秋の大運動会の思い出
2013-09-26
台風20号も結構な風をもたらせましたが、
前回のような被害はなく、ほっとしています。
今日は子供の運動会でした。で、行ってきました。
しかも高校生ですよ。
普通高校くらいになると「こなくてもいい」。。。・・・???
というものではないでしょうかね??
上の子供たちの場合は、「くるな」という感じでしたが、
なぜか此奴は、なにも言わず、
出場種目も、あれとこれとそれ という感じ。
たまたま昼間に時間もとれるので、鬼嫁と見学に行ってきました。


こういうでかいチームの看板はどこも一緒ですね。
ただその時代を象徴するようなものになることも多いですね。
そういう私もウン十年前夏休みに駆り出されて、
ここはこの色~~って女子に怒られながら書いたことを思い出します。
ただ、思い出が白黒になっているというか、あまり思い出せないというか。
「あの時のあの子は今頃どうしているだろうか?
どう考えても同じ年なんだから、おばさんかなあ・・
でも、あの子は年はとらないかも・・ 」
なんて、わが子の運動会を見ながら、妄想していました。
しかも似たようなガキが多い中、どれがウチのチビなのかもわかりません。
昔の一眼カメラなら望遠でみれたが、今のデジカメやスマホでは無理。
といっているうちに、リレーです。
しかもスウェーデンリレー
これのネーミングは諸説あるみたいですが、
順に距離が長くなるこの形式がスウェーデンで人気があったからだそうで、
ウブな学生のころは、スウェーデンと言えばエロティックなイメージしかなかった。
↑
(おまえだけだろ)
これが発端で、運動会の後のフォークダンスに妄想が発展していった。
↑
(どの女子と参加するか必死だったくせに)
号砲一発、子供たちは駆け巡る
先生も一緒 「おお、若いなあ」

やはりお決まりの転倒じゃなく、コケた というやつ

勢い余って、回転してますよ。
これが、足のついていかないお父さんがはしると
ヘッドスライディングのように、または車に轢かれたカエルのように
前のめりになるから、この辺が年零ですかね。
中には、錘をもって走る種目もあり、どの子にも応援したくなる。

応援合戦も違いますなあ、最近は。
昔は フレーフレー とか、
3.3.7拍子 とか
今はあんた、ダンスから始まって演出がありますよ。

いや^ 一生懸命練りに練ったという感じが伝わってきましたよ。
順番は前後しますが、やはり 綱引きも有りました。

そうですね、8本撚りのPE20000号くらいのラインですか、
やや使い古していますが、エダス100本くらいにでかいブリがかかったみたいで、
一人笑ってました。
一番後ろの子は、今も体にグルグルなんですね。根がかりしたのかと 笑
順調にプログラムを進行している最中に、場に似合わない爆音が

腹が減ってコンビニに立ち寄った・・・じゃなくて
救急搬送したドクターヘリが病院に着陸。
街のど真ん中ですから、異色にみえますなあ。
でもこれが沖縄では、迷彩色の軍用へりが飛ぶんですから、なんとも

中にはこんなシーンも
ある意味今の高校生が羨ましかった。
お昼休憩になったので、ここまでで退散。
買い物いって、ご飯食べましょ、と、校内を歩いていると、
なんということでしょう
このきれいな自転車置き場は

多分運動会ということで、今日だけきれいのか、いつもなのか、
いつもならすごいですね。
私らの学生時代はスキ有ればいれる、今の私の船室のようなものでした。
学校もきれいだし、楽しい学生生活を送ってくれることを願うだけです。
ただし、この高校
武道系の体育館はウン十年前から同じだった。
多分ですけど、
震度3で倒れますよ。
アベ君に言って立て直してもらおうっと
お帰りの前にワンプッシュ してくだせえ、ヨロピコ

ボート釣り ブログランキングへ
前回のような被害はなく、ほっとしています。
今日は子供の運動会でした。で、行ってきました。
しかも高校生ですよ。
普通高校くらいになると「こなくてもいい」。。。・・・???
というものではないでしょうかね??
上の子供たちの場合は、「くるな」という感じでしたが、
なぜか此奴は、なにも言わず、
出場種目も、あれとこれとそれ という感じ。
たまたま昼間に時間もとれるので、鬼嫁と見学に行ってきました。


こういうでかいチームの看板はどこも一緒ですね。
ただその時代を象徴するようなものになることも多いですね。
そういう私もウン十年前夏休みに駆り出されて、
ここはこの色~~って女子に怒られながら書いたことを思い出します。
ただ、思い出が白黒になっているというか、あまり思い出せないというか。
「あの時のあの子は今頃どうしているだろうか?
どう考えても同じ年なんだから、おばさんかなあ・・
でも、あの子は年はとらないかも・・ 」
なんて、わが子の運動会を見ながら、妄想していました。
しかも似たようなガキが多い中、どれがウチのチビなのかもわかりません。
昔の一眼カメラなら望遠でみれたが、今のデジカメやスマホでは無理。
といっているうちに、リレーです。
しかもスウェーデンリレー
これのネーミングは諸説あるみたいですが、
順に距離が長くなるこの形式がスウェーデンで人気があったからだそうで、
ウブな学生のころは、スウェーデンと言えばエロティックなイメージしかなかった。
↑
(おまえだけだろ)
これが発端で、運動会の後のフォークダンスに妄想が発展していった。
↑
(どの女子と参加するか必死だったくせに)
号砲一発、子供たちは駆け巡る
先生も一緒 「おお、若いなあ」

やはりお決まりの転倒じゃなく、コケた というやつ

勢い余って、回転してますよ。
これが、足のついていかないお父さんがはしると
ヘッドスライディングのように、または車に轢かれたカエルのように
前のめりになるから、この辺が年零ですかね。
中には、錘をもって走る種目もあり、どの子にも応援したくなる。

応援合戦も違いますなあ、最近は。
昔は フレーフレー とか、
3.3.7拍子 とか
今はあんた、ダンスから始まって演出がありますよ。

いや^ 一生懸命練りに練ったという感じが伝わってきましたよ。
順番は前後しますが、やはり 綱引きも有りました。

そうですね、8本撚りのPE20000号くらいのラインですか、
やや使い古していますが、エダス100本くらいにでかいブリがかかったみたいで、
一人笑ってました。
一番後ろの子は、今も体にグルグルなんですね。根がかりしたのかと 笑
順調にプログラムを進行している最中に、場に似合わない爆音が

腹が減ってコンビニに立ち寄った・・・じゃなくて
救急搬送したドクターヘリが病院に着陸。
街のど真ん中ですから、異色にみえますなあ。
でもこれが沖縄では、迷彩色の軍用へりが飛ぶんですから、なんとも

中にはこんなシーンも
ある意味今の高校生が羨ましかった。
お昼休憩になったので、ここまでで退散。
買い物いって、ご飯食べましょ、と、校内を歩いていると、
なんということでしょう
このきれいな自転車置き場は

多分運動会ということで、今日だけきれいのか、いつもなのか、
いつもならすごいですね。
私らの学生時代はスキ有ればいれる、今の私の船室のようなものでした。
学校もきれいだし、楽しい学生生活を送ってくれることを願うだけです。
ただし、この高校
武道系の体育館はウン十年前から同じだった。
多分ですけど、
震度3で倒れますよ。
アベ君に言って立て直してもらおうっと
お帰りの前にワンプッシュ してくだせえ、ヨロピコ

ボート釣り ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
情報一番。
Re: 情報一番。
やはり年をとると足が遅れますね。
その分、子供が成長しているということでしょうが
三人目の運動会だけにゆったりとした
気分で観覧できました。
しかし高校の運動会なんて親は行かないと
思ってましたが、結構な父兄の参加で
びっくりしました。
岬の防波堤では、投げれずに
観覧者とならないことを願ってます。
最近になりまた釣りに行くペースがあがり
日焼けが酷いです 社会人の色じゃない
早く夜釣りがしたいものです
その分、子供が成長しているということでしょうが
三人目の運動会だけにゆったりとした
気分で観覧できました。
しかし高校の運動会なんて親は行かないと
思ってましたが、結構な父兄の参加で
びっくりしました。
岬の防波堤では、投げれずに
観覧者とならないことを願ってます。
最近になりまた釣りに行くペースがあがり
日焼けが酷いです 社会人の色じゃない
早く夜釣りがしたいものです
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/15-0b6f732e
秋の運動会、青春っていう感じがいっぱいで楽しそうです。
情報一番っていうのがセンスがいいですね。
運動会といえばこの間中学の息子の運動会に行ったのですが
最後にフォークダンスとかは今時は無かったですね。
(自分の時代はオクラフォマミキサー?とか懐かしい ^_^;)
工業系なら女子が少ないのでちょっと寂しいですね・・。
何年か前、中学の運動会で親子競技に出たのですが 子供をおんぶして走るというとんでもない競技で足がもつれてコケるという失態。
けが人続出。ちょっと重すぎますよね・・。
しかしロープをPEラインに換算してしまうのには流石釣り師です。
笑っちゃいました。