柳の下に ?????
2014-10-21
秋の晴天も本日までらしい。
この週末は悶々としていた釣り師が
イキまくってたんでしょうね ヽ(´o`;
もう、あんたも好きねぇ (^^;; って
そういう私も行ってましたが (*^_^*)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
前回 そう日曜日の朝に釣れた
例のアコウ キジハタですが、
一匹はその日に刺身で頂きました。
モッチりとした食感で、甘くて
うーんミャいでした (⌒▽⌒)
でも、デカイ方の50のアコウは昨日
食べることにしました。
しかも、煮付けで。
まぁー贅沢なこと
私ども、愛媛でも松山地方では最高級品
魚屋では、見ることもなく、
キロ5000円になる事も。(O_O)
と言うことは、一匹 一万円以上
デカくて鍋に入らないので、
ぶつ切りにして煮付けます。
醤油、味醂、酒、水を1.1.2.2の割合
けど、余りにデカくて煮汁が上がらない
全体を1.5倍して、約30分

皮目を食べた後の写真ですが、
まあー皮の美味いこと (≧∇≦)
皮ぎしの脂やゼラチンは、
絶倫? じゃなくて絶品です
あっという間に売り切れで、大満足
けど、また食べたい
今度は塩焼きでなんて考えて
今朝も行っちゃいました (*^◯^*)
潮止まり寸前のワンチャンスを狙って
朝凪の五時、 前回と同じ様に
海面をサヨリが飛び交っている (*^◯^*)
けど、今日は君が相手じゃないのよ
出船して、五分 Point到着

松山港基準で満潮は 8時前
まだ2時間あり、潮が飛んでいる。
仕掛けを落としても、流下3ノット以上
75gなんて論外、100gでも怪しい
こんなんじゃ、流石に無理ということで
ワイ潮探して 漂ってました。
すると、四国の霊峰 石鎚山から朝日が
なんか、出そうですねえ (*^◯^*)
潮も落ち着いてきたし!
よーし、 一丁やったるデェ ( ^ ^ )/□
前回と同じPoint 水深60メートル
急激な駆け上がりの後、ゴロゴロ岩礁帯
根掛かり覚悟のPointです。
巻き巻き巻き巻き シューーー
巻き巻き巻き巻き シューーー
巻き巻き シュー?? 落ちない
フォールでhit してヤンの
でも、ゴンごんごん グググーーー
あぁーー アタマ振ってるしなぁ!
イマイチだけど、綺麗なチャリ

でも、潮が出来た証拠だと言い聞かせ
船を戻した、二流し目
今回は駆け上がりは無反応
続く、ゴロゴロ地帯で
落した直後にゴツン ( ^ ^ )/□
グググーーー ???
おおーー アタマ振るなよぉー
おやっ? じっとしてるぞp(^_^)q
後、15メートル
赤鬼の頭の中は、アコウモード満開
しかし、リーダー入ってから
グイングイン 振りまくり (・Д・)ノ
えぇーーー アコウじゃないの?

口とエラにフックが掛かってた
それで大人しかったのね !?(・_・;?
そんな贅沢極まりない釣りをしてると
はい、潮が終わりました。
チャリを追加して本日終了

まあ、松山沖でアコウを狙って釣るのは
元々無理な話でした …>_<…
釣り上げた鯛は、カルパッチョ風にして
サラダ感覚で頂きます。
命を頂いているのだから m(._.)m
でも、サヨリの刺身の方が美味い
虫取り網持って、夜中に行ったろ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
この週末は悶々としていた釣り師が
イキまくってたんでしょうね ヽ(´o`;
もう、あんたも好きねぇ (^^;; って
そういう私も行ってましたが (*^_^*)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
前回 そう日曜日の朝に釣れた
例のアコウ キジハタですが、
一匹はその日に刺身で頂きました。
モッチりとした食感で、甘くて
うーんミャいでした (⌒▽⌒)
でも、デカイ方の50のアコウは昨日
食べることにしました。
しかも、煮付けで。
まぁー贅沢なこと
私ども、愛媛でも松山地方では最高級品
魚屋では、見ることもなく、
キロ5000円になる事も。(O_O)
と言うことは、一匹 一万円以上
デカくて鍋に入らないので、
ぶつ切りにして煮付けます。
醤油、味醂、酒、水を1.1.2.2の割合
けど、余りにデカくて煮汁が上がらない
全体を1.5倍して、約30分

皮目を食べた後の写真ですが、
まあー皮の美味いこと (≧∇≦)
皮ぎしの脂やゼラチンは、
絶倫? じゃなくて絶品です
あっという間に売り切れで、大満足
けど、また食べたい
今度は塩焼きでなんて考えて
今朝も行っちゃいました (*^◯^*)
潮止まり寸前のワンチャンスを狙って
朝凪の五時、 前回と同じ様に
海面をサヨリが飛び交っている (*^◯^*)
けど、今日は君が相手じゃないのよ
出船して、五分 Point到着

松山港基準で満潮は 8時前
まだ2時間あり、潮が飛んでいる。
仕掛けを落としても、流下3ノット以上
75gなんて論外、100gでも怪しい
こんなんじゃ、流石に無理ということで
ワイ潮探して 漂ってました。
すると、四国の霊峰 石鎚山から朝日が
なんか、出そうですねえ (*^◯^*)
潮も落ち着いてきたし!
よーし、 一丁やったるデェ ( ^ ^ )/□
前回と同じPoint 水深60メートル
急激な駆け上がりの後、ゴロゴロ岩礁帯
根掛かり覚悟のPointです。
巻き巻き巻き巻き シューーー
巻き巻き巻き巻き シューーー
巻き巻き シュー?? 落ちない
フォールでhit してヤンの
でも、ゴンごんごん グググーーー
あぁーー アタマ振ってるしなぁ!
イマイチだけど、綺麗なチャリ

でも、潮が出来た証拠だと言い聞かせ
船を戻した、二流し目
今回は駆け上がりは無反応
続く、ゴロゴロ地帯で
落した直後にゴツン ( ^ ^ )/□
グググーーー ???
おおーー アタマ振るなよぉー
おやっ? じっとしてるぞp(^_^)q
後、15メートル
赤鬼の頭の中は、アコウモード満開
しかし、リーダー入ってから
グイングイン 振りまくり (・Д・)ノ
えぇーーー アコウじゃないの?

口とエラにフックが掛かってた
それで大人しかったのね !?(・_・;?
そんな贅沢極まりない釣りをしてると
はい、潮が終わりました。
チャリを追加して本日終了

まあ、松山沖でアコウを狙って釣るのは
元々無理な話でした …>_<…
釣り上げた鯛は、カルパッチョ風にして
サラダ感覚で頂きます。
命を頂いているのだから m(._.)m
でも、サヨリの刺身の方が美味い
虫取り網持って、夜中に行ったろ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
赤鬼さんってボーズくらったことあります?
いつも良い魚釣って帰って羨ましいです^^
腕が違うわいって言われそうですね。。。
そろそろアオリも開幕ですかね~?まだ早いかな?
満足いく釣りがしたいですねぇ^^;
いつも良い魚釣って帰って羨ましいです^^
腕が違うわいって言われそうですね。。。
そろそろアオリも開幕ですかね~?まだ早いかな?
満足いく釣りがしたいですねぇ^^;
Re: タイトルなし
連チャンの毎度です。
やはり、毎回は釣れませんね。…>_<…
チョット舐めてましたかねぇ。
長く釣りをしてますが、アコウの連発なんてお初で
調子こいてました。
で、サヨリの大群は今回が初めて。
真っ暗でも出てますが、こんなシーンも初めてだし
ましてや、網で掬ったなんて 初体験。
もっと目の細かい網なら、百二百はあっという間に
取れたでしょう。 後の料理が大変ですが。
学校だなんて、そんな大それたことを。
まだまだ駆け出しですよ。
恋愛学校なら、いけるかも
源さんが生徒なら、傭兵育成講座で講師をしてもらおうかなぁ
さあ、最高の季節ですが、何にいきますか
やはり、毎回は釣れませんね。…>_<…
チョット舐めてましたかねぇ。
長く釣りをしてますが、アコウの連発なんてお初で
調子こいてました。
で、サヨリの大群は今回が初めて。
真っ暗でも出てますが、こんなシーンも初めてだし
ましてや、網で掬ったなんて 初体験。
もっと目の細かい網なら、百二百はあっという間に
取れたでしょう。 後の料理が大変ですが。
学校だなんて、そんな大それたことを。
まだまだ駆け出しですよ。
恋愛学校なら、いけるかも
源さんが生徒なら、傭兵育成講座で講師をしてもらおうかなぁ
さあ、最高の季節ですが、何にいきますか
Re: タイトルなし
新森さんコンバンワ m(._.)m
やだなぁー ボーズなんて 結構くらってますよ
そんな時はブログを書かないようにしてます。笑
でも、松山沖は鯛の魚影が濃い場所なんでしょうねぇ
タイラバ落として巻いていたら誰でも釣れますから。
しかし、場所選びが重要ですね。
引き出しの数というか、
んーーー 自作タイラバの威力かも
エヘヘ 結局自慢してしまいました。失礼しました。
やだなぁー ボーズなんて 結構くらってますよ
そんな時はブログを書かないようにしてます。笑
でも、松山沖は鯛の魚影が濃い場所なんでしょうねぇ
タイラバ落として巻いていたら誰でも釣れますから。
しかし、場所選びが重要ですね。
引き出しの数というか、
んーーー 自作タイラバの威力かも
エヘヘ 結局自慢してしまいました。失礼しました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/141-79780a31
ちわ!^^;
これからイキまくります^^ヾ
ウッ。。。
柳の下は水溜り?
簡単には釣れない魚なんですね~
高級魚になるハズですね
でもタダでは帰らない所が流石赤鬼さん
普通に真鯛3匹?
羨ましい通り越して憎たらしい(爆)
赤鬼塾を開校しますか!?
一番弟子で入校しますよ^^;
夜中でもサヨリは漂ってるんですか?
昼釣りの魚かなと思ってました
これから色んな魚が釣れそうで
多魚種狙いの釣師は一番面白い時期なんでしょうね~
ん~アオリだけじゃ無く
色々狙ってみるのもありですかね^^ヾ
楽しみましょう!