fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

2014年総括  振り返ってみるとほとんど忘れてた

ついに大晦日ですね。


今日から三日間は休みをいただきました。





ちょっと、エーゲ海でもいって美女とお戯れなどを

エヘヘ *\(^o^)/*


← もう病的やね







そんな妄想しかすることがない、赤鬼です。



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









どうやら今回のブログが100回目になるみたいなので、

一応2014年の締めくくりとして、総括してみたいと思います。





何と言っても、ヤエンから

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



秋のヤエンもやりますが、サイズアップする年明けからが、本格的ヤエンシーズンですね。










今年は残念ながら3キロは出ませんでしたが、


2キロアッブが5本だったかな



1キロアップは、結構あげました。



しかし、年々 コロッケサイズも散見され、一体産卵期は何時なんやという感じですね。



一応2014年は100杯目標はクリア













でも、3月の満月の時 (; ̄ェ ̄)








潮も月も最高だったんですが、

いかんせん爆風状態 Σ(゚д゚lll)








普通なら止めますけども、

← 本当か?




もう当たりが連発して、ドラグ鳴りまくり






止めるに止めれず、サイズも上々

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


でも、。・゜・(ノД`)・゜・。




風と引きに肘を酷使し過ぎて


この日に肘が腱鞘炎を起こす。

(ーー;)









直ぐに治ると思ってましたが、

治りかけた時のタイラバで此奴がぁー














悪化するくらいなら、ラインを切れって


言われそうですが、 この辺が変態









肉を切らせて骨を断つ という信念の元

← そういうの信念じゃなくケチだよ








釣り上げたから、もう長引いてね

イヤー 自分の竿も持てない位

← そりゃ 小さいでしょ (*^^*)














狙いの魚以外の外道も華やかでしたね









ヤエンの定番











反面嬉しい外道も











このマトウダイ 引きはイカそっくり













でも何と言っても此奴には困った



こんなデカイのは居ませんが子供でも

食欲旺盛ですから、魚は全く釣れません


本当 仕掛け返せ (*`へ´*)











タイラバの外道では、こんな高級魚も











肝心のタイラバは場所の偏りが激しかった







二時間でこんなに爆釣する時も




この辺から生簀疑惑も出現したかな











コレだけで釣れれば、料理も大変

(ーー;)










刺身や焼き物だけならぬ、色々トライ











お裾分けしても喜んで貰えるし、


ハマりましたね (*^◯^*)


















でも、美味い美味いと食べてばかりじゃ

メタボがすすむので、Σ(゚д゚lll)



お盆から始めたのが、ウォーキング

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3







最初は2キロもゼーゼー言ってたのが、

今や40キロでもやる迄に、






何でも続けると効果は出ますよ。










100キロ手前から、今じゃ86キロ

コレが食事制限一切なし。

夜の無呼吸まで治りましたよ(*`へ´*)



来年は、なんと100キロウォーキング


コレに挑戦ダァ



あくまでも、予定ですよ、予定

(*^^*)













ともあれ、12月には職場移動もあって


最後はショボい内容になりましたが、


まあ、一年間良く遊びましたね。











ココでどれ位お金を使ったのか?


イカ釣りに20回

タイラバに40回







概要とは言え、こんなに行ってたのか

Σ(゚д゚lll)







ガソリンだけでも


イカ釣り 10リットル❌20回

タイラバ 20リットル❌40回


な、な、な、 なんと


1000リットルーーーー??!?、


掛けることの 150円なら







恐ろしやーー 150000円?? 15万?


こりや年間3万キロ走るわけだわ



お小遣いの半分がガソリン代かぁ


( ´Д`)y━・~~





この辺が、釣り道具に金を掛けない理由かな?










こんなん、総括というか、反省やね
















と言うような状態で、大晦日を迎えました。








やっと休みですが、最後の大仕事






そうです。おせち料理








冷凍庫に鯛があったので、

蒲鉾を、作ってみました。(*`へ´*)


見た目は悪いですが、味は合格









アオリイカも松笠風に









やっぱ 肉も入りますよね 豚の角煮

← おせち料理に作るかぁ?











盛り付けは鬼嫁が担当




最高傑作は、だし巻き卵ですよ~











最後に、墓参りに行って、

船の掃除に行って、

最後は此奴を風呂に入れて 終了












さて、問題は紅白歌合戦を見るのか?

ガキの使いにするか? ですね。





そんなこんなで 一年間 お世話になりました

m(._.)m







コレで思い残すことなく、ブログを卒業したいと思います。
























って、嘘じゃーーー

← 流行らせましょう









年明けは、ヤエンから開始の予定


でも天気は下り坂





量より質 結果よりプロセス


コレでやり切るぞー



後、5時間






静かに新年を迎えたいと思います。











皆様におかれましても、来年も良き一年になりますように、


私の方がもっと良き一年になりますように


♪───O(≧∇≦)O────♪


お願いいたします m(._.)m







ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



釣り納めはやらなくちゃ、なんねえ

文字色本年中はなにかと・・・・・・・


うんぬんうんぬん^^^^^^



これはもう少し後かな






いよいよ、2014年もあとわずかとなりました。



年末年始のお休みに入っている方は

ちょーーーーー のんびりなんでしょうね。




なんでも9日間も休みがあるとか  

ねえ ○さんーーーー 




ええーーーーーなあ^^^




私はというと、小忙しく仕事です。


おまけに腰痛が発生し、




少し動いても、うううううううーーー


身体をひねると、  ううううんんんんんーーー



こりゃだめだと今年の釣りはあきらめました。







そりゃ可哀そうにと思われた方は、

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ですが、男 赤鬼 このまま寝転がってたんじゃ

凄腕釣り師 赤鬼 という、ステッカーが作れんじゃないですか


← 別に へっぴり腰赤鬼にすれば



本日28日 今日の午後から雨となり、

年末年始はまたまた寒波が来ます。

しかも積雪も予想されており、

今日を逃すと、こりゃまずいってことに。





ならば、神も仏も使用しない、

俺がルールブックだという気合で、

釣り納に出てきました。





休みに入っているせいか、結構船はいますね。

でもほとんど、ハギとか太刀魚ですから、

相手じゃない。




超近代的な思考回路の私ですが、

釣り納と釣り初めは、絶対に赤い魚と決めてます。


もうかれこれ何年もこのスタイル。

係留している隣のジジイーーに言われたことがきっかけで、

釣れなくてもいいから、狙うのは鯛じゃーー




この目出度いときには、目出度い魚を釣りに行くことが、大事なんぢあーー

って、年寄りはこういったときには力が入ってしゃべりますね。



確かに、そうだなあって毎年やってますが、

この寒さの中、ふつう鯛なんて狙いませんよ。



通常は釣れる魚を狙うものですよ。



生簀もからっぽだし、ポイントは北風をまともに受けて

船も流されっぱなしだし・・・・・・・






そんなことを思いながら、でもこういうことは

守らないと気持ちわるいんですよね。



よーーーーし、やったるでー  と、


痛い腰をかばいながら行ってきました。





2014年の釣り納め


今年赤鬼のタイラバに食ってきてくれたポイントを攻めてみます。




まずは、水深70mから30mまで

一気に駆け上がる岩礁地帯を流す。



魚探にはなんかいそうな反応はあるものの、

まったくおさわりもなし、  ショボン





ラインを変えて攻めてみるも、関心示さず。



ならばと、この真冬にありえないシャローを攻めましょう。


水深25m ドテラでいきますよ。




巻いて巻いて  フォーーーール

巻いて巻いて  フォーーーール

永遠に繰り返す。


雨の前だから南寄りの風で、微風

エンジンを止めて、完全に潮に乗せてみるが、

ごくまれに、着底時に  に  に

ずずずずずーーーーー   



こりゃ海藻ですね。  んーーー 昆布かな





8時出船して、現在11時です。

この3時間、延々と巻き続けますが、

なんら音沙汰なし。





次第に冷静な赤鬼がほんまもんの赤鬼に





ここがだめなら、アソコはどうだ????


ハイ、撃沈




ならば、あっちはどうだあーーーーーー


ハイ、沈黙





すいませーーーん


もう引き出しがないんですけど





春、夏、秋と楽しませてくれた場所も


人っ子一人いないという感じでして、


まれに映る魚影も、まったく関心を示さない。

いわゆる、口を使わないという状態です。




もうお手上げ状態で、

さらに、追い打ちをかけるように

冷たい冬の雨がポツリポツリと^^^







ココロが折れて、帰りかけた



その時



以前よくメバルを狙いに通った沖の瀬



メバルの反応はあるが、鯛も混じるんじゃねえって


細身のカーリーレッドを巻いてみる。






すでに、北風でドンブラコ状態なんで、やれても30分か?





すると、ラインがなじんだ3回目のフォールで



びんごーーー



なんとか、フッキングまで持ち込み、ファイト開始


ななめ引きなんでドラグは出るが、あげてみるとこれ







40程度ですが、 


うれしいよお^^^^^^^



キレイな瀬戸内の鯛ですね  ここに居たんですか








もう海は限界でしたが、せっかくなんでもう一回





40m付近で当たったんで、

風と潮を計算して、操船しながら、ラインを送る




着底直後から


ゴンゴン

ぐぐぐぐg----


乗りましたよーーーー




サイズは同じですが、狙って釣るのはうれしいもんです。








最初からここに来ればも少し粘れたんですが、

いろいろ経過があるから、今があるという前向きな考えにて

今年の釣り納としたいと思います。



今年は一年間、皆様に支えられて、楽しい一年を過ごすことが出来ました。

これもひとえに暖かいコメントによるものだと、感謝しております。

ブログ内容はほとんどが自己満足の自慢話に終始して、

おまけにカテゴリー違いの場所に居座り続けたことをお詫び申し上げます。




来年は、量より質、結果よりプロセス


こういった感じでブログの更新を行っていきたいと思いますので、

変わらぬご愛顧お願い申し上げます。



皆様にとって、来年も良い年でありますように願いまして、今年度の最後のブログにしたいと思います。

一年間、本当にありがとうございました。






って、本当に終わると思います?


実は、腰が痛いって突っ込みがあったでしょ?


あのフリ、そのまんんまだし、どうやって落とそうかと考え中。


労災申請して、休みもらって和歌山にヤエンにいくかも?????









ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サンタがやってきた


みなさん、こんばんは。


昨日のヤエン釣で非常に疲れている赤鬼です。



疲れているときに限って非常に忙しい。


でも楽しんだから仕方ないかな。


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


午後7時疲れて帰ると、家人から


荷物が来とるよとのこと。




アマゾンの買い物かなって?



段ボールを開けてみる。



でも最近何かかったかな????


← 買ったことも忘れているのか?









なんじゃこりゃ?

と、針金まで入っている??





もしやと思い中身をみると、

秋のフォトコンの商品が届いてました。







そして、素敵なメッセージが





嫁も晩御飯の支度をしてましたが、

一人ジーーーーンと涙を流していました。



こんな素敵なことがあっていいのか


送り主は勿論

浪速の勇者   源さん





ブログを通じたお付き合いを始めて半年くらいかな


いつも素敵なコメントくださってまして、

今回のフォトコンですら、何も言わないのに

参加費まで払ってくださり、商品まで送っていただきました。




そして、なにより送るだけでアオリイカに

ぶっすり  かかる


ハンドメイドの源スタイルヤエンを

バースデープレゼントだって


涙 涙 涙




この厳しく寒い時代にこんないい話はないですよ。




「 よかったらつかってください 」




使えるわけないでしょ。  



今まで源さんのブログではみていましたが、

実際に手に取るとわかりますが、作りが丁寧ですね。

塗装をゴールドにしてくれてますが、それでも半田付けは

凹凸もなく、ムラもなく、素晴らしい出来栄え。


某メーカーの高級ヤエンより、なんぼかいい作りですね。


そうですね、しいて言えば

ダイワをクラウンとしたら、

源さんのはレクサスですね。



しかもトリプルローラーですよ。

ローラー代だけでもそうとうするはず。

しかも針は、掛け獲の四段。


おまけにラインの通しも完璧。

固いわけでなく緩いわけでなく、

呆れるくらい完璧な出来栄えですね。




ブログでサイズ起こしをされてもいけないので、一部しか載せてませんが、

素晴らしいつくりです。


自分のがミスボラシイ感じで、一からやり直しですね。







子供たちも大きくなり、サンタクロースの格好をしていたのも昔となり、


忘れかけていた時に、細めのサンタクロースが来てくれました。




なんか、50歳という節目になり、急にいいことばかりが続いており、

怖いくらいです。



ブログを通じたコミュニケーションが如何に素晴らしいものかと

感動しています。


本当にありがとうございました。






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

バースデー ヤエン

師走ですね。というより 年末ですか!






昨日は天皇誕生日 *\(^o^)/*



明日はキリストの誕生日 *\(^o^)/*




その真ん中 本日は

聖なる恋人達のクリスマスイブ


アーーーンド




50年前のこの日が、赤鬼が生まれた日





暖かいメッセージを頂きまして、

この場をお借りしてお礼を申し上げます



アリガトネ ♪(´ε` )





ウソです ごめんなさい



おありがとうございマーーースm(._.)m

← 余計にアタマに来る言い方やな









まあなんですねぇ (; ̄O ̄)


似合わんというかねぇ


今更というかねぇ (−_−;)












よく言われるんですよね



えーーー クリスマスイブが誕生日?


なんか、イメージがぁー




とかね (; ̄O ̄)



知ったこっちゃないでっせー











まあ 国民的行事の時と被らん方が

宜しいかと思いますね






誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント




これ一緒だしね





おまけに二学期の成績が悪いと

唯一のプレゼントも中身がダウンするし








でもまあ、良くぞココまで元気だった




ブロ友とも知り合えた昨今は

とても充実してます



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









さてさて、最近の更新内容と言えば


やれ、ウォーキングだの


う⭕️ち 旅行 だの ばかりで、


ヤエンというカテゴリの有るまじき


内容でござりました m(._.)m










そこで 人生齢五十年にもなったし

本業を極めに *\(^o^)/*



バースデーとクリスマスイブだからこそ


アオリイカのヤエンに行ってきました。



← 前置きが長いぞ (*`へ´*)












幸い、寒波も収まり、穏やかな日和









何時ものマイポイントにて、


午後3時から竿出しです。


さてさてどうなるかは







次回のお楽しみダァー *\(^o^)/*










これマイブームなんですが


ダメ? ヤッパリ (^∇^)



分かりました








場所は誰も居りません。貸し切りです。



ソリャそうですわね イブだもの


( ̄(工) ̄)









五十才 最初の第1投




行ってコーーーイ (^^)/~~~















待つこと5分








ん?






あああ?








なんか、穂先が静かやなぁ







乗ってるのか?








竿で聞いても、んーーー????


微妙ーー









でもヤエン投入しちゃえ


ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘





で、居ました ミニサイズがね













一発目からバラしはいかんですから、

まー 合格かな









しかし、その後は



ウンともスンとも 音沙汰なし






沈黙





沈黙






以下同文 ナンデヤネン










では、夜の帳が下りる前に腹ごしらえ





なんとも、寂しいなぁって思いませんよ







自分の好きなことをやってるんだから


コレで充分です





いいんです (*`へ´*)





文句は言いません (−_−;)



ウウゥウウ

。・゜・(ノД`)・゜・。



。・゜・(ノД`)・゜・。




そんな事を思っていると







余りに可哀想だとマリア様が思ったのか












チリチリチリチリチリ ??





???? 涙で音も霞んでる










チリチリチリチリチリ


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



コレは 忘れかけてた










ホバチリ じゃー アーリませんか?

♪───O(≧∇≦)O────♪









待つこと5分





チョットだけ聞いてみる



チョットだけよーー










グゥーーイーーーーン

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


キロ確定 ランプ点灯










寄せても嫌がらなくなったので




跳ね上げヤエンを投入

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



スルスルーーーー








お知らせを確認してから


ウォリャーーーアーーー 鬼合わせ








DOOOOOON んと ゲットだぜ







なんとこの時期にこのサイズ

2キロ弱って、こんなんおるんやぁ









イヤー 素晴らしいサイズだネェ





満足満足 _φ( ̄ー ̄ )













けれど後が続かない


鯵も元気がないし、水温も低そうです










水温計は敢えて付けてません


余りに低い水温だとやる前から

。・゜・(ノД`)・゜・。 なっちゃう











どうせ水温が高かろうが低かろうが

ココでやるんだからね(*^◯^*)









さてさて、完全に暗闇となり

月も無いが、風も無い




ココで人生を振り返る なんてね








チョットコーヒーブレイク(*^_^*)











実は昨日、懇意にしていただいている

道場の忘年会がありましてね






もうナガーークお付き合いのある間柄


そりゃ職場とは違う楽しさが有りました








どの先生方もお年を召されて、


私めが一番の若輩者


どの先生方も大変尊敬出来る方ばかり




一番の大先生は、80歳を超えて

私と同じ食事を食べられる(°_°)



やはり、人間こうでないといけませんね







この方々に出会えたことが


今までの人生の財産かなぁーーーって








思いに耽っていた










その時 ♪───O(≧∇≦)O────♪










ジリジリジリジリ (*^_^*)




おおおーーー 出る出る


ドンドン行けーーー









来ましたよ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








当たりの数が少ない時こそ 確実に








寄せて、待ってぇー




寄せて、待ってぇー





寄せてーーーー そろそろかな?






ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ヤエン投入









どーーーだぁーーー




納得のキロアップ









やはり、ゴールデンタイムはイケるね

月が無くても、ツキがあるってか

W(`0`)W










オット、またドラグが鳴ってますよ

♪───O(≧∇≦)O────♪







しかし今度は


ジャーーーージャーーーー




ってな具合

(; ̄O ̄)



忘れかけてた若き日の水圧

。・゜・(ノД`)・゜・。






あの頃は友達同士で飛ばし合いしたなぁ






などと小汚い想いを巡らせながら

ヤエン投入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3






見事、サイズダウン





でもいいんです




当たってくれるだけで、満足ですよ





夜の8時


ゴールデンタイムもおわり、潮止まり



やはり、活発なのは、


ウツボとトウヘイ




特にウツボ 何故かこの辺のウツボは


虎柄というより、全体が白っぽい



さて、引き潮の動き始めはどうなるか?





午後9時 潮は動き出したが

相変わらず、元気なのはウツボ君だけ




次々とアジ兵が殉職して行く (-。-;




明日は仕事だから、遅くはなれない



と言っても、帰る頃は当然日付も違うが






風は無いものの、気温は低くなりだし、

アルポットで沸かしたお茶をガブ飲み






さぁ最後のアジ兵よ


ここはひとつ大仕事をやってくれよ





願いを込めて、ぶん投げる

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





今までの実績からすると

ラス餌は、かなりいい思いをしてるが!






が!



がーーーーーん

(; ̄ェ ̄)



ハイ、口を開けて昇天してました。






コレにて終了 m(._.)m



本日 4打数4安打


デカイのも2つ取れたし、満足満足





こんな感じの


バースデーヤエンでした





最後までお付き合い頂き

ありがとうございました m(._.)m





ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村











策士 赤鬼厚ベェ 策に溺れる

昨夜はバナナの里の???


イルミネーションに汚れ切ったというか



腐れ切った心を清めて来ました ~_~;





観光バスだけでも数え切れないほど




まぁ結構な雨がふってたので


一般客が少なくても大混雑ヽ(´o`;



でもまあ楽しいひと時を過ごしました


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



ソリャヨーーーござんしたねと

心底思われた方は

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




クリスマスというケーキ屋の策略に



まんまと国民がはまり、



国を挙げて、私の誕生日を祝ってる?






そう勝手に思いながら、



昨日は奮発して



近江牛の焼肉に行ってきました。




アッ と言う間にお肉が溶けた(*^◯^*)




というような事はありませんでしたが、




焼肉といえば



お席で注文の焼肉キングしか行かない、赤鬼一族にとって



アリエナイーーー 高級店でした







腹一杯食べて、ホテルでは


爆睡 (( _ _ ))..zzzZZ





まあソリャそうですわね



軽く1日で 600キロ走るんだから






長距離バスも距離制限あるんだが








一夜明けて、場所は琵琶湖滸の草津



そう言えば、近くに彦根城があるなぁ





彦根城と言えば、ヒコニャン??



えーーオッさんが、ヒコニャンって

ヽ(´o`;






違いますよ 軍師 黒田官兵衛ッス



私もいろんな意味で 策士ですから




岡田准一となんとなく 似てるかも

← ファンに殺されるぞ




軍師と策士 ウーーーン


通じるものがあるかも

【 コレが 後々 響きます 】






あれだけ焼肉を一杯食べたのに、

しっかりホテルの無料朝食も平らげ


午前8時には、彦根城に向けて出発





ここで、言いにくいんですが、


あのーーーーー


滋賀県の方って、運転  遅いですね


しかもほとんど追禁だし







その頃から、おなかがグルグルと注意報発令


途中の道の駅で  トイレにゴーーー


Σ(゚д゚lll)


で、1時間ほどで、彦根城到着



小ぶりな城ですが、全体像も見えて結構なものです。





しかし早朝ということで、ヒコニャンはまだ来てない。

← あれ? 会いたかったのか?





さっそく城の中に入ってみますが、すげーーーー階段


60度くらいありまっせ   



殿は登れても、姫は無理でしょ


もしかして、着物の裾から覗くためか?

殿も好きねえ (違うと思うぞ)







天守閣一番上は、20畳ほどでした。


まあ、私の書斎よりかは小さいね    へっ





でも見晴らしは最高ですね。

ご城下はよく見えるし、反対側は琵琶湖ですから

要塞としても、守りは強い








これほどの急な階段ですから、登るより下りるのが大変




まるで奈落に落ちるかのような?






落ちる?  


アカン  腹がまた^^^^^^

Σ(゚д゚lll)
第二次注意報
グルグル^^^^^^^   トイレにゴーーーー





最近は城めぐりが多くなっているのはなぜ?








さて、お次は京都の大原三千院へ向います。






その途中





ちょうど琵琶湖大橋の手前に

中古の釣具屋を発見




鬼嫁も寝てるし、行くしかないでしょ



で、 感想ですが^^^^^





バス関係ばっかり   






そりゃそうだわね、滋賀県って海なし県だし





しかたないなあーーーって思っていると、

第三次注意報  グググ^^^^^^^


Σ(゚д゚lll)

((((;゚Д゚)))))))




中古釣具屋で記念のトイレへ ゴ^^^^^









で、とうちゃくしました。大原三千院





いやーーー 癒されますね。

ついつい、出家しようかと思っちゃいましたよ。







お庭もキレイですね。雪化粧はありませんが、それでもすごい









家というか建物の中には、こんな枯山水風もあるし







中には写経をするところも





やってみようかなーーーーって 思っていると


鬼嫁が、字がキレイに書けるようになってから




へっ   

もともと、超達筆のお経のような字ですからね


などと仏を恐れぬことを思っていると



キターーーーーーー

第一次警報

キュルルルーーーーーー


。・゜・(ノД`)・゜・。




アカン、昨日の近江牛の食べ過ぎか?



そろそろ、黄門様もアカギレ気味なんですが


。・°°・(>_<)・°°・。







で、駐車場までの道のりを恐る恐る下り、

さて帰るかなって考えていると


「まてよ、大原?????」




「ぼーたんさんが言っていた大原の里って???」






スマホで調べると、なんと距離2キロ




こりゃ行くしかないでしょって、5分で到着






里山にあり、ものすごく風情がある。

味噌鍋がお奨めかあーーー





しかーーーーし、  残念ながら


警報発令中


。・°°・(>_<)・°°・。



今回は、その反対側にある味噌屋さんにいってきました。






蔵出し味噌って書いてあるし、味見もできるので

10個くらい味見してみました。









どれも美味いのだが、客寄せに使っていた、これが一番うまかった。





なんじゃかんじゃといいながら、お味噌3000円以上購入




で、お次は?



もうお分かりでしょう

第二次警報

きゅうううううううううう







もう嫌

わしの腹は 味噌蔵かあ


ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3






策士のつもりであった赤鬼は

年末年始の釣りの許可をいただこうと


今回の旅行を企画しておりました。




イルミネーションを見て、豪華な夕食

癒される仏閣で、完璧な策を練っていたのに



まさか


こんなことになろうとは、




警報ならぬ爆弾下気圧のような一日ですね。


まさに策士策に溺れるとは、このこと




まあちょっと、岡田准一くんにはとどかなかったかな







走行距離 1200キロ程


赤鬼 運転距離 1150キロ

鬼嫁 なんと 50キロ




アリエナーーーーイ ヽ(´o`;





ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

なばなの里 イルミネーション

今回の爆弾低気圧は Σ(゚д゚lll)


日本全国に傷痕を残しましたね



被災された方 本当に大変だったでしょう



自然とは言え、我々は本当に無力





この変態の赤鬼ですら、← ですら?


自粛して、海岸線をウォーキングしたくらいですもん

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘







まあ 昨日の反動の上天気 (*`へ´*)



仕事サボって、一服しながら

羨ましそうに空を眺めてました。


← だから仕事しなさいって







ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







で、またまた土日が珍しく休みとなり

気合を入れていると ( ̄^ ̄)ゞ








なんと、本日は雨 _| ̄|○



もう 心が持ちません (゚o゚;;








寒波が抜けたとはいえ、冬の雨


シトシト雨垂れながら


悴む手をそっと見る。




俺ったら、何なんやろ (ーー;)



いっそのこと、海になりたい ~_~;










なーーーんてね、






ソコ 心配しましたぁーー?


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




心配してくれる人が、ペット以外に



い、い、居るとは ( ´Д`)y━・~~


← 居ないよ (; ̄O ̄)










まあ そんなわけで、


急遽 イルミネーションを見に行こう


ってな、運びとなりました










場所は三重県桑名


なばなの里





んーーーんと 片道 500キロかぁ?


まぁ 6時間ですね ← アホや










午前9時 自宅を出発


午前中には雨は止む予報ですが、

出発当初は結構な降りかた












瀬戸大橋を渡り、大阪を過ぎ


まだ 降ってやがる











まてよ、雨雲は西から東へ流れるが

赤鬼夫婦も、西から東へ進行中



ってことは ずっと雨雲の下かよ

(*`へ´*)

恐れ入りました m(._.)m



どっかで、曲がってくれません





えっ 無理⁉️


そこをなんとか ヽ(´o`;









なんてバカなことをやってると


鈴鹿を超えたくらいから 渋滞






まだ直前だったから良かったが、

こりゃ相当渋滞が延びる予感



単なるパンクだが、車線の真ん中







ハジっこ 寄せなさいよ (*`へ´*)

って、ツッコミが来そう








で、現地に着くと 畑は一面 雪









ここで、お得情報を



何でも、この時期 なばなの里の

イルミネーションは凄い人気らしく

チケットを購入為に長蛇の列







そうならない為に コンビニで事前購入をしておきましょう



前売りとは違いますから、

割引はありませんが、並ばなくていい



寒い時期だけに、こりゃありがたい









颯爽と受付に行くと


チケット売り場には



には!









短蛇の列?? って、2人じゃん




受付のオバハンも暇そうだし










イルミネーションの点灯は17時から



それまでは先にお土産を買って時間潰し







その内 夜の帳が下り


イルミネーション点灯

そのシーンがこちら










他も 綺麗ですねー

← 似合わんセリフ




















途中からはイルミネーショントンネル❓





見た瞬間は

キャー綺麗 などと歓声も上がりますが

このトンネル 結構な長さでして

その内、歓声も無くなり、写メもなし








中には二人で頬をひっつけて


バチリってやってる二人 ヽ(´o`;




カナリの高確率で、別れるな (*`へ´*)







暫くすると、雨も上がり、

湖面に映る紅葉?












最後は ナイアガラの滝だって









さて、ライトアッブを見たことだし

帰りますか?














って、ウソです。 一応お泊まり


流石ベストシーズンだけに


この近辺は満室だった









仕方ないので、琵琶湖まで戻ります。






で、ホテル料金はメチャ抑えて

近江牛の焼肉に行ってみました。


おぉー スゲェー 初めて見た









旨いんだけど、結構な脂ですねー





年寄りには堪える


そうそう なんと 後4日で




赤鬼 遂に 王台に乗る







今 初めて明かされる



驚愕の事実 なんと





赤鬼の誕生日





クリスマスイブ 12月24日



ヽ(´o`; この年ならなんの関係も





ないんじゃーーー






お後がよろしいよーーーで





ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






爆弾低気圧 こんな日は

皆さん 如何お過ごしですか?



如何って 仕事やろ ヽ(´o`;



まあ、そりゃそーだ (; ̄ェ ̄)






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



土日がお休みの良いこともあれば、



平日がお休みの方が良い場合もある




因みに私の場合は、後者でして、


盆も正月も無いわけだから、


当然、土日は関係なし。




その分、平日に休みが回ってきます。





社会人になってからこのパターンですから、


まあ、今更何とも思いませんよ。





釣りマニアになると、旬の魚を求めて

場所の確保も大変






その点、平日なら比較的場所の確保は問題なし。


ごく稀に、同じような人とかち合うこともあるが。









で、今日明日はその平日のお休み。



しかし、なんですのん?  

この嵐は^^^^^^


(ーー;)







下手な台風よりよっぽど荒れ狂ってるし、

とてもとても釣りどころじゃありませんよ。




おまけにうちの三男坊の高校まで暴風雪にて

休校だって・・・・・




まあ、夏から秋の台風がことごとく土日だったんで、

そのお詫びかな ← なんのや?






で、流石の変態釣り師赤鬼と言えども、


今日は無理です。  



たぶんですが、こんな日に釣りに行って事故にあっても

保険は下りないでしょうね。






ということで、家にいてもやることはないし、

ヤエンもこの前作ってしまったし、




なあーーーーーーんにも、やることなし


(゚O゚)\(- -;






どうせ、くだらないテレビを見て、昼寝するのが関の山






ならば、歩きに行こうじゃないかと、思い立ちました。




自分の船のあたりまでの往復で、軽く30キロはある。





昼間ならちょうどいい時間つぶしになると・・・・・・




ですが、海岸線に出ると、




すげーーーーーーー突風


( ´Д`)y━・~~





マジで、飛ばされますよ。







台風も好きで、よく最接近のタイミングで海に行きますが、

巻けじ劣らずの荒れ狂い方。




波しぶきまでかかってくるので、

内陸に避難。







避難港に指定されている場所でも容赦なく風が

ビューー  じゃなく、ゴーーーー






と、ここで、松山は三津浜にある渡し船に乗ってみます。







対岸まで100mもないのですね。


時間にして3分ほど。


イヤーーー風情があっていいですね。

おまけに市営ですからタダ



下りるときには操船するおいちゃんが、

「兄さん、今はやりのジョギングかい?」


赤鬼
「いえいえ、ウォーキングですよ」


おいちゃん
「どれくらい歩くんや?」


赤鬼
「20~30キロですよ」


おいちゃん
「おもしろいこと言うのう」


赤鬼
「毎回このパターーンだし、

次から5キロにしよ」





で、時間にして6時間ほどですが、歩いてきました。







よく聞かれることに、

歩いているときは何をしているの?


これが一番多い。








別になにも考えない時もあれば、

妄想癖にどっぷり漬かっているときもある。








こいつの釣ったときは////,,,,,,,,,,




あーーーーーやって、

こうーーーーなって








こいつは、食い逃げ寸前を超沖掛けで仕留めて



などと、あっというまに1時間くらい歩いてますね。








で、家まであと少しになると、


比較的風も穏やかに。


しかも後ろからの風。



これくらいならいつもの場所で

ヤエンもできなくはないなあ



って、思ったのがことの始まり。








帰るや否や、速攻で電池を充電し、

車に道具を積み込み、






いざーーーーー 出陣じゃあーーーー


ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘




と、スマホをみると








なんじゃこの風は????


風速20m????






アカン、いくらなんでもこりゃ無理。

今晩は大人しくして、明日に賭けよう



明日も無理かなぁ (; ̄O ̄)


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

食材を求めて  ん~~~ 満足

昨今流行しているインフルエンザなんか、全然怖くないけども、


どうもこの半月、モヤモヤ病にかかっている赤鬼です。



このモヤモヤ病、有名な歌手の人もなったので、

以前よりかは有名になりましたが、マジで困った病気ですね。




そこの貴方、また此奴はふざけた名前を付けてと、思われたでしょう。

れっきとした正真正銘の病気です。

中には、猫ひっかき病なんてのもあるくらいだから、まあ、これもよし。



でも、私のモヤモヤ病は正真正銘ではありませんね。

どちらかというと、かなりのバッタもん。


病理学的には、ストレスを原因とします。

日頃からというか、家庭内というか、

様々なストレスを要因として、徐々に発症します。


ストレスは一日で胃に穴をあけるほどの強力なものですが、

人間は本来、そのストレスを自己内で消化処理するようにできています。






趣味なんかはまさにその代表格。

日頃の憂さを晴らして、また明日からの英気を養う。

これさえやっていれば、病気なんで皆無ですね。



ところがどっこい



その釣りで思うような釣果が上がらないと、ストレスが逆に溜まってしまう。



こんなに難しく書くほどでもなく、

要は、パッとした釣果がないだけですね。



なんとかしなくは、と思っておりますが、

なにせ生簀に穴が開いているから、どうしようもない。



けど、そんなことをウジウジ言っていてもしかたないので、

スカッとするような釣りをやろうじゃありませんか。


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ということで、ヤエンに行こうと目論んでいましたが、

本日の午後には北西の風が強くなるようで、

ヤエンポイントは後ろからの風とはいえ、爆風になること間違いなし。






おまけに明日は早朝から仕事だし


思案の末に、地元の海に出かけてきました。




朝の地合いは逃してますが、どうも風もなく、潮もいい具合。




これは期待できるかなと、マイ生簀とは反対側の斜面を流してみます。




水深40mから25mまで、上がったり下がったりしながらの

ゴロゴロの岩まじりのライン。



魚探に魚が映っているが、どうも底にべったりという感じ。





巻きのスピードを遅くしてみるものの、まったく反応なし。




よって、



カラーローテーションを変更。



先ずはゴールド     チーーーーン  撃沈


続いてレッド     チーーーーーン  続沈


やっぱり定番のオレンジかなあって、やっていると


教科書通りの前あたり



コン  ??

コンコン ??  まだ乗らない

辛抱して巻巻

ぐぐっ   辛抱辛抱


ググゴーーーーーーン

ヤリーーー  乗ったぜ



やはりこの我慢がタイラバの醍醐味だねえ



で、上がってきたのが、満足の50弱





鯛はいるが、活性は低い。けどもタイラバを見ていないわけじゃない。

ならば、興味を示した奴だけを相手にして、

触ってきたやつを確実に獲る作戦。




スローだけじゃ見切られるので、

1ストロークにスローとファストを織り交ぜる。


3回ほどフォールした後の巻はじめに当たり。

コンコンコンーーーー  

グイーーーーーン

竿先を激しく叩いた瞬間に鬼合わせ

イエーーーーーイ

なんと、この内容でまさかのサイズダウン






まあよし、反応キテマスヨ^^^^^



しかし、潮流が速度を増し、風も強まってきた。

流せるのも後数回か



水温は確実に下がっており、活性はやはり厳しい。

クラッチを頻回に操作して、



適度なドテラをキープして


魚探に反応が出た、次のリトリーブで


ゴンゴンゴングウーーーーーーー

イエーーーーーイ


ドテラの上に 水深がないから相当暴れる。

jijijijijijijjijijijijijijjijijijijijij

イイネイイネ


最後まで抵抗してこのサイズ




イヤーーー満足ですなあ





けど時すでに遅し、潮は激流と化し、タイラバをする状況じゃなくなった。



いつもならしつこく潮の緩みを探すが、今日は


違うんです。



こんなこともあろうかと、冷凍エビを買ってきたんです。

1パック300円  


エサを買ったのはいつ以来だろう




そう 狙いは


ズバリ  ハギ


4本針の胴つき仕掛け

あまり餌をつけるのが好きじゃないが、仕方ない

← 死んでるから出来るだけ


風裏のワイ潮の岩礁部分を流します。

エビの頭としっぽをきって針につけ






ポチョン



??

???



なあーーーんにも ありません。






はあーーーーー  ヘタクソやなあ


??? 当たりあったかな?




1年以上もハギ釣りなんてしてないから 

よく当たりがわからんよ



でも何度か流していると、



こつっ



?  あれが当たりかなあ


で、その コツ   に

びっしっと  鬼合わせを入れると、



グングングン^^^^^^


まあ、ハギはよく引きますね









愛媛でも私の松山地方はこのウマズラハギが多いんです。

でも、中にはマルハギもいますよ。

これくらいのサイズになると結構ひきますね。  

腹もパンパン、肝がうまそう






風は強いがやれないこともなく、エサをつけて操船して

小さな小さなあたりを拾って、数を伸ばしていく




あの小さな当たりから比べられんほど、引きを楽しみ

300円のエビが終了するころには、大漁でした。





小さいのはリリースしても20匹以上  

これだけ釣れれば満足です。





おっと、忘れてた、鯛もいたんだ





本日は少し料理の紹介も。



先ず、鯛は三枚におろして、腹骨からごっそり切り落とす




この腹骨のところを西京焼き風に仕上げます。






合わせみそはとっても簡単。

砂糖はミソの半分以下にして、これを味醂で伸ばしていきます。








トロトロッとした感じくらいですかね。

これを絡めて後はグリルで焼くだけ。





味噌が少し焦げるくらいがさいこうですね。








お次はハギをさばきますよ

カワハギというくらいだから、皮は簡単に剥げます。

で、狙いの肝を取り出す






肝は、適当にたたいて、ネギをいれて、肝醤油に仕立てる。



美味いんですが、あほみたいにいれると、チトむつこくなりますから、ご注意を。







鯛のあぶりとハギの薄切りを仕上げて

今晩はごちそうだあ






残りは定番の煮付け








おっと、ダイエットしてるんだったっけ?

でもまあいいか、肉の落としすぎだと

大阪の師匠から指摘されたからね。






最後に皆様のブーイングを期待して




ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

モヤモヤ症候群発症中

どうも、毎度でございます。



なんだか選挙期間中という実感が湧かないのは、私だけでしょうか?




今一つ大義名分のない選挙だとかといっているマスコミのせいでもあるでしょうが、

踊らされている国民にも責任があるのかなあって、日ごろ感じている赤鬼です。



リーダーの役割は強烈なメッセージを示すことだとは思いますが、

そのためには少々の犠牲は致し方ない。



でもね(; ̄ェ ̄)



その少々が繰り返されると、

。・゜・(ノД`)・゜・。






少々がまあまあになり

まあまあが、まずまずになり

まずまずが結構になっていく。


今の私の心境でございます。





ん?  意味が分からない?


そりゃそうでしょうよ、書いている自分が一番わからないんだから



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





先だってのウォーキング大会の疲労は最終段階に来ております。

足腰の筋肉痛はほとんどなくなりましたが、

いかんせん、気力が戻っていない。





それというもの、満足するような釣果に恵まれないからであることは、


重々承知しております。









さて、12月になる前から異常なほどの寒波襲来で、



寒い、マジ寒い、凍死寸前  的なレベルが数日繰り返され、



ポッと1~2日だけ緩むときがある。


これを逃すと、また次の寒波が来てしまう。








今度の週末も荒れ模様で、来週水曜日からも再度激しい寒波。



今年の11月は比較的穏やかな日が多かったから、余計に厳しさを感じますね。








で、夜勤明けで朝からぼーーーーとしていると、


除いたパソコンの天気予報には、今日はそのポッとする日だと書いていた。

← うそだろ



しかし、いつものマイポイント、通称生簀には大きな穴があいており、

無制限だと思っていた鯛もどこかへ行っちゃった







なにをやろうかなあって考えたが、


んーーーーーー 微妙だねえ









太刀魚は ?   あそこは遠い




じゃ ハギは?  餌をつけるのが面倒くさい




潮が速いから青物は?  しゃくると腕が痛い








なんやねん  ヽ(´o`;






ということで、生簀の穴も自然回復しているだろうと



超勝手な思考回路の元、穏やかな初冬のお日様を浴びにいってきました。









はい、いつものタイラバです。



海は快晴微風で潮は適度に流れています。

というより、相当流れています。

んではなく、激流でした。






これはいくらなんでも流れすぎでは?


本流3ノット  引かれ潮も2ノット


アカン、75gでも底取りが厳しい。





ということで、いつもの26mラインでドテラで流していきました。







巻いて落として  巻いて落として

巻いて落として  巻いて落として

延々30分  繰り返し


当たりどころか、生命反応なし






完全にタイラバを見切られているのか?

生命体がいないのか?




あきらめかけたその時


コンコンぐーーーーー    イッヒッヒッヒ


ノリヤシタ


だけど、マジ小さい。  30ですよ







いつもならリリースしますが、

魚料理にありつけていないので、とりあえずキーーープ





けど、広大な宇宙をさまようかのように

次のあたりはありません






で、

いつもの  移動じゃあーー





北風から北西の風が次第に吹き付けますが、



ポイントの沖合には、島が点在してますから、



風吹距離が短く、波は許容範囲内です。








45mからだらだら登って行き、最後にぐっと持ち上がる斜面。

この最後にってとこがミソで、ここでプランクトンが湧き上がり、

魚の活性が上がってくると  「おさかなさんがいってたの」

← 急に幼稚園児か




富士山のような根なもんで、風と潮をうまく読んで操船しないと

簡単にポイントを外しちゃいます。




綺麗に入った


その時


がちっ


こんな表現が合うような乱暴な当たり方




頭を振り回して上がってきたのが、これだもんなあ










もう一度、同様のシーンで今度はフォールで乗って

やはりこのサイズ






このようなチャリから40までの中に、70アップが混在している

ハズ


ハズでしたが、妄想でした。

(ーー;)




次もチャリ  (; ̄ェ ̄)




またまたチャリ









でもですね。こういう激流の流れがあるようなときの終わり方は

そりゃもう、あっけないもので、

あれだけ出ていた魚影も見る影もなく、消え失せました。





はぁ つまらない話でゴメンなさい


モヤモヤはまだまだ続きそうです


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


誰かヤエンをぉ~

昨日は、極寒から汗ダクまで


色々やって、やはりと言うか


マトモに歩けていない赤鬼です。


( ´Д`)y━・~~



勤務移動もあって!毎日疲れ果て

その挙句が、ウォーキング大会

。・゜・(ノД`)・゜・。





まぁ自分の好きなことをやって

文句を言う資格もないのですが、






その~ はっきり言って


身体が痛い ( ;´Д`)



こういう時は、優しいお姉さまに

ナデナデしてもらうのが一番ですね





あらー、私の事かしらと思われた方は


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




実はですね、最近、どうも

ブログの書き出しというか、

前置きが長いとお叱りを受けまして

← ん? 誰や?






ハイ、鬼嫁にですよ






女というものは、結果ばかり求めて


ブログとはが、分かってませんね

。・゜・(ノД`)・゜・。




ブログとは、





とは、






自己満足ですよ (*`へ´*)


← 自慢するほどではないそ





そんな事はさて置き、


今の時期はなんですか?









衆議院議員選挙期間中 んーまあ正解


寒波真っ盛り 正解


赤鬼のフクラハギ 筋肉痛 ヽ(´o`;





ではなくて、満月でしょ




でもウォーキング大会で休んだので

ヤエンに行けてない (;´Д`A



しかも、大会翌日の今日は

朝早くから仕事でした。





仕事しながら、ない頭で考えました。


今日を逃せば、次はいつ行けるのか?





何と、来週末まで、いけないヽ(´o`;



そんなん、満月どころか新月になる







ならば仕方ない、

今日の仕事を鬼のようにして、

定時に終わらせば、今夜行ける




ん? 風?


そんなもの勝手に吹けばぁ(*`へ´*)




で、速攻で帰って、道具を積んで

やってきました、何時ものポイント






さぁーやるぞ~ って車を降りた途端


台風並みの爆風が



びゃーーーーうぅーーーー

Σ(゚д゚lll)




体重を落とした赤鬼ですから

私までも


びゃーーーーうぅーーーー と、


← 嘘コケ (; ̄O ̄)





と と 取り敢えず CoffeeTime





こんな爆風の中でもお湯が沸く






さて、少しマシになった風の中

アジを散歩させます





んが、 風で穂先がぶらんぶらん



あたりも何もわかったもんじゃない




オマケに潮どまりだし (; ̄O ̄)















それから暫くして竿先に違和感??


暴れまくる穂先を海の中に漬けてみると


♪───O(≧∇≦)O────♪



載ってるしぃ~ーーー (⌒▽⌒)





しかし、寄せようとしたその時ィー





バフゥーーー と、突風が Σ(゚д゚lll)





はい、さいなら ((((;゚Д゚)))))))




待てど暮らせど おいぐいもなし








でもイカが居ることは分かった(*`へ´*)




でもやや小振りなのか、警戒してるのか?





ヨーーシ ジックリ喰わせる作戦


ジリジリ 当たりましたよ




約10分 大人しくなったので


ここで! ヤエンを投入




が‼️ またむて突風 ((((;゚Д゚)))))))



今度はヤエンがラインに絡みつき


全く進まない 完全ストライキ




アタフタして、ヤエンを回収して

再度ヤエンを投入



んが⁉️ またもや突風で絡みつき




もーーー ヤダ (T ^ T)


3度目に送り込む最中 完食でした







誰が ヤエンを落としてくださーーい

( ´Д`)y━・~~






イカはいるのに、

当たりはあるのに

ヤエンを送れなければ

単なる餌づけです


もしくは、養殖か?










この辺から、プチッ と


何かが切れる音が (*`へ´*)




そう キレました ψ(`∇´)ψ




待たない 即ヤエンを投入する作戦




で、なんのことはない


すんなり フッキング





アジを抱いて走ってる時にヤエン






次も同じく 即ヤエンを投入






今までは、一体なんだったの





風は相変わらずだが、ここで


ホバチリがぁーー



キターーーー⁉️




穂先を完全に海に入れて

赤鬼もしゃがみこんで



寄せてーー グイーーン (⌒▽⌒)


寄せてーーー グヲーーーン *\(^o^)/*


やっぱり ヤエンは 楽しーー




で、本日一番のイカがこちら





写真撮るのも夜は難しいなぁ






んーーーん 惜しい カロアッブならず








そうこうしている内に風も無くなったが

鯵も無くなった (; ̄O ̄)



ラストのアジに願いを込めて

渾身の一投



頼むぞー やってくれよー









ケッ 此奴かよ





ということで、


ボーズ逃れ だけの寂しい結果でした




( ´Д`)y━・~~





それでは本日はこの辺で m(._.)m


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





ウォーキング大会 極寒の巻

ハァーーー _| ̄|○




やってきたなぁ 今日という日が

← ん? のっけからか?





誰も意味が分からんぞと思われた方は

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


またまた、釣りのブログではないのです




そう、題名通りにウォーキング大会







前回のバーベキュー大会をした


健脚揃いのメンバーで、大会参加







女性は、12キロで、


男性は、30キロに参加します。







どうですか? この気勢 (*`へ´*)





最初はみんなこんなんですよヽ(´o`;







朝の体感温度は5℃以下ですから


ウォーミングアップは真面目にします







中にはこんな輩も居ますわね (*^◯^*)







男性陣はバスで移動






さぁ、出発地点に到着

ここから、30キロを、歩きます!








ん? チョット待てよ



12キロコースは制限時間 4時間だが

30キロコースの制限時間は、


何故か 6時間??





どんな計算やねん ヽ(;▽;)ノ




飯食って、休憩したら


えーーと 足して、引いて、???






ルート掛ける サインコサインして





んーーーー???




ユックリ出来んな

← 計算が出来んな






昔の商店街を通って行きますが、


殆どシャッター通りでして、



寂しいなあ _φ( ̄ー ̄ )




でも、その風景すら直ぐに山ばかり



スタートして1時間


もう、前にも後ろにも人が居ない







やや飛ばしましたが、これ程離れるとは


ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘





やっぱり、仲間と離れるとね







すると道中には柑橘類の香りが!




つい、魔が差して ( ´Д`)y━・~~



イカンイカン 齢50にして イカンヨ





そうこういううちに、後輩と合流


もうウォーキングではなく、



ほぼ、 漫才か


えーーー 漫談






こんな写真ばかり撮ってるから

遅いのね (; ̄O ̄) 反省




私も偉そうなことは言えませんね






そんなこんなで、あっという間に


昼メシ あーー 腹減ったぁ



で、300円の弁当





普通これだけじゃ足りませんが、

日本が誇る


o mo te na shi






至る所で、ミカンなどが食べられるので

結構、腹は満足








この後、急激なアップダウンに虐められ

極寒から、一気に汗ダク状態








ロケーションは最高なんだか、

景色を楽しむ余裕も無くなり





最後はグダグダになりながら

ゴーーーール




コース参加者70名いたが、

私らは10位チョイ (; ̄O ̄)



トップは何と、1時間前にゴールしたらしい

( ´Д`)y━・~~



でもね、その人らは昼飯も食わずに

休憩も取らずに、バカな写真もなく

← バカな写真は要らんがね ヽ(´o`;


そんなウォーキング大会 楽しいのかね







ゴールすると女性陣もお揃い

そりゃ半分以下だからでしょ



って思ったが、結構アップダウンがあり

キツかったみたい




最後はみんなで楽しく、写真撮影





さて、年明けはナイトウォークだぜぇ







カテゴリー違いにお付き合い頂き

ありがとうございます m(._.)m


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん