決まり手 吹き返し
2013-09-17
台風一過と言われますが、今日の松山地方は大変良い天気でした。
雲一つない天気・・・ 普通なら釣り日和ですよ。
台風が甚大な被害を出しましたが、四国地方は幸いにして
目立った被害もなく、雨風もそれほどでもなかったです。
浸水などの被害にあわれた方にはお気の毒だと思います。
京都の嵐山の映像は何度となく観光した場所ですから、心も傷みます。
さて、今日はいつもの先輩後輩とともにやや遅めの9時出撃。
進歩のない鯛釣りです。
やや早く到着してしまい、近くのホームセンター◎ーナンへ。
最初に仕掛けを落とすときにラインの出が今一つ。
カクンカクンとなりながら、出て行きます。ラインの塩抜きなど一切しない、
それどころか、一度船に積みこんだ道具は、竿であれ、リールであれ、仕掛けであれ、
二度と船を降りることは有りません。(そんなに自慢げにいうほどではないが)
よくブログで「peラインにシュ」なるものをみかけます。ようはシリコンスプレーでしょ。
使っている人はなくてはならないと書いてありますが、あれって結構なお値段で。
コスパ第一主義のワタクシにとっては、高嶺の花。
が、
なんと、
とあるブログにクレ工業の5-5-6シリーズのシリコンスプレーでも代用できるとありました。
ん? ??
ありゃ確か298円では。
ということで、買い出しに。有りました。

さっそく シュと じゃなく、たっぷりスプレー
おおお 違う。糸の出も違うし、巻き取りの軽くなったような。
で、一人感動しているとメンバー到着。
挨拶もそこそこに出撃。
今日の潮は、フムフム あまり好きな潮じゃないが、これならあそこから
次にあそこに行って、アソコをつついて、アレもやって (ここだけ変)
と、妄想予定表を組み立てながら、煙草に火をつける。 (カッコイイ)
が、ライターがつかない???
湾内を出た頃から風が強くなる。 さらに、もっと、もっと
スマホでチェック

マジッすか?
いつもは家を出るときにみるが、台風一過と安心していた。しかも昨日の朝には関西だし・・・・
狙いのポイントは諦めて、高浜瀬戸へ。
しかしここも北東の風がすいすい通り抜けて、ペラを切るとすぐにこの通り。

激流ポイントはやめて、すこしでも穏やかなところで再開。

そうそうに先輩が
「おっと、来た来た」ど機嫌よくドラグを鳴らしている。

一発でガツンと食ってきた50弱

風で流されるためにリトリーブも数回になることも
本日はどうもスローがよろしいかと、言っている最中から後輩くんがゲット

続けざまにサイズアップ。

船はたたくが魚はまずまずの状態。(最近この手のサイズが多いような)
風はさらに増し、15mくらいに感じる。
あまりの風にシャローに非難。しかしシャローに行くまではシャワーの洗礼。
水深15mのドテラ流しで2枚ゲット。しかしサイズはかわいいもの。

そうこうしている内に潮も終わり、本日は終了。
帰りは近いが、船が揺れまくるとやや疲れもアップするかな ヘトヘト
本日の成績 (ショボン)


吹き返しの風がこれほど強いということは、以下に台風の威力がすごいか、思い知らされました。
あれほど暑い暑いと文句をいっていましたが、毎年の事ながらこの時期の季節風には悩まされます。
エンジン切って静かに流したいなあ。
では次回をお楽しみに。 多分鯛ではないよ

ボート釣り ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
雲一つない天気・・・ 普通なら釣り日和ですよ。
台風が甚大な被害を出しましたが、四国地方は幸いにして
目立った被害もなく、雨風もそれほどでもなかったです。
浸水などの被害にあわれた方にはお気の毒だと思います。
京都の嵐山の映像は何度となく観光した場所ですから、心も傷みます。
さて、今日はいつもの先輩後輩とともにやや遅めの9時出撃。
進歩のない鯛釣りです。
やや早く到着してしまい、近くのホームセンター◎ーナンへ。
最初に仕掛けを落とすときにラインの出が今一つ。
カクンカクンとなりながら、出て行きます。ラインの塩抜きなど一切しない、
それどころか、一度船に積みこんだ道具は、竿であれ、リールであれ、仕掛けであれ、
二度と船を降りることは有りません。(そんなに自慢げにいうほどではないが)
よくブログで「peラインにシュ」なるものをみかけます。ようはシリコンスプレーでしょ。
使っている人はなくてはならないと書いてありますが、あれって結構なお値段で。
コスパ第一主義のワタクシにとっては、高嶺の花。
が、
なんと、
とあるブログにクレ工業の5-5-6シリーズのシリコンスプレーでも代用できるとありました。
ん? ??
ありゃ確か298円では。
ということで、買い出しに。有りました。

さっそく シュと じゃなく、たっぷりスプレー
おおお 違う。糸の出も違うし、巻き取りの軽くなったような。
で、一人感動しているとメンバー到着。
挨拶もそこそこに出撃。
今日の潮は、フムフム あまり好きな潮じゃないが、これならあそこから
次にあそこに行って、アソコをつついて、アレもやって (ここだけ変)
と、妄想予定表を組み立てながら、煙草に火をつける。 (カッコイイ)
が、ライターがつかない???
湾内を出た頃から風が強くなる。 さらに、もっと、もっと
スマホでチェック

マジッすか?
いつもは家を出るときにみるが、台風一過と安心していた。しかも昨日の朝には関西だし・・・・
狙いのポイントは諦めて、高浜瀬戸へ。
しかしここも北東の風がすいすい通り抜けて、ペラを切るとすぐにこの通り。

激流ポイントはやめて、すこしでも穏やかなところで再開。

そうそうに先輩が
「おっと、来た来た」ど機嫌よくドラグを鳴らしている。

一発でガツンと食ってきた50弱

風で流されるためにリトリーブも数回になることも
本日はどうもスローがよろしいかと、言っている最中から後輩くんがゲット

続けざまにサイズアップ。

船はたたくが魚はまずまずの状態。(最近この手のサイズが多いような)
風はさらに増し、15mくらいに感じる。
あまりの風にシャローに非難。しかしシャローに行くまではシャワーの洗礼。
水深15mのドテラ流しで2枚ゲット。しかしサイズはかわいいもの。

そうこうしている内に潮も終わり、本日は終了。
帰りは近いが、船が揺れまくるとやや疲れもアップするかな ヘトヘト
本日の成績 (ショボン)


吹き返しの風がこれほど強いということは、以下に台風の威力がすごいか、思い知らされました。
あれほど暑い暑いと文句をいっていましたが、毎年の事ながらこの時期の季節風には悩まされます。
エンジン切って静かに流したいなあ。
では次回をお楽しみに。 多分鯛ではないよ

ボート釣り ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
鯛
Re: 鯛
今晩は
いやー 風速もさることながら風向きが悪過ぎました。
なにせホームグラウンドは北東の風に弱くて。
まあダメなら帰るという選択肢が地元ならありますが、
あの長い道のりを歩くとなると早々簡単に帰れません。
でも一体いつになれば釣れ始めるのでしょうか?
明日はタイラバは辞めて、エギングに行こうかなと思ってます。
ただエギングの経験はしょぼいもので、春烏賊より数が取れないレベルです。
エギングの下手さはどうにかならないものでしょうか?
一個百円のエギを高級品にすることからでしょうか
いやー 風速もさることながら風向きが悪過ぎました。
なにせホームグラウンドは北東の風に弱くて。
まあダメなら帰るという選択肢が地元ならありますが、
あの長い道のりを歩くとなると早々簡単に帰れません。
でも一体いつになれば釣れ始めるのでしょうか?
明日はタイラバは辞めて、エギングに行こうかなと思ってます。
ただエギングの経験はしょぼいもので、春烏賊より数が取れないレベルです。
エギングの下手さはどうにかならないものでしょうか?
一個百円のエギを高級品にすることからでしょうか
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://aythm.blog.fc2.com/tb.php/10-53598f19
今回は風が強かったみたいですけど鯛が爆釣ですね。
船はやはりデカイのが釣れますね。
しかし自分は船に弱いのでたぶん波があると
下呂吐きまくりです。(笑)
次回はいよいよ自作サビキで天国の道かな?