ぐるっと季節巡り
2013-09-30
さてさて、秋の深まりと残暑が交差し、暑いのか寒いのか?
本日、日曜日はやや日差しも強く、昨日の酒の残りで午前中はグータラ
一年で2~3回しか飲みにいきませんという赤鬼ですが、
ヤエンのときは確実に飲んでいます。
夜勤明けで150キロ走破し、ヤエンを楽しんだ深夜には
グロッキー状態で、酎ハイなどで気持ちよく眠れます。
そんなことには興味のない読者の皆様に配慮して
もっとおもしろくないことを書いてみましょう。
(出て行くなら今のうちですぞ)
お昼過ぎ、子供の用事のついでに買い物にいくことになりました。
砥部町から広田村、小田町へ車を走らせます。
非常に道路がよくなっており、快適。
小田町ではうどんの看板にやたら人出がある。

こんな田舎にうどん屋

たらいうどん

ぶっかけ冷やうどん

これどちらも美味いですね。
水がいいのでしょうね。
で、おきまりのこれ

小田にしか売っていない? ひしお
キューリなどの野菜にドレッシング感覚で使います。
腹も満腹で小田から五十崎に向かいますが、ここも長閑な農村そのもの

目的は道の駅からり
が、なんと長蛇の満員状態。
とても並ぶという状態ではなく、そうそうに見切る。
いつもの「移動」
そういや、今朝のがっちりマンデーでテーマが道の駅だったなあと回想。
五十崎の河原では、家族連れがバーベキューを楽しみ
その横では釣りを楽しむ本格派。奇妙な光景でした。

五十崎ICを抜けるとまるで高速道路なみの快適さ。
ネズミ取りやられると一発だな

まてよ、このあたり、有名人がいたなあ、
LEDを自作したり、道楽釣り仕掛けを量産したり、
勝手に理科の先生とおもっているが、実はとんでもなく、すごい人なのでは???
かってにこのあたりを通って関税はいらないのだろうか
などとニヤケテいたら、「大丈夫?」と突っ込まれる。
これもサバの禁断症状では?
さて、道の駅で重要な野菜の仕入れが出来なかったので、次に向かったのは
ここ、

野菜も産直で安く、品揃えも多い。
やはり釣り人にとって、鮮魚コーナーは避けては通れず。
画像はピンぼけしていますが、この小さいアジ¥200
びっくりしましたよ、
おまけにこの痩せているハマチ ¥6000
まじかよ!!

まあ目的は野菜なのでよしとするか
なかにはこんなネーミングのタレも、思わず笑いました。

今日の同行者は鬼嫁以外にグルメな此奴も一緒ですが、
嗜好品は牛乳

帰りは長浜経由で上灘をめざします。とその前にトイレ休憩
人間より此奴のほうが回数が多いのは何故?

いつもより車が多いですなあ、バイクそれもハーレーなどの大型バイク
昔は乗りたかったがなあ、今はコスパが気になり無理だなあ

最後の目的地はここのじゃこ天。
私はそうでもないが、此奴が大好物(一応名前は有ります、命名 ハル )
しかしここも大渋滞でパス。

通り過ぎるときに美味そうなじゃこ天の匂いが漂ってきましたね。
でも鬼夫婦は

道中こんなものを食べており、妙に腹が一杯。
次にこの道を通るときは、ブランドアジ、メガサバを大量に積み込んで
勇んで走ることを願った一日でした。
ね、つまらんかったでしょ、
だから言ったのに・・・
最後の仕事ですよ、ブちっと お願い

釣行記 ブログランキングへ
お礼
ブログの応援ありがとうございます。
お蔭様で、
釣具自作第1位
ボート釣り第1位 となり、
さらなる釣行記部門へトライしております。
よろしくお願いいたします。
本日、日曜日はやや日差しも強く、昨日の酒の残りで午前中はグータラ
一年で2~3回しか飲みにいきませんという赤鬼ですが、
ヤエンのときは確実に飲んでいます。
夜勤明けで150キロ走破し、ヤエンを楽しんだ深夜には
グロッキー状態で、酎ハイなどで気持ちよく眠れます。
そんなことには興味のない読者の皆様に配慮して
もっとおもしろくないことを書いてみましょう。
(出て行くなら今のうちですぞ)
お昼過ぎ、子供の用事のついでに買い物にいくことになりました。
砥部町から広田村、小田町へ車を走らせます。
非常に道路がよくなっており、快適。
小田町ではうどんの看板にやたら人出がある。

こんな田舎にうどん屋

たらいうどん

ぶっかけ冷やうどん

これどちらも美味いですね。
水がいいのでしょうね。
で、おきまりのこれ

小田にしか売っていない? ひしお
キューリなどの野菜にドレッシング感覚で使います。
腹も満腹で小田から五十崎に向かいますが、ここも長閑な農村そのもの

目的は道の駅からり
が、なんと長蛇の満員状態。
とても並ぶという状態ではなく、そうそうに見切る。
いつもの「移動」
そういや、今朝のがっちりマンデーでテーマが道の駅だったなあと回想。
五十崎の河原では、家族連れがバーベキューを楽しみ
その横では釣りを楽しむ本格派。奇妙な光景でした。

五十崎ICを抜けるとまるで高速道路なみの快適さ。
ネズミ取りやられると一発だな

まてよ、このあたり、有名人がいたなあ、
LEDを自作したり、道楽釣り仕掛けを量産したり、
勝手に理科の先生とおもっているが、実はとんでもなく、すごい人なのでは???
かってにこのあたりを通って関税はいらないのだろうか
などとニヤケテいたら、「大丈夫?」と突っ込まれる。
これもサバの禁断症状では?
さて、道の駅で重要な野菜の仕入れが出来なかったので、次に向かったのは
ここ、

野菜も産直で安く、品揃えも多い。
やはり釣り人にとって、鮮魚コーナーは避けては通れず。
画像はピンぼけしていますが、この小さいアジ¥200
びっくりしましたよ、
おまけにこの痩せているハマチ ¥6000
まじかよ!!

まあ目的は野菜なのでよしとするか
なかにはこんなネーミングのタレも、思わず笑いました。

今日の同行者は鬼嫁以外にグルメな此奴も一緒ですが、
嗜好品は牛乳

帰りは長浜経由で上灘をめざします。とその前にトイレ休憩
人間より此奴のほうが回数が多いのは何故?

いつもより車が多いですなあ、バイクそれもハーレーなどの大型バイク
昔は乗りたかったがなあ、今はコスパが気になり無理だなあ

最後の目的地はここのじゃこ天。
私はそうでもないが、此奴が大好物(一応名前は有ります、命名 ハル )
しかしここも大渋滞でパス。

通り過ぎるときに美味そうなじゃこ天の匂いが漂ってきましたね。
でも鬼夫婦は

道中こんなものを食べており、妙に腹が一杯。
次にこの道を通るときは、ブランドアジ、メガサバを大量に積み込んで
勇んで走ることを願った一日でした。
ね、つまらんかったでしょ、
だから言ったのに・・・
最後の仕事ですよ、ブちっと お願い

釣行記 ブログランキングへ
お礼
ブログの応援ありがとうございます。
お蔭様で、
釣具自作第1位
ボート釣り第1位 となり、
さらなる釣行記部門へトライしております。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
季節巡り
Re: 季節巡り
あれ? ヤッパリバレマシタ?
そうです 師匠の事ですよ(^O^)
自作大好き人間としては、
あの知識と行動力には感服致します。
なんかヒカリの祭典とかのイベントがあるみたいで
羨ましいです。
完全に皆さん戦闘モードですね。
その為の伏線でしたが、効果ばあるのでしょうか?
10回効果があれば、一ヶ月は遊べるのですが
そうです 師匠の事ですよ(^O^)
自作大好き人間としては、
あの知識と行動力には感服致します。
なんかヒカリの祭典とかのイベントがあるみたいで
羨ましいです。
完全に皆さん戦闘モードですね。
その為の伏線でしたが、効果ばあるのでしょうか?
10回効果があれば、一ヶ月は遊べるのですが
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/18-62041ebc
なんか自分らしき人の事が記事に有ったので
ちょっとドキッとしました。^^;
しかし、ばかタレ・あほタレって・・・。
なんちゅう素晴らしいネーミングなんや(笑)
思わず笑ってしまいました。
1回の家庭サービスは10回の釣行に通ず。(^^♪
これでまたしばらくは釣り三昧できますね。\(^o^)/