fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

今年の大修理

皆様、おはようございます m(__)m



こんな時間に起きている貴方


釣りに行こうと思って寝つかない?


それとも、朝までオシッコが我慢できない?




何方かですね ヽ(´o`; 可哀想ね



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










さてさて、そう言う赤鬼はと言うと



昨日夜勤明けにも関わらず、


日中大工仕事をやり過ぎて、


ぶっ倒れちゃいましたので、


夕方から寝込んでました ( ̄O ̄;)






慣れないことはするもんじゃない


睡眠不足、低血糖、軽い熱中症ですね






何を思って動いているかと言いますと、


遠路遥々、浪速の遊人 ? 違った

友人がお見えになるということで



万が一にも粗相があったりしますと

いけませんので、Σ(゚д゚lll)




あらん限りのメンテナンスを実施







先ずは、船底塗装



2日かけて磨き上げ秘密の塗料で塗装

時速にして8キロ位はアップしてます、



更に、亜鉛などの電蝕防止パーツ交換


オイル交換にグリースアップ


ついでに、ブラグもイリジウムに交換



でも船外機のブラグをイリジウムにしても、効果は体感できませんね




すると、万が一の時の為の補機がダメ

SUZUKIの2スト 3.5馬力でしたが

シャフトシール破損から海水流入



今回マーキュリーの5馬力へ交換







スパンカーのブームのロープがささくれだっているのを発見


ザイルロープに交換しました







コレで完了と、ぶらり一人旅に行ってきた訳なんですが、

旅の途中の日光東照宮の修理を見て、閃いた( ̄O ̄;)




船に乗り込む為の桟橋は如何する?





日の本の財産と言われる御仁が渡っている時に、


足場の板が割れたら、Σ(゚д゚lll)





笑ってやろ ♪( ´θ`)ノ じゃなくて






そりゃ、夕方のトップニュースもの






なんで足場の解体施工をしました


ビフォーがこれ





アフターは、こんな感じ






後は船室の掃除とwax掛け


珈琲とお茶菓子の準備でしょ




万が一にも釣れずに暇だーとなった時の

エロ本も、買って置かなくちゃ






そんなこんなで、来る日を待ちわびてます。






ブログが縁で知り合えた間柄なんですが


不思議なものですね。







愛おしさと恥ずかしさ





そう、初夜のよう








ナンデヤネン






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ぶらり一人旅 最終日

勝手気儘に生きている赤鬼は


朝早く目が醒めるのが悩みです。


← 歳を自覚しろよ




やはり、この時期は雨に祟られますね




でも、移動で雨も、観光の時は上がる





晴れ男の本領ですよ




ほれ、この綺麗な虹






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




やはり、今日も夜明けと共に目が覚めた






なので、まずは観光から



福島の磐梯山にある五色沼へ





何でも、沼によっては色が違うとか








名前は青沼だが、青いかな?




次はこれ






赤沼の方が青いぞ ヽ(´o`;




更に こんな看板が ((((;゚Д゚)))))))









なーーーんだ、俺が来たから?





結局、どれも同じような色やん











まあ、二度と来ることもないな





さて、一路東に向かって走らせる








福島市から相馬町へ





この辺は交通量も多く、活気がある



中にはこんなふざけた物まで







しかし、南相馬から浪江町になると

雰囲気が一転



津波の塩害で立ち枯れた樹々





国道沿いの店舗は、こんな感じ













海岸沿いの住宅は ??







建物全体があるだけに、やけに


オドロオドロしい





この御自宅、二年前にみたまま










浪江町、大熊町 この辺が一番悲惨





走れる国道からの右折左折は全く出来ず

全ての角がガードされ、中には警備員




所々にある線量計も数字を見ると気になるしなぁ







帰宅制限区域から除染区域に移行した


店舗は綺麗になってますが、人も居ないし、交通量も少ないから、


営業にならない








至る所に除染した残土が山積み







まだまだ大変だろうけど、






マスコミにも殆ど取り上げられず、

記憶からも廃れていくこの現状を見て






とても、原発再稼働は考えられない





本当にこの現実が自分のこととして

降りかかった時、


どのようにして、生きていくのか?






生活すること、食べていくこと


楽しみや贅沢なんて考えられない






どのへ向かうのか 日の本は?









ここまで好き放題のぶらり一人旅やってる奴には、


似合わないセリフでした。






でも、忘れないようにしなくては

( i _ i )












さぁ最後は本州で一番長い吊橋へ





でも、途中腹減ったものの


そこは山の中、ナーーーンにもない






走る事2時間、やっと見つけた食堂







取り敢えず、下ろし蕎麦大盛りを注文


おおー まずますやね








コリャ美味いって食ってると







おばちゃんが、



ゴメンよ、大盛りやったの忘れてたわぁ





って、また出てきた








これじゃ、大盛りと言うより2人前やん




マジっすか? さっきので満腹だけど


(ーー;)









けど、




食べました(; ̄ェ ̄)











ゲフゲフ言いながら、走る事2時間


やっも到着 龍神大吊橋








ココにはバンジージャンプも有りますが



何故か、人だかりが?






見覚えのある後頭部








実物は愛想なし






ロケみたいだが、飛んだのは なんと


ノッチ の奥さんだって








こんな事がありまして、吊橋の怖さもなんも感じませんでした


( ̄O ̄;) 300円無駄










さて、今はもう午後4時


今から成田まで200キロ帰りましょう







帰る途中には、チョイと寄り道






イヤー、近くで見るとでけーわ

( ̄O ̄;)












なんやなんやと有ったぶらり旅







カテゴリー違いにも関わらず、


最後までご覧下さりありがとうございました





明日フライトして、明後日からは

真面目に釣りに行ってきます



← 普通仕事じゃねぇ?






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








ぶらり一人旅 二日目

日頃呑まないビールを飲んだので、


朝早く目が覚めた赤鬼です。




注!! 決して夜中に何度もではない






さてさて、勝手気儘な一人旅




名目は息子に逢いに行くぞーって






朝の6時にホテルを出発







先ずは、近くの滝巡りから










こんな時間でもアホな観光客はいるもの


おぉー 立派な滝ですね









ついつい、魚が居ないか探してる自分





イカンイカン、釣りバカ度 満点やね






当然お店も開いてません。




まぁ買わないけど ♪( ´θ`)ノ
















でも、こんな知らない滝を見ても仕方がないので、



有名な華厳の滝へ



道中の中禅寺湖を車窓から眺めてると


第一釣り人発見 !(◎_◎;)






ベイトは?









イカンイカン

たまには釣りを忘れないと(; ̄ェ ̄)




で、華厳の滝に到着したが、


んが、なんと


霧で見えないらしい




高い入場料払って音を聴いても仕方がないので、



ここはスルーですね。








さて、お次は世界遺産の日光東照宮







この参道 荘厳と言うか威厳がある



えっ? 俺の事?






早速 1600円払って入りましょう





直ぐに仁王門のあぎょう うんぎょう



口を開けているのが あぎょう

閉じているのが、うんぎょう





二人で 阿吽の呼吸









これを通って有名な3匹の猿





見ない、言わない、聴かない






で、次が





船に酔ったゲロまき猿と介護猿






更に これは?















そう、ナブラを探してる猿







って、怒られるかな ♪( ´θ`)ノ






数年前から補修工事もやってましてね



陽明門もこの通り






肝心の陽明門がこれなら、100円引けよ









こんなんもありますよ









眠り猫 厄除け1000円 高~い





廊下も朱色に光ってますよ


私の船の船底塗料に使えんかなぁ











では、東照宮はこれくらいにして



お次は、三代将軍家光の大猷院へ

















東照宮と比べて見るとよく分かるけど、

家光の遺言で、決して家康より

派手にしては、ならぬーー との事で




やや地味に仕上げてますね。



死して尚、尊敬を忘れぬとは


んーーー 偉い ←お前も見習え






でも、よく見ると派手なトコもあり












なんやかんやと、社寺に3時間も居た








さて、旅を続けましょうか ; ̄ェ ̄)





日光から走る事3時間


こんな田舎を走ります




狭い山道を抜けると





山の中に突然の賑わい






テレビで紹介されたことでブレイク






茅葺きの古い集落です





茅の葺き替えも




この集落の全景がコレ




チョイとタイムスリップしたでしょ



でも実際は完全な観光地化してます








値段も観光地化





でもこんなトコは御愛嬌










ぶらぶら歩いてると、腹が減ったので


見てると、蕎麦が有名みたい


口コミでも一番のココに突撃







一人で食べるのは勇気が要ったが

← 勇気はいらんやろ





入ってメニューを見て !(◎_◎;)







バカみたいとわらいつつ、

ブログネタで注文してみた







マジかよ Σ(゚д゚lll)




このネギで食べるらしい





蕎麦はマジでウマーーイ







が、ネギは生なんでカラーーーい





でも完食







はい? ネギで食べてない?



無理に決まっとるやろ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ






隣なんて これやで、







かけそばでええやん (~_~;)







まー 満足かな ヽ(´o`;









まてよ、んーーー






忘れてました!

息子に逢いに来たんやった






で、またココから3時間も走って

ナーーーンにも変わらん息子に会って





元気でやってるかぁー と、声を掛け


一緒にラーメンを食べて


親らしいことをして来ました



← ラーメン食べただけじゃねぇ?





まあ、そんなこんなで、2日目も


大変楽しく過ごしました m(_ _)m






明日は最終日



前にも行った 原発付近の復興を


この目で見て来たいと思います。







もう寝ます 疲れた



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ぶらり一人旅 初日

如何したことですかね?


格下と思っていても、点が取れないんじゃ

勝てないわね( ̄O ̄;)






肝心の釣りもパッとしません






こりゃ楽勝やでぇ と思って

ボーズを食らっている赤鬼と同じやん







と、最近ストレスが溜まっている赤鬼でございます。











ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










前の日曜日は、ブロ友の気象予報士さんに教えて貰ったポイントで、


何年ぶりかの投げ釣りにチャレンジしてきました。





狙いは丸ハギ


ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘





嫌いな虫エサ相手に格闘して

投げども投げどもエサもそのまま







周りも全く釣れない状態




やはり、潮が流れないとダメみたいですね






そんな中、奇跡の1枚をゲット






んーーー 満足じゃ♪( ´θ`)ノ








そして、な、な、なんと


こんな奴も



















嘘ですよ





こりゃ近くの水槽にいるマンボウくん








で、昼には帰ってきて、

そのままウォーキングの練習











気合を入れて、42キロ歩いて来ました。



筋肉痛すら起きないようになったことが、成長かな?




もうアホでしょ ♪( ´θ`)ノ














で、今回LCCチケットが激安で売っていたので、


福島県に住む子供のトコへ

一人旅をしてきました。









ダーーーーレも読まないと思いますが、まあ、書いておきましょう。




コレも老後の楽しみという事でねm(__)m











松山から成田への飛行機は


jetSTARという格安飛行機






噂には聞いていたが、






まあ 狭い (; ̄ェ ̄)






前の座席に足が当たってるし




コレも脚長赤鬼だからかな?








一人旅とは言え、少ないお小遣いの中でのやりくりですから、



節約、倹約、絶食、断食ーー









成田への飛行機の狭さは堪えますが、


コレも安いから許容範囲






でもまぁ 狭いけど普通の飛行機



何とか飛びましたね







梅雨空でも雲の上は綺麗ですね









狭いシートで如何なる事やらと思ってましたが、

案外快適




そりゃずっと外を見てましたからね














成田からは、レンタカー移動




今回、半額セールにて、

3泊4日で、11000円





こりゃ安いけど、大丈夫か?





って心配も無用 現行品のNOTE








エンジンストップ機能まであるし、

衝突回避機能まである。







これ、CMでやってるやみたいに


キャーーーぶつかるーーって


やろうと思いましたが、止めました




(^з^)-☆ 当たり前か






一路宇都宮まで走って念願の餃子






探していった、口コミナンバーワン









何と、!(◎_◎;)







マジかよ、。・゜・(ノД`)・゜・。






で、隣のナンバーツーへ









ゲェ 並んでやんの




待つ事30分 念願の宇都宮餃子











が、なんと メニューはコレだけ??








んーー、全部注文







ビールとライスは無しで





揚げ餃子





焼き餃子





水餃子





水餃子の食べ方がわからんし


タレ入れタレΣ( ̄。 ̄ノ)ノ







あっという間に完食







店員もエッという顔をしてたが、

これしきの量じゃねえ


我が家は軽くコレくらいだから









で、肝心のお味はと言うと、



我が家の勝ち ^o^




宇都宮餃子を食べに行くなら

我が家においで下さい m(__)m







で、その後は宇都宮を後にして、

フラフラと北上





北関東といえども、まあ田舎ですね


結局、日光まで走り




おお、今夜の宿探し !(◎_◎;)






スマホで見ると マジ?






この金額でぇ??







やはり、そこはそれなり



まあ温泉は硫黄成分充満









貸し切りだしーーー 今は暇らしい









結局、飛行機乗って、レンタカー借りて

餃子食って、温泉入って、寝た だけ










明日こそは、息子に逢いに行くぞー







珍しくビールを買って飲みましたので、

今日はこの辺で。







勝手気儘な一人旅、明日は何処へ?





おやすみなさい



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ホワイトアウトに飜弄されて

ながーーく ご無沙汰しております

m(__)m







余りに放置していると、



生きてるの? って聞こえてきそうで。









えぇ、生きてますよ。


現在、二個目の壁を前にアタフタ

((((;゚Д゚)))))))






なかなか、85キロの壁が破れません。





ん? 興味ない? そりゃそうだ


ヽ(´o`;








週二回のペースで30キロ程ウォーキング



でも、食べることは減らしてないので、



落ちない (ーー;)







巨大な要塞に向かうかのようです。




ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





本格的な梅雨に入り、結構降ってますね





特に火山噴火の地域の方は心配ですね








全国至るとこで、自然災害が発生し、


地震も頻回に発生してますね。







地震予知なんて、到底無理なんだから


せめて、備えはシッカリと(^ー゜)






自宅は郊外の高台ですから、


家がやられたら、船に逃げる。




津波なら、家は大丈夫









の、ハズ (ーー;)




まあ、水だけつんでれば、

食料は海から確保できるしという魂胆











と、まぁ そんなこんなの昨今ですが、


昨日10日は梅雨の晴れ間の予想にて


出撃してきました。







燃料買い込んで、到着すると、


全くの無風ですなぁ (・・;)





やや靄ってるような ????









気のせいにして、出船準備






















???







これは?












フォグ ??








霧が、残ってますやん ( ̄O ̄;)








まぁ西風が吹く頃には晴れるでしょう



と、根拠のない思い込みで沖へ








が、霧は更に濃くなり









どうしようかなぁと思案しますが、


やはり、変態はまだ100メートル見える


などと思い、またまた沖へ













霧というのは晴れるのも立ち込めるのも


相当早いもんです



5分で視界50メートル以下に (゚o゚;;









大型船航路では、容赦なく警笛が!!









とてもじゃないが、何時のポイントは無理だと断念



← 普通はもっと手前で気付けよ










三流ポイントの岸寄りを流します。







が、これくらいしか見えないので、


山立てが出来ない








そうなると、潮目と魚探を見て操船










70~50メートルの上がり下がりから。







が、こんな時に限って鯛は高活性




一投目からフォールでヒット











実はですね。今回ロッドを新調しまして








と言うのも、前回の釣行で、



60を掛けた時に、メキメキって嫌な音が







2年以上も酷使したので、仕方ない




疲労骨折ならぬ、疲労破損かな?









で、高級ロッドがいわくつきで激安



思わず、ポチッとしちゃいました



( ̄O ̄;)








何故か、バットの接続部が抜けないとか







そんなん、抜いたこともないので



全然問題なし








やはり、値段だけのことはありますなぁ





やり取りが楽




ロッドの方が勝手に否してあげてくる






ということで、先ずは軽くヨンマル











で、船を戻して タイラバを落とすと



なんと、(゚o゚;; またフォールでヒット






最初のツッコミを竿全体で否す感じ






無理に上げようともせず、こりゃイイわ












でも、この時には海岸線も見えなくなり


心中穏やかでない Σ(゚д゚lll)







風はなく潮も小潮なんで


流下速度は遅いのですが、


警笛が気になる気になる。





あっちでボーーーーワワ


コッチからも、ボーーーーーーー




GPS頼りで流しますが、なんだかネェ








が、それに反して鯛はやる気満々


ヨンマルクラスがアタックしまくり









体高もあって綺麗ですねぇ








結構ドラグも鳴らしてくれますよ










まだまだ釣れそうなんですが、


完全に周りが見えないホワイトアウト






事故を、起こしちゃつまらないので


本日はコレにて終了です













まあ食べる分には十分でしょ




自然の恵みに感謝です。



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









実はですね、6月10日



100キロウォーキング大会の参加〆切







勿論、我が職場の同僚も申し込みました






なんせ、ハードウォーカー揃いですから。



の前に、変態が付きますけどね ( ̄O ̄;)







100キロを26時間かけて走破します。



結構有りますよ。私も未知の世界






でも人気で抽選になりますから、

抽選結果はどうなることやら?






願わくば、落選してもイイかな?





上り調子かな?

お久しぶりでございます。



イカも完全に終わったと思ったら、まだ行けてるみたい


これはどうしたものですかね? 






気分的には完全オフになっているんですが、



実はココロ穏やかでないことが









今日は6月1日     何の日か?







実は、100キロウォーキングの申し込み開始日なんですよ。





100キロでっせ   








その距離がピンとくる人こない人  そりゃいろいろでしょうけど。




制限時間26時間   



どうなんですか この時間も





高速道路使えば、四国から北海道までいける時間ですよ。

← たとえがおかしいぞ






いままでの最長距離は50キロ  

いきなり倍ですか?







リタイヤは嫌ですけど、いったい体がどうなるのやら



身体もさることながら、精神はまともな状態でいられるのか?






そんなことを考えていると、夜もろくに眠れない。


!(◎_◎;)



眠れないなら、釣りに行くしかないということですね。



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






朝、5時集合    本日のゲストは磯釣り、アユ釣り、タイ釣り、イカ釣り、



得意は陸釣り   と、尊敬してやまない御仁です。


Σ( ̄。 ̄ノ)ノ





颯爽と港を後にしますが、陸風が強く、結構流されますね。








スパンカーを張り、定番ポイントから探っていきます。






が、ここ最近の松山沖はどうも産卵期に入ったみたいで、


芳しくない情報ばかり。


。・゜・(ノД`)・゜・。










数か所探るが、反応はなく、移動移動の繰り返し。





時間は午前8時。



風裏の駆け上がりをねちねちと流していると


グイーーーーーン  と御仁がロッドをぶち曲げてますね。








引きを楽しみながらゲットしたのが、これ







いやーーー、綺麗な魚ですね。流石魚の王様ですなあ






さーーー 後に続けと巻巻を繰り返しますが、反応なし






で、また移動   定番のポイントもまったくだめ







今日もダメかと思った




その時  




ぐるぐるぐるぐる^^^^^^^^^



((((;゚Д゚)))))))







そう、来たのは 赤鬼の腹です。



そそくさと港にいれて、一本ひねりをかましてやりました




ヽ(´o`;







で、再度乗船して、港すぐのポイントを流すと、


一本ひねりがきいたのか?  コンコンぐーーー   と、チャリコの登場







サイズはイマイチだが魚信があったことがうれしい。







で、船を戻すと、80mからのだらだらの駆け上がりで、べた底ヒット




ドラグもまあまあ、出しながら  40サイズ







さあ、お次は どんだけーーーー  と張り切ったが











これを見て、笑いながら  御仁が掛ける




みなさん、よくみてくださいよ   タイラバも電動リールの時代ですよ。


とくにスロー巻の時は威力がありますね。





電動の音とドラグが出る音がキレイにシンクロしながら











70 ゲットン

















綺麗な当たりも出るようになり、水深80mへ移動するとこれがビンゴ






ピンポイントに入れないと反応が悪いが、そこは手前船頭の腕の見せ所




反応でました、当たりきました


これが、1番いい流れ






まあ、中にはこんなチャリコもご愛嬌






めちゃでかいのは居ませんが、結構ひくひく





60になるとリーダー2号が心細い  けど、まあ時間をかければ取れますね





最後の一流しもグッドサイズをゲット






終わってみれば二人で8枚  この時期ならこんなもんでしょう










今日も楽しく釣りが出来たことと自然の恵みに感謝です。

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






んん?   忘れてた



100キロウォーキングどうしようか???


(ーー;)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん