夏バテ快復メシの巻
2014-07-31
みなさま、こんちには。
赤鬼でじゅ^^^^^ーーーー。 ???
はあ? と、思われた方も多いでしょうが、
心情的にはそんな感じではないですか?
(; ̄ェ ̄)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
もう、あまりに暑くて、溶けてしまうというやつ。
_| ̄|○
いっそのこと腹回りの無駄な贅肉だけが溶ければ、
こんないいことはないのに。
全国民の願いですよね。
間違いない。 (勝手に言ってろ)
おまけに台風がたびたび来るもんだから、湿度も高く
ジメジメジメジメーーー
やってられません。
普段は仕事は超ーーーー嫌いなほうなんですが、
この時期は、クーラーかけ放題にて、
快適そのもの。
時には、「ちょっと寒くない?」なんていったりして、贅沢ですなあ
これからの1か月は海の上も灼熱地獄ですよ。
実は前回後輩の子供を連れて海水浴に無人島まで行ってきました。
その時はなんと日焼け止めを塗るのを忘れていたんですが、
な、な、なんと、 まったく日焼けが分からないほど、すでに焼けてました。
これからは、溶岩と呼んでください。
ならば、夜明けから涼しいうちに釣りをしてしまおうということで、
午前5時夜明け前に出撃してきました。
気温25℃ おおーーー 涼しいですなあ
こりゃ快適な釣りになるかも、と、一枚

ちょっと、どうなんですかね?
この天気というか朝焼け
朝立ちすら記憶の片隅に行ってるのに、
まあ、この時期は安定して釣れるはずと言い聞かせ、いつものポイントへ。
しかーーーーし
(出た出たΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
海の中まで夏休みかよ
と言いたくなるほど反応なし。
毎年のことながら、急に当たりがなくなり、釣れてもチャリコ現象となる。
なんでだろうねえ、と思いながら巻いていると、
コンコンコン と、チャリがお目見えします。

婚姻色のどす黒さも消え、綺麗な個体になっては来ているが、
いかんせん、小さい。
ドラグなんてもってのほか、網もいりませんぜ。
頑張って有力ポイントを流しましたが、反応すらなし。
たまに掛けても、バラし
( ;´Д`)
あーーーー ヤダヤダ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
こうなりゃ潮が流れているポイントへ。
どうか、青物が食いませんように
と祈りつつ
必殺、 赤黒ロングカーリーをポチョン
巻いて、落として
巻いて 落として
巻いて 巻いて 落として????
やべー 巻きすぎたあ^^^^
グングングングン
( へへへへ 青物だよーーーー)
走る走る 下品なほど走る
上がってきたのは、メジロには程遠い、YAZU

リーダーボロボロ
腕パンパン
その後も同様の内容にて割愛します
(釣りブログで釣りを割愛?)

一見、釣れているように見えますが、
殆んど、知り合いが釣り上げたもの。
ということで、今日は料理の巻へ変更します。
まずは、いつもおいしい、鯛めしから。
3枚に降ろした、残りの骨を鍋に入れて出汁をとります。
んんんん? 豚骨スープ?

違います。鯛のアラをスリコギでつぶしてやるとこうなります。
魚のコラーゲンたっぷり。冷めると、煮凝り状態です。
これをお米の規定量やや少なめにいれて、
ここから味付けを。
具は、ゴボウと人参、油揚げに鯛の切り身。
調味料として、1合につき、醤油15cc みりん少々、酒しょうしょうの号数分
よって、五合なら
醤油75
味醂20
お酒20

すこしそのまま放置してからスイッチを押してね。
次は鯛とヤズのカルパッチョ
適当に野菜をスライスして皿に並べて、その上から刺身を置いていきます。

掛けるドレッシングは、テレビでもやっていたピーマンサワードレッシング

材料は簡単。
ピーマン 1個
タマネギ 1/4個
ニンニク 1片
お酢 80cc
オリーブオイル 80cc
レモン汁 少々
これらをフードブロセッサーに入れて
掻き回すだけ
サッパリして、夏向きですね
まだ魚があるんで、次も定番
釣りたて魚の簡単漬け
醤油、味醂、お酒を適当に入れて
ワサピ、大葉、胡麻を適当に
【 全部適当やんか 】
盛り付けるとこうなる

どうでしょうか?
文句を言いながらではありますが、
やはり、天然で活きの良さを考えると
本当 海と自然に感謝 感謝です
さて、明日から8月ですよ
暑さもまだまだ続きますが、
夏休みも、ずっと続きます Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
早よ、学校行けよ というより
夏休み半分位で良くない?
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
赤鬼でじゅ^^^^^ーーーー。 ???
はあ? と、思われた方も多いでしょうが、
心情的にはそんな感じではないですか?
(; ̄ェ ̄)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
もう、あまりに暑くて、溶けてしまうというやつ。
_| ̄|○
いっそのこと腹回りの無駄な贅肉だけが溶ければ、
こんないいことはないのに。
全国民の願いですよね。
間違いない。 (勝手に言ってろ)
おまけに台風がたびたび来るもんだから、湿度も高く
ジメジメジメジメーーー
やってられません。
普段は仕事は超ーーーー嫌いなほうなんですが、
この時期は、クーラーかけ放題にて、
快適そのもの。
時には、「ちょっと寒くない?」なんていったりして、贅沢ですなあ
これからの1か月は海の上も灼熱地獄ですよ。
実は前回後輩の子供を連れて海水浴に無人島まで行ってきました。
その時はなんと日焼け止めを塗るのを忘れていたんですが、
な、な、なんと、 まったく日焼けが分からないほど、すでに焼けてました。
これからは、溶岩と呼んでください。
ならば、夜明けから涼しいうちに釣りをしてしまおうということで、
午前5時夜明け前に出撃してきました。
気温25℃ おおーーー 涼しいですなあ
こりゃ快適な釣りになるかも、と、一枚

ちょっと、どうなんですかね?
この天気というか朝焼け
朝立ちすら記憶の片隅に行ってるのに、
まあ、この時期は安定して釣れるはずと言い聞かせ、いつものポイントへ。
しかーーーーし
(出た出たΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
海の中まで夏休みかよ
と言いたくなるほど反応なし。
毎年のことながら、急に当たりがなくなり、釣れてもチャリコ現象となる。
なんでだろうねえ、と思いながら巻いていると、
コンコンコン と、チャリがお目見えします。

婚姻色のどす黒さも消え、綺麗な個体になっては来ているが、
いかんせん、小さい。
ドラグなんてもってのほか、網もいりませんぜ。
頑張って有力ポイントを流しましたが、反応すらなし。
たまに掛けても、バラし
( ;´Д`)
あーーーー ヤダヤダ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
こうなりゃ潮が流れているポイントへ。
どうか、青物が食いませんように
と祈りつつ
必殺、 赤黒ロングカーリーをポチョン
巻いて、落として
巻いて 落として
巻いて 巻いて 落として????
やべー 巻きすぎたあ^^^^
グングングングン
( へへへへ 青物だよーーーー)
走る走る 下品なほど走る
上がってきたのは、メジロには程遠い、YAZU

リーダーボロボロ
腕パンパン
その後も同様の内容にて割愛します
(釣りブログで釣りを割愛?)

一見、釣れているように見えますが、
殆んど、知り合いが釣り上げたもの。
ということで、今日は料理の巻へ変更します。
まずは、いつもおいしい、鯛めしから。
3枚に降ろした、残りの骨を鍋に入れて出汁をとります。
んんんん? 豚骨スープ?

違います。鯛のアラをスリコギでつぶしてやるとこうなります。
魚のコラーゲンたっぷり。冷めると、煮凝り状態です。
これをお米の規定量やや少なめにいれて、
ここから味付けを。
具は、ゴボウと人参、油揚げに鯛の切り身。
調味料として、1合につき、醤油15cc みりん少々、酒しょうしょうの号数分
よって、五合なら
醤油75
味醂20
お酒20

すこしそのまま放置してからスイッチを押してね。
次は鯛とヤズのカルパッチョ
適当に野菜をスライスして皿に並べて、その上から刺身を置いていきます。

掛けるドレッシングは、テレビでもやっていたピーマンサワードレッシング

材料は簡単。
ピーマン 1個
タマネギ 1/4個
ニンニク 1片
お酢 80cc
オリーブオイル 80cc
レモン汁 少々
これらをフードブロセッサーに入れて
掻き回すだけ
サッパリして、夏向きですね
まだ魚があるんで、次も定番
釣りたて魚の簡単漬け
醤油、味醂、お酒を適当に入れて
ワサピ、大葉、胡麻を適当に
【 全部適当やんか 】
盛り付けるとこうなる

どうでしょうか?
文句を言いながらではありますが、
やはり、天然で活きの良さを考えると
本当 海と自然に感謝 感謝です
さて、明日から8月ですよ
暑さもまだまだ続きますが、
夏休みも、ずっと続きます Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
早よ、学校行けよ というより
夏休み半分位で良くない?
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re:
イヤー お恥ずかしい
新森さん、お元気ですか?
夏になると皆さん更新も減って
ばて気味ですよね。
釣りよりも、気分リフレッシュして
体力付けて乗り切らないといかんですね
因みに、料理は赤鬼作でして
鬼嫁は、こうはいきません
んー 残念 古い
新森さん、お元気ですか?
夏になると皆さん更新も減って
ばて気味ですよね。
釣りよりも、気分リフレッシュして
体力付けて乗り切らないといかんですね
因みに、料理は赤鬼作でして
鬼嫁は、こうはいきません
んー 残念 古い
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/126-e2efdcd0
盛り付けも綺麗で奥様の腕の良さがわかります。
我が家にこんな料理が出てくるなんてありえないので、羨ましい限りです^^
焼くぐらいしか出来ない料理の腕のない嫁を赤鬼さんとこに修行に行かせたいです