その一緒に賭ける ヤエンじゃないよ
2015-02-05
またまた寒波がやってきましたね
寒いナーーーーってコタツに入ってばっかりじゃ、
得るものはなーーんにも、無いですよ
o(`ω´ )o
この時期の釣りは、潮や月夜ではなく、
なにより、天候で決まりますね。
皆さんは、それぞれお気に入りの予報サイトをお持ちのコトだと思います。
ピンポイントでこの場所の天気は??
って、予報してくれるのは、なかなかないですよね
結構あてにならないのも多い中、
今夜赤鬼が紹介する天気予報ブログ
これは、最高ですね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
何が良いかといいますと、
オーナーが気象予報士であり、
さらに、釣りもされる。
くわえて、同じ地域であって、
イカ釣りとタイラバ釣りのポイントを
詳しく教えてくれる。
さらにさらに、コレが一番なんですが、
勉強になる。 (*☻-☻*)
風の起き方、強さの秘密 などなど
元々天気予報は参考程度で、自分で等圧線を、みながら、予想してましたが、
子供の浅知恵レベルでした
色々な角度から考えで、読んでいて
タメになる。
こういうブログを目指さないとダメですね
しかも、毎日5時には更新される。
有料サイト並の素晴らしさ
気象予報士Windowsによる愛媛の天気
1度これで検索してみて下さい
特に愛媛の人はブックマークしておいて
損は無いサイトです。
全く頭が下がります。(_ _).。o○
おっと、寝てた Σ(゚д゚lll)
ジョーダンですよ ヽ(´o`;
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
そのサイトで4日は最高の日和で
木金は荒れ模様となってましたので
こりゃ、行くしかないでしょうって
久々のタイラバに行ってきました。
。・゜・(ノД`)・゜・。
!(◎_◎;)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
(; ̄ェ ̄)
まあこんな感じですかね (*☻-☻*)
ん? 分からん?
では、その顛末を
。・゜・(ノД`)・゜・。
夜勤明けなんで朝は8時出船
今日は一人なんで経済運転
最近の寒波と水温低下で、鯛の活性は
高くはないだろうということで、
めぼしいポイントを探っていきます
けれど、マーーーッタク 相手にされず
岩礁帯も砂地も何処もかしこもダメダメ
。・゜・(ノД`)・゜・。
既に三時間経過したが、一度のバイトもないまま、
ザワザワザワザワ 心中穏やかでない
天候は予想通り、最高
全くのべた凪ではないし、
適度に風もあって、スパンカーもよく効いている
ですが、一軍から二軍 三軍からリトルリーグまで、全く反応なし
お触りでもあれば気持ちも違うのですが
浅場にはメバルがウジャウジャいますし
出ている船は全てメバル狙い
この時期のタイの傾向として
居心地がいい場所にしか、いないし、
余り其処からまた底から動かない。
タイラバを追っかけない
もう条件としては最悪ですが、
プラス要素としては、潮が大きいこと
場所によってはイカナゴベイトが出始めてること
早熟な奴は、色気付いて来ていること
まぁ、勝手な推測ですがね(ーー;)
で、満潮を挟んで引き潮の五分辺りまで
全くのノーパイト ヽ(´o`;
海藻も絡まないから全く抵抗なし
日本橋から東海道53次を終えて、四国88所位巡りましたね
こりゃ完全試合を、やらかしたなぁって
諦めました。
最後のポイントも全くダメ
この時点で午後2時
延々5時間巻いて落としての繰り返し
もう辞めた o(`ω´ )o
って、スパンカーを閉じていると
船の流れるラインが変わり
なんと、其処には
そこにはーーーー(≧∇≦)
そ、こ、に、は、 もうえ~って
本日初の魚影が映ってるゼェo(`ω´ )o
慌てて船を戻して70メートルから
慎重に巻いてくるが、反応なし
しかし魚影は、まだある
( ´Д`)y━・~~ 来てやーーー
と、その時 フォールに違和感⁉️
これ大事です ψ(`∇´)ψ
ひと呼吸待って、電撃フッキング
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
本日初の当たりでロクにドラグ調整もしていなかったんで、
汗汗
なんとか、40サイズげっと

スイッチは、小さいサイズから入るもの
船を戻して、着底 直ぐに押さえ込み
もう待たずにフッキング (`_´)ゞ

これで、完全パトライト点灯
♪───O(≧∇≦)O────♪
オマケに風が無くなり得意のドテラ入れ
もゾーーー と言う感じで
またまた乗り合わせ ψ(`∇´)ψ
今度は結構ドラグも出て行く

もう止まらない
しかし、タイのスイッチはいつ切れるか分からないから、
早く次の仕掛け投入しなければ 汗汗
お次は綺麗な当たり方で、
コンコングーーー (*☻-☻*)
巻いてはジャー *\(^o^)/*
巻いては グングングン
この瞬間を待っていたのよ (^ ^)

おりゃ~ 次じゃー って戻してた時
好事魔多しとはよく言ったものです
調子に乗ってドテラに入れすぎて
ラインがプロペラの方に !(◎_◎;)
ヤバ (=゚ω゚)ノ と思った瞬間
プロペラに巻き付き、
なんと、タイラバにも食い付いた
プロペラは、ニュートラルにしても、
海流で回転するから、巻き込みは悪化
単純な巻き込みだから、絡みながらラインが出て行く
(ーー;) んーー??
如何する赤鬼
巻き付いた場所は 70メートル付近
思い切って出先のラインを手に絡め
プロペラの巻き付きPEを切断
あぁーー 張り替えたばかりなのに
( ´Д`)y━・~~
でも切ったものをグズグズ言っても仕方ないので、
絡んだラインを解き、再度真結びに結び直して、
船で鯛を追っかける
こういう時に鯛は根に突っ込まないから
助かるんだよな

しかし、コレを最後にスイッチも切れ
反応もなくなった
針に掛けて、海底で暴れまくったんじゃ
どんな魚影も散りますよな (ーー;)
調子に乗ってしまったことを反省です
この辺が成長してないなぁー
まあ、前半何にも無いとこからスタートして、
ボーズも覚悟した割には、形になった。
高切れしたラインは、ヤエンに流用
そうそう、今年は例の27円ラインではなく
PEの0.6号をヤエンに使ってます。
今までリーダーとのノット部分にローラーが引っかからないかと気にしてましたが、
全く問題なく、当たりもダイレクトに分かるし、
結構気に入ってます。
ノットはクイーンノットです
皆さんもお試しください。
但し、リールにはフッ素を付けてないと
団子になりますよ
しかし、専用フッ素はお高いので
コレを使ってます

300円位だし、竿もリールも吹きまくり
あの大量に買い込んだ27円ライン
総距離 5000メートルはあるぞー
大王イカならこれくらい引き込むかな
今日も楽しい一日でした。
自然の恵みに感謝です m(._.)m
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
寒いナーーーーってコタツに入ってばっかりじゃ、
得るものはなーーんにも、無いですよ
o(`ω´ )o
この時期の釣りは、潮や月夜ではなく、
なにより、天候で決まりますね。
皆さんは、それぞれお気に入りの予報サイトをお持ちのコトだと思います。
ピンポイントでこの場所の天気は??
って、予報してくれるのは、なかなかないですよね
結構あてにならないのも多い中、
今夜赤鬼が紹介する天気予報ブログ
これは、最高ですね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
何が良いかといいますと、
オーナーが気象予報士であり、
さらに、釣りもされる。
くわえて、同じ地域であって、
イカ釣りとタイラバ釣りのポイントを
詳しく教えてくれる。
さらにさらに、コレが一番なんですが、
勉強になる。 (*☻-☻*)
風の起き方、強さの秘密 などなど
元々天気予報は参考程度で、自分で等圧線を、みながら、予想してましたが、
子供の浅知恵レベルでした
色々な角度から考えで、読んでいて
タメになる。
こういうブログを目指さないとダメですね
しかも、毎日5時には更新される。
有料サイト並の素晴らしさ
気象予報士Windowsによる愛媛の天気
1度これで検索してみて下さい
特に愛媛の人はブックマークしておいて
損は無いサイトです。
全く頭が下がります。(_ _).。o○
おっと、寝てた Σ(゚д゚lll)
ジョーダンですよ ヽ(´o`;
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
そのサイトで4日は最高の日和で
木金は荒れ模様となってましたので
こりゃ、行くしかないでしょうって
久々のタイラバに行ってきました。
。・゜・(ノД`)・゜・。
!(◎_◎;)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
(; ̄ェ ̄)
まあこんな感じですかね (*☻-☻*)
ん? 分からん?
では、その顛末を
。・゜・(ノД`)・゜・。
夜勤明けなんで朝は8時出船
今日は一人なんで経済運転
最近の寒波と水温低下で、鯛の活性は
高くはないだろうということで、
めぼしいポイントを探っていきます
けれど、マーーーッタク 相手にされず
岩礁帯も砂地も何処もかしこもダメダメ
。・゜・(ノД`)・゜・。
既に三時間経過したが、一度のバイトもないまま、
ザワザワザワザワ 心中穏やかでない
天候は予想通り、最高
全くのべた凪ではないし、
適度に風もあって、スパンカーもよく効いている
ですが、一軍から二軍 三軍からリトルリーグまで、全く反応なし
お触りでもあれば気持ちも違うのですが
浅場にはメバルがウジャウジャいますし
出ている船は全てメバル狙い
この時期のタイの傾向として
居心地がいい場所にしか、いないし、
余り其処からまた底から動かない。
タイラバを追っかけない
もう条件としては最悪ですが、
プラス要素としては、潮が大きいこと
場所によってはイカナゴベイトが出始めてること
早熟な奴は、色気付いて来ていること
まぁ、勝手な推測ですがね(ーー;)
で、満潮を挟んで引き潮の五分辺りまで
全くのノーパイト ヽ(´o`;
海藻も絡まないから全く抵抗なし
日本橋から東海道53次を終えて、四国88所位巡りましたね
こりゃ完全試合を、やらかしたなぁって
諦めました。
最後のポイントも全くダメ
この時点で午後2時
延々5時間巻いて落としての繰り返し
もう辞めた o(`ω´ )o
って、スパンカーを閉じていると
船の流れるラインが変わり
なんと、其処には
そこにはーーーー(≧∇≦)
そ、こ、に、は、 もうえ~って
本日初の魚影が映ってるゼェo(`ω´ )o
慌てて船を戻して70メートルから
慎重に巻いてくるが、反応なし
しかし魚影は、まだある
( ´Д`)y━・~~ 来てやーーー
と、その時 フォールに違和感⁉️
これ大事です ψ(`∇´)ψ
ひと呼吸待って、電撃フッキング
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
本日初の当たりでロクにドラグ調整もしていなかったんで、
汗汗
なんとか、40サイズげっと

スイッチは、小さいサイズから入るもの
船を戻して、着底 直ぐに押さえ込み
もう待たずにフッキング (`_´)ゞ

これで、完全パトライト点灯
♪───O(≧∇≦)O────♪
オマケに風が無くなり得意のドテラ入れ
もゾーーー と言う感じで
またまた乗り合わせ ψ(`∇´)ψ
今度は結構ドラグも出て行く

もう止まらない
しかし、タイのスイッチはいつ切れるか分からないから、
早く次の仕掛け投入しなければ 汗汗
お次は綺麗な当たり方で、
コンコングーーー (*☻-☻*)
巻いてはジャー *\(^o^)/*
巻いては グングングン
この瞬間を待っていたのよ (^ ^)

おりゃ~ 次じゃー って戻してた時
好事魔多しとはよく言ったものです
調子に乗ってドテラに入れすぎて
ラインがプロペラの方に !(◎_◎;)
ヤバ (=゚ω゚)ノ と思った瞬間
プロペラに巻き付き、
なんと、タイラバにも食い付いた
プロペラは、ニュートラルにしても、
海流で回転するから、巻き込みは悪化
単純な巻き込みだから、絡みながらラインが出て行く
(ーー;) んーー??
如何する赤鬼
巻き付いた場所は 70メートル付近
思い切って出先のラインを手に絡め
プロペラの巻き付きPEを切断
あぁーー 張り替えたばかりなのに
( ´Д`)y━・~~
でも切ったものをグズグズ言っても仕方ないので、
絡んだラインを解き、再度真結びに結び直して、
船で鯛を追っかける
こういう時に鯛は根に突っ込まないから
助かるんだよな

しかし、コレを最後にスイッチも切れ
反応もなくなった
針に掛けて、海底で暴れまくったんじゃ
どんな魚影も散りますよな (ーー;)
調子に乗ってしまったことを反省です
この辺が成長してないなぁー
まあ、前半何にも無いとこからスタートして、
ボーズも覚悟した割には、形になった。
高切れしたラインは、ヤエンに流用
そうそう、今年は例の27円ラインではなく
PEの0.6号をヤエンに使ってます。
今までリーダーとのノット部分にローラーが引っかからないかと気にしてましたが、
全く問題なく、当たりもダイレクトに分かるし、
結構気に入ってます。
ノットはクイーンノットです
皆さんもお試しください。
但し、リールにはフッ素を付けてないと
団子になりますよ
しかし、専用フッ素はお高いので
コレを使ってます

300円位だし、竿もリールも吹きまくり
あの大量に買い込んだ27円ライン
総距離 5000メートルはあるぞー
大王イカならこれくらい引き込むかな
今日も楽しい一日でした。
自然の恵みに感謝です m(._.)m
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ちわ!
寒いナ~って
引き籠ってます^^ヾ
気象予報士赤鬼釣師による関西の天気
っていうアプリ作って下さい
200円なら買います^^d
しかし何箇所生簀を持ってはるんですか!?
普通はこれだけ寒くなると釣れないですよね?
ん?釣れるんですか?
いや・・・場所も限られるし
腕も関係大有りですよね?
何か自分も鯛ラバ行ったら釣れそうな勘違いしそう^^;
PEに限らず細線はコーティング剤は吹いてた方がいいですよね^^d
ん~~~
釣りに行きたい・・・
寒いナ~って
引き籠ってます^^ヾ
気象予報士赤鬼釣師による関西の天気
っていうアプリ作って下さい
200円なら買います^^d
しかし何箇所生簀を持ってはるんですか!?
普通はこれだけ寒くなると釣れないですよね?
ん?釣れるんですか?
いや・・・場所も限られるし
腕も関係大有りですよね?
何か自分も鯛ラバ行ったら釣れそうな勘違いしそう^^;
PEに限らず細線はコーティング剤は吹いてた方がいいですよね^^d
ん~~~
釣りに行きたい・・・
Re: タイトルなし
新森さん、こんばんは。
どうも鯛のいる場所がわからなくて、毎年のことながら困ったもんです。
あの地合いは、本当に一瞬風も止んで、潮も落ち着いた時だったんですね。
もう、食い気がありありの状態でしたね。
シリコンはお勧めですよ。peにシュッっというのが売ってますが、
あそこまで持ちはよくないものの、安いので気分的に楽に使ってます。
水をはじくことには問題ないです。潤滑油としても重宝しますね。
船は勿論、家にも1本常備してます。
どうも鯛のいる場所がわからなくて、毎年のことながら困ったもんです。
あの地合いは、本当に一瞬風も止んで、潮も落ち着いた時だったんですね。
もう、食い気がありありの状態でしたね。
シリコンはお勧めですよ。peにシュッっというのが売ってますが、
あそこまで持ちはよくないものの、安いので気分的に楽に使ってます。
水をはじくことには問題ないです。潤滑油としても重宝しますね。
船は勿論、家にも1本常備してます。
Re: タイトルなし
源さんこんばんは。もうこんな時期は釣りに行くもんじゃないですよ。
魚は口を使わないし、そもそもいないし。でもいる場所にはいるんですね。
そこをいかに見つけるかということなんでしょうが、それは魚に聞かないとわかりませんね。
おさかなクンなら知ってるかも。
今回はまぐれという感じですから、次回はまた一から場所探しですね。
イカナゴが出始めると完全にゴールド有利となりますが、まだそこにはちょっと早かったです。
でも行かないと始まらないし、行ったら行ったで風でどうにもならないし、
春まではヤエンが主体の釣りになりそうです。
魚は口を使わないし、そもそもいないし。でもいる場所にはいるんですね。
そこをいかに見つけるかということなんでしょうが、それは魚に聞かないとわかりませんね。
おさかなクンなら知ってるかも。
今回はまぐれという感じですから、次回はまた一から場所探しですね。
イカナゴが出始めると完全にゴールド有利となりますが、まだそこにはちょっと早かったです。
でも行かないと始まらないし、行ったら行ったで風でどうにもならないし、
春まではヤエンが主体の釣りになりそうです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/179-601c48a4
いつもながら凄いです。
豆知識もさりげなく紹介してもらいましてありがとうございます。シリコンスプレー買ってきて吹きかけます(笑)
ガイドとか吹きかけるの良いですね