春イカ 本格的活動は如何に
2016-03-22
突然ですが、今年はなんの年かご存知ですか?
そんな事は知ってるって! (−_−#)
閏年ですよね そんでもってオリンピック
そりゃ貴方 誰でも知ってますよ (O_O)
アホちゃいますか? ← 失礼な奴
こんな釣りのブログに書くくらいだから、
レアな話をね
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
え? え? どうせ釣れなかったんやろって?
ソレを言っちゃあ、おしまいよね f^_^;
釣れても釣れなくてもいーーーんです
海に来ることが大切なんです。
特に病み上がりには、潮風が一番良いと、
古事記にも載ってるとか、無いとか ???
大体、マトモに病気したなんて、
正に 鬼の霍乱 ですからね (−_−#)
体調を戻すためには、大好きな事がシッカリできるようになってからが、
全快というものですよ
タイラバではマズマズ当たりましたし、
春先特有のディープなレンジのと境目で、
イメージと結果がリンクした満足のいく釣行でした。
まぁ強いて言えば、70が出たら大満足なのに
そんな、贅沢をねぇ (@ ̄ρ ̄@)
えーーーーーっと なんの話やったっけ?
そうそう、今年はなんの年か?
ズバリ、海の中が リセットされる年です。
さっきの閏年は 地球が太陽の周りを回る周期を調整しただけですよね
365日では少しあまるから、四年に一回1日足す
でもそれだけでは海は調整がつかずに、何年かに一回 大きく変化するらいしです。
まあ、横に泊めてある爺のいうことなんで、本当かどうか?
まあ、そんな書き出しだから、釣果のほどは????
まず皆様に言っておきたい
個体が少ない
本日旧暦の13日 夕方から月がスタンバイしておりますから、 夕方の地合いは最高 の はず
後輩と出撃してきました。
午後4時前からポイント到着
でしたが、なんとさすが祝日 波止は満員御礼
待っても空くような雰囲気でもない為に、二軍ポイントへ
まあ この潮回り、月夜なら と 楽観的でした
後ろからの風に乗ってアジはどこまでも飛んでいきますが、全くあたりがない。
まあ、18時からやね
18時経過 音沙汰なし
今潮どまりだから 20時くらいからやね
20時 音沙汰なし
潮が出来上がるのは22時からやね
22時 ラーメン食ってました
この時点でいつ帰るかを検討開始
最近ダメなんですよね イカがいないもん
と、ここで内臓したLEDが青物かと思わすほどの高速回転
完全に魚やん と、思ったけど 20mで止まる ???
もしやと思ってやり取り始めると なんとイカでした
ここから ゴールドラッシュ 突入
まあまあのサイズですね

すると反対のリールが また回転して これもナイスサイズ

でもキロには届かず 次はサイズアップ と張り切ると
やはりいつものサイズダウン

時刻は23時 どうやら干潮前の地合いの様子
こうなると 経験上 でかいのが混じってくる
しかもカップルになっているから パタパタっと釣れると思われるのである。???
まず 右の竿から逆回転 結構ホバチリに近い動きで 止まる様子がない。
落ち着くまで見ていましたが、40m以上走るのでたまらずヤエン投入
オマツリ回避にために左の竿を持つと居食いしているし ???
沖に走りまくったイカは角度もないのでヤエン到着に時間がかかるとして
足元のイカから勝負
到着即がけで まずはゲットしてから 最初のイカとの勝負
出たラインは凡そ100m たぶん途中でヤエンは止まっているはず
そこからゆっくり寄せてきますが、結構な重さですね。
70m付近で お知らせ確認して、鬼合わせ
見事にダブルゲット しかも雄雌グッドサイズ

キロサイズがダブルで取れると満足ですね。

そうそう アオカツにもとりあえず参加しておりますが、
その前に 大阪の雄 源さんにいつもお世話になっているフォトコン
なんと数日前に ご友人の向かいさんが源さんが多忙ということで代理で申し込んでくれましてね。
わざわざ郵送していただきました 本当にありがとうございます。
こんな拙いブログの上ではありますが、お礼を申し上げます。
と、感謝の気持ちをもっていたのが功を奏したみたいで、
ゆっくりと そしてとまることなく 確実に回転を始めるLED
典型的なホバチリが きたーーーーーーー
距離がないので、今回は跳ね上げタイプのヤエンを投入
今期の新作です。
静かに送り込むと 到着ころに激しい抵抗
なんとか竿でいなして、 これは> でかい
今季初の2キロアップ

長さはないけど、赤鬼に似て、まあメタボな感じ 胴長40となると迫力ありますねえ

で、後輩にブツもちさせて 軽量 2315 おおおおお 満足

結局干潮まで地合いとなりましたが、潮どまりから 返しの潮はまったく音沙汰もなし
深夜3時 納竿としました。
全体的に釣果はいまいちなんですが、サイズもでかいし、ラッシュもあったので 満足ですね。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
今年はよくないと どこでも聞くセリフなんですが、本当に個体がすくないような???
まあ、一応 2キロも出たので、夢の3キロ 狙って
でも今回の満月周りは休みがもうない
スポンサーサイト
やっとこさ、まともな釣果
2016-03-13
相当な期間、放置しておりました。
安心してください。生きてますよ (^◇^)
んーーーー 少し言葉が違いますね。 生還しました、??? という感じです。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
実は3月1日から職場を移動したために、少しの間は釣りにも行けませんでした。
まあ、ベテランではありますが、代わって初日や二日目から休みは取れませんよ。
なもんで、 三日目に休みました ← 阿保でしょ ( 一一)
この日は相当に天気も良く、風もほとんどない。
ただし翌日は朝から仕事ということで、後輩とタイラバに行ってきました。
このブログにもちょくちょく登場する一番腕のいい、
そして赤鬼の10倍は高価な道具をもってくる後輩です。
二人の休みが被った瞬間に瀬戸内の鯛は凍り付いたと思います。
それくらい持っている二人が行ってきました。
10時間後、 ただいま^^^^^^^^^
えっ >????????
二人して10時間 一度の当たりもなし
なんやーー 怒 もうタイラバなんてやめてやる
と、お決まりの文句も何度言ったことやら の状態で 見事撃沈。
人生最悪の釣行でした。 涙
あまりの悔しさに ブログを書く気にもならず、封印してしまおうと思ったくらいです。
その翌日、仕事が終わってからイカなら優しくしてくれるだろうと、南に向かって車を走らせました。
しかし、頭をよぎるのは忌々しい昨日の完全試合
相当に頭にきてましたが、それも単純な脳細胞の赤鬼は、30分も走ると前向きに考えるようになる。
そうかあ 二人して全開で釣れば、瀬戸内から鯛がいなくなるもんなあ
鍋ネタにも重宝するから釣れたはしから全部絞めて持って帰るもんなあ
天に唾するようなもんだしなあ ・・・・・・・・・・ 延々を自己肯定論
んで、おばちゃんのとこに電話して、当日のアジはキャンセル
ぐっすり寝て、夜明け前から単独でタイラバ行ってきました。
10時間、 またもや 完全試合 死
もう瀬戸内に鯛はいませんでした。 涙
と、延べ30時間もタイラバ巻いて当たりがなけりゃ、おかしくなりますよね。
と、その夜は飲み会に行っても、食欲なし
カラオケ行っても 歌もうまくない????
はしゃぎまわっているのに 寒い????
案の定、翌朝から 高熱、筋肉痛、

本当は39.5度まで行ったんですが、そのときは写真撮るの忘れてました。
インフルエンザという、今まではウィルスのほうが避けていたのに、今回ばっちりもらってきたみたい。
もう病気という病気をしたことがない私にとって、マジで死ぬかと思った。
病の8割は気合で治ると豪語してきましたが、気合では治りませんね。
しっかり薬飲んで安静にしましょうね みなさん
結局日頃の行いが悪いのか、3日高熱にうなされ、一昨日から回復。
職場復帰も何とかできるようになりました。
寝込んだ間に考えたのは、タイラバの変化形。
どうも今年のタイラバは昨年までのパターンが通用しない。
急きょ、昨夜 ごそごそと道具を弄り回して、本日三度目の正直に行ってきました。
この春の鯛はムラが激しいので、いかにしてハニースポットを発見できるか?
今までの脳内データをいったんリセットして、山を見て海底を考える という作戦で行きます。
5日潮ですから結構ぶっ飛びですね。まともに潮流に乗せては鉄アレイでもつけないとボトムもとれない。
すこしよれた感じのポイントを打っていきます。
数か所やりますが、あまりいい感じはなし。
すると当該地域売り上げナンバーワンの遊漁船がいましたが、すぐに見切りをつけて大きく移動してる。
これには悩みましたね。結構釣らせる船ですから、あれが移動するとなると厳しいかと
でもグダグダいっても仕方がないので、魚探とGPSと睨めっこしてると、
短い周期で海底の変化の多い場所を発見。
しかも砂地だったり、岩場だったりの海底のタイプも変化あり。
加えて、昨日作った、キャバ嬢のパンツみたいな色のタイラバにチェンジ。
するとこれがビンゴ
相当釣っていないからか、ドラグがゆるゆる状態。締めても締めてもまだ出ていく。
格闘の末、上がった来たのが これ

これがパターンかと 船を戻すと、同じ巻き方で 同サイズの60 ゲット

いや^^^^ お久しぶりですねえ
あまりの久しぶりに、対象物もなんも並べてない
さらにランクアップと思ったけど、この辺からもう激流です。
100gでは90mのドテラ流しは困難と化し、おもりをチェンジ。
この時期のDEEP対策に準備している150gのインチクを投入
すると、着底から10巻きあたりで違和感感じて、そのまま5m巻いて
ずごーーん もう直結だから あたりもダイレクト
サイズアップ成功

今回のインチクの肝は タコベイトの先に針先を持ってくること。
こうすると試食いもフッキングに持ち込めるのではないでしょうか

この後も同じ感覚でナイスサイズゲット。

生け簀も次第ににぎやかになってきましたね。

すると今度は激流が落ち着き始め、あたりは来るがサイズがダウン

まあ、これでも40はあるのだから、文句を言えば罰が当たるというもの。
こんなのを数匹追加した後は、潮も完全に終わり。
最後の最後にもう一度70をと願いましたが、終了の魚が釣れたことで本日納竿としました。

久しぶりに食べる鯛の刺身は美味い。
乗っ込みに入ると産卵のほうに体力が行くので、この時期が食べるには美味いかも
今年の中では初めて満足できるタイラバでした。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
いよいよ、今週後半から月夜ですね。
アオカツもとりあえずエントリーしましたので、ホゲルことなく、一度は記録アップしたいと思います。
目標は、 んんーーー 20位のあたりですね。
お願いですから、そうそうに3キロのエントリーはご勘弁ください。