〜
次乗換える時はハイブリッド車ですねd(^_^o)
13万キロ走行の内
10万キロはおねぃちゃんと?(≧∇≦)