釣り三昧? ミッションコンプリート
2014-11-30
さてさて 水曜日から始まった今回のミッションも、
とうとう 仕上げになりました。
ミッション ミッションって御大層にいってますが、
なんでもそうですけど、看板倒れって事が多いのも事実です。
例えば、釣具屋の場合もそう
激安ってことで人気に火が付いて、
立派に成長した店が、私の地域にはあります。
もう押しも押されぬ地域一番店ですね。
だから知らない人が居ない位ですよ
でも、広告見ても確かに安いんですが、
釣りバカって、そんなに広告のバーゲン品って買わないことないですか?
案外、自分のお気に入りのものや消耗品を買うことの方が多いんじゃねーですか?
それに、別名魔界というくらいだから、
一旦入ると、要らないものやまだまだ大量にあるものを衝動買いしてしまうこともあるかな
← お前はコレが一番多いだろ
その点、港近くの昔からあるような釣具屋さんは、
それほど品ぞろえが凄いことはないものの、
案外、安かったりするんですよね。
たとえば、タイラバに使うシリコンシート
有名メーカーなら1枚600円ですが、
な、な、なんと 300円
最初は、こんなの釣れるのかと思いましたが、
まったく釣果には影響なし
ほかには、錘もそうですね。
通常780円のものが、これまた550円
どないなっとんねん、
魔界が利益を入れすぎているのか、
はたまた、この店があほなのか?
んーーー 微妙
まあー、安けりゃそれでいいんですけどね。
そりゃ買ってる本人の値打ちが安いからだろうと思われた方は
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
さて、連日狂ったように釣りに通い、せっせせっせと食材集めに奔走したのは、今日のためです。
そう赤鬼夫婦の金婚式ですよ
← えらいサバ読みですなあ しかも上に
うそうそ、職場のバーベキュー大会です。
秋の晴天のキャンプ場
カナリ、山の中


男前もリヤカー引くとサマになる

実は職場の大幅な移動がありまして、明日12月1日からみんな、バラバラ
この年になり、まさかお別れ遠足をするとは
別れを惜しみ、次の部署での活躍を祈念して
かんぱーーーい
さあー ここからは料理長にへんしーーーーーん
先ずは、飯盒炊飯です
今回は鯛めしとタコ飯
必要な材料をブッコミ

その間に、マキに火をつける


後ろの流し場では、後輩がイカを捌く
ここでもレクチャーしてますね
チョット違うけど

アオリイカの沖漬け
沖漬けのいい色が出てますね

うーーーん、これも美味そう

鯛のみりん干し

カマとハラミの塩焼き

メッチャ美味そう

出来上がった 鯛めしとタコ飯

これに焼肉が加わります

もう出来た端から食べまくり

もう、火ばさみで食っている
ワイルドだゼェ~
子供達もこの笑顔

イマイチ笑ってない(; ̄ェ ̄)
おっさん達もはしゃぐこと
さてさて
このメンバーがそろったのは1年前から。
非常に仲がいいというか、切磋琢磨しながら今日までやってきました。
やりたいことはまだまだ、道半ばではありますが、非常に充実していた年でした。
気分にムラがある赤鬼をよく面倒見てくれたと感謝しております。
まあ、そのお礼と言ってはなんですが、今日は楽しい一日をありがとうございました。

材料費は割り勘ですよ。
ちなみに、このメンバー 単なる職場の仲間ではありません。
ハードウォーカーの集まりです。
来週には 軽く30キロコースの大会
年明け 1月早々には、夜中の45キロウォーキング
← これはマジ凍死するかも
だんだんと酒も進んでくると、話題はヒートアップ
どういったウォーキング大会に出るか?
なんと、九州で毎年行われている大会
その名も
100キロ ウォーキング
あほでしょ 人間が歩く距離ではないですよ。
制限時間 26時間
まあ、物は考えようで、 時速5キロで歩いたら
4時間はたっぷり仮眠が出来るって言われ、
私もそうだなあって 思うようになり、
酒の勢いで、「よーーし、参加じゃー」 などと
行ってしまいました。
それまでに毎月30~50キロのトレーニングを積まなければ。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
とうとう 仕上げになりました。
ミッション ミッションって御大層にいってますが、
なんでもそうですけど、看板倒れって事が多いのも事実です。
例えば、釣具屋の場合もそう
激安ってことで人気に火が付いて、
立派に成長した店が、私の地域にはあります。
もう押しも押されぬ地域一番店ですね。
だから知らない人が居ない位ですよ
でも、広告見ても確かに安いんですが、
釣りバカって、そんなに広告のバーゲン品って買わないことないですか?
案外、自分のお気に入りのものや消耗品を買うことの方が多いんじゃねーですか?
それに、別名魔界というくらいだから、
一旦入ると、要らないものやまだまだ大量にあるものを衝動買いしてしまうこともあるかな
← お前はコレが一番多いだろ
その点、港近くの昔からあるような釣具屋さんは、
それほど品ぞろえが凄いことはないものの、
案外、安かったりするんですよね。
たとえば、タイラバに使うシリコンシート
有名メーカーなら1枚600円ですが、
な、な、なんと 300円
最初は、こんなの釣れるのかと思いましたが、
まったく釣果には影響なし
ほかには、錘もそうですね。
通常780円のものが、これまた550円
どないなっとんねん、
魔界が利益を入れすぎているのか、
はたまた、この店があほなのか?
んーーー 微妙
まあー、安けりゃそれでいいんですけどね。
そりゃ買ってる本人の値打ちが安いからだろうと思われた方は
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
さて、連日狂ったように釣りに通い、せっせせっせと食材集めに奔走したのは、今日のためです。
そう赤鬼夫婦の金婚式ですよ
← えらいサバ読みですなあ しかも上に
うそうそ、職場のバーベキュー大会です。
秋の晴天のキャンプ場
カナリ、山の中


男前もリヤカー引くとサマになる

実は職場の大幅な移動がありまして、明日12月1日からみんな、バラバラ
この年になり、まさかお別れ遠足をするとは
別れを惜しみ、次の部署での活躍を祈念して
かんぱーーーい
さあー ここからは料理長にへんしーーーーーん
先ずは、飯盒炊飯です
今回は鯛めしとタコ飯
必要な材料をブッコミ

その間に、マキに火をつける


後ろの流し場では、後輩がイカを捌く
ここでもレクチャーしてますね
チョット違うけど

アオリイカの沖漬け
沖漬けのいい色が出てますね

うーーーん、これも美味そう

鯛のみりん干し

カマとハラミの塩焼き

メッチャ美味そう

出来上がった 鯛めしとタコ飯

これに焼肉が加わります

もう出来た端から食べまくり

もう、火ばさみで食っている
ワイルドだゼェ~
子供達もこの笑顔

イマイチ笑ってない(; ̄ェ ̄)
おっさん達もはしゃぐこと
さてさて
このメンバーがそろったのは1年前から。
非常に仲がいいというか、切磋琢磨しながら今日までやってきました。
やりたいことはまだまだ、道半ばではありますが、非常に充実していた年でした。
気分にムラがある赤鬼をよく面倒見てくれたと感謝しております。
まあ、そのお礼と言ってはなんですが、今日は楽しい一日をありがとうございました。

材料費は割り勘ですよ。
ちなみに、このメンバー 単なる職場の仲間ではありません。
ハードウォーカーの集まりです。
来週には 軽く30キロコースの大会
年明け 1月早々には、夜中の45キロウォーキング
← これはマジ凍死するかも
だんだんと酒も進んでくると、話題はヒートアップ
どういったウォーキング大会に出るか?
なんと、九州で毎年行われている大会
その名も
100キロ ウォーキング
あほでしょ 人間が歩く距離ではないですよ。
制限時間 26時間
まあ、物は考えようで、 時速5キロで歩いたら
4時間はたっぷり仮眠が出来るって言われ、
私もそうだなあって 思うようになり、
酒の勢いで、「よーーし、参加じゃー」 などと
行ってしまいました。
それまでに毎月30~50キロのトレーニングを積まなければ。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
釣り三昧 3日目 なんだかなぁ~
2014-11-29
ウーーン なんともネェ (ーー;)
???
最初から訳の分からない
入り方をして、申し訳ありません
(*`へ´*) ← コレで謝ってるのか?
気分屋、天邪鬼、小心者!!
そんな性格の小物が、
贅沢にも釣り三昧などと言う大それた計画を立てるもんだから、
尻すぼみになるんですねえ (ーー;)
まぁ、スボンだお尻って珍しい
って思われた同世代のアラフォーの方は
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
どうも歳をサバ読みするマイブームが発生しているようですが
釣り三昧 3日目でございます
実はですね、昨日のカゴ釣りの最後
防波堤の上から飛び降りた時に
左足首を捻挫しまして
グキッ って
コリャ ヤエンは無理だなぁって
思っていたんです ヽ(´o`;
大体、普通の??? サラリーマンが
連日釣りに行くには、数多くの超えなきゃならないハードルがありますよねぇ
ましてや、ヤエンとなるともう大変
何と言っても、嫁の機嫌 これ大事
しかし、今の赤鬼はと言いますと
ミッション インポッシブルの
トムクルーズ張りでして (*`へ´*)
アッハッハ 失礼失礼
似てるのは、顔だけでした
← 睾丸無知?? なやつ
えーーーっと なんの話だっけ??
そうそう 困ることね ハイハイ
まあ 嫁の機嫌はトムクルーズで
← まだ言ってやがる
さらに心配した足首も、思ったほどではない
天気は? 夜中から雨かぁ ビミョウ
風は? 5-7メーター 何とかなる
なんでも 最近はエソが多いとか!
よし、コレだけ条件が揃ったら
レッツゴー三匹 ←辞めなさいって
午後四時 頑固オヤジの所で実弾補給
千円で 17匹
ちぇっ 値上げしやがってと思ったが
変に機嫌を損ねると
お前には売らん と言いかねない
サッサと行こうとすると
今日は妙に機嫌が良く、笑顔で話しかける
あそこはまだ食ってない
あそこは左のしもりの沖が良いとか
延々と世間話まで付き合わされる
で、なんとか切り上げて釣り場に到着
結構風は強いが、やれないことはなく
早速、アジをぶん投げる
すると、ほどなくして
ジリジリ
ではなくて、ジャーーーー
(; ̄ェ ̄)
ハイ エソです
無制限に出て行くラインを止めると
フッ ε-(´∀`; )
ライン切れ この馬鹿エソ
針 返せ! (*`へ´*)
気を取り直して、アジをぶん投げる
ジャーーーー プチッ
針 返せ 馬鹿エソ(*`へ´*)
ここから 3回 繰り返す
(; ̄ェ ̄) 俺も進歩がないなぁ
時間は午後7時 ゴールデンタイム
すると、あれ程いたエソの当たりがない
ヽ(;▽;)ノ
エソが居なくなったから 期待大
しかーーーーし
竿先を見ると ラインが風になびいている???
なんなの??
再度投げ直すと
ゴン プチッ へっ?? (´・_・`)
なんやろ? 一撃やなぁ??
太刀魚か? チト違うような
青物でもないしなぁ
???
仕掛けを直していると、
バシャバシャ って 魚が跳ねる音
公表4200ルーメンのヘッドライトで海を照らすと
ゲゲッ!⁉︎、 マジ?!?!
(; ̄ェ ̄)Σ(゚д゚lll)
そこに見たものは Σ(゚д゚lll)
下半身が魚で
上半身が オッパイ ポロリ (^○^)
ではなく、
目玉が横に飛び出した
hammerヘッドsharkが泳ぎ回ってた
。・゜・(ノД`)・゜・。 _| ̄|○
終わった ( ´Д`)y━・~~
風や雨 エソや太刀魚ならまだしも
サメだけは どうしようもない
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
やめたやめた ムリです
此処まで全くヤエンを持つこともない
アジの残り僅か ( ´Д`)y━・~~
でもここで粘っても、
サメにエサをやるだけ _| ̄|○
数匹のアジを持って 大移動
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
こんな天気だから、ポイントは貸切

手持ちでアジの散歩をすると
程なくして、忘れかけてたあの感触
jijiiii グィーーーーン
キタァー~
♪───O(≧∇≦)O────♪
メッチャ 丁寧に扱って
渾身の鬼合わせ

嬉しィヨォーー
。・゜・(ノД`)・゜・。
同じような場所を攻めて、同サイズ

ラストのアジでは、小ぶりながら
元気に走り回って 沖掛け
よって、こいつは沖漬け

まぁ なんだかんだ
てんやわんや とありましたが
コレにてお開き m(._.)m
残念ながら フォトコンの更新は
出来ませんでしたが
一応 ミッション は、 完了(*`へ´*)
さて、明日は最後のミッションです
問題は風ですね
集大成に向けて
エンドロールは始まった
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
???
最初から訳の分からない
入り方をして、申し訳ありません
(*`へ´*) ← コレで謝ってるのか?
気分屋、天邪鬼、小心者!!
そんな性格の小物が、
贅沢にも釣り三昧などと言う大それた計画を立てるもんだから、
尻すぼみになるんですねえ (ーー;)
まぁ、スボンだお尻って珍しい
って思われた同世代のアラフォーの方は
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
どうも歳をサバ読みするマイブームが発生しているようですが
釣り三昧 3日目でございます
実はですね、昨日のカゴ釣りの最後
防波堤の上から飛び降りた時に
左足首を捻挫しまして
グキッ って
コリャ ヤエンは無理だなぁって
思っていたんです ヽ(´o`;
大体、普通の??? サラリーマンが
連日釣りに行くには、数多くの超えなきゃならないハードルがありますよねぇ
ましてや、ヤエンとなるともう大変
何と言っても、嫁の機嫌 これ大事
しかし、今の赤鬼はと言いますと
ミッション インポッシブルの
トムクルーズ張りでして (*`へ´*)
アッハッハ 失礼失礼
似てるのは、顔だけでした
← 睾丸無知?? なやつ
えーーーっと なんの話だっけ??
そうそう 困ることね ハイハイ
まあ 嫁の機嫌はトムクルーズで
← まだ言ってやがる
さらに心配した足首も、思ったほどではない
天気は? 夜中から雨かぁ ビミョウ
風は? 5-7メーター 何とかなる
なんでも 最近はエソが多いとか!
よし、コレだけ条件が揃ったら
レッツゴー三匹 ←辞めなさいって
午後四時 頑固オヤジの所で実弾補給
千円で 17匹
ちぇっ 値上げしやがってと思ったが
変に機嫌を損ねると
お前には売らん と言いかねない
サッサと行こうとすると
今日は妙に機嫌が良く、笑顔で話しかける
あそこはまだ食ってない
あそこは左のしもりの沖が良いとか
延々と世間話まで付き合わされる
で、なんとか切り上げて釣り場に到着
結構風は強いが、やれないことはなく
早速、アジをぶん投げる
すると、ほどなくして
ジリジリ
ではなくて、ジャーーーー
(; ̄ェ ̄)
ハイ エソです
無制限に出て行くラインを止めると
フッ ε-(´∀`; )
ライン切れ この馬鹿エソ
針 返せ! (*`へ´*)
気を取り直して、アジをぶん投げる
ジャーーーー プチッ
針 返せ 馬鹿エソ(*`へ´*)
ここから 3回 繰り返す
(; ̄ェ ̄) 俺も進歩がないなぁ
時間は午後7時 ゴールデンタイム
すると、あれ程いたエソの当たりがない
ヽ(;▽;)ノ
エソが居なくなったから 期待大
しかーーーーし
竿先を見ると ラインが風になびいている???
なんなの??
再度投げ直すと
ゴン プチッ へっ?? (´・_・`)
なんやろ? 一撃やなぁ??
太刀魚か? チト違うような
青物でもないしなぁ
???
仕掛けを直していると、
バシャバシャ って 魚が跳ねる音
公表4200ルーメンのヘッドライトで海を照らすと
ゲゲッ!⁉︎、 マジ?!?!
(; ̄ェ ̄)Σ(゚д゚lll)
そこに見たものは Σ(゚д゚lll)
下半身が魚で
上半身が オッパイ ポロリ (^○^)
ではなく、
目玉が横に飛び出した
hammerヘッドsharkが泳ぎ回ってた
。・゜・(ノД`)・゜・。 _| ̄|○
終わった ( ´Д`)y━・~~
風や雨 エソや太刀魚ならまだしも
サメだけは どうしようもない
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
やめたやめた ムリです
此処まで全くヤエンを持つこともない
アジの残り僅か ( ´Д`)y━・~~
でもここで粘っても、
サメにエサをやるだけ _| ̄|○
数匹のアジを持って 大移動
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
こんな天気だから、ポイントは貸切

手持ちでアジの散歩をすると
程なくして、忘れかけてたあの感触
jijiiii グィーーーーン
キタァー~
♪───O(≧∇≦)O────♪
メッチャ 丁寧に扱って
渾身の鬼合わせ

嬉しィヨォーー
。・゜・(ノД`)・゜・。
同じような場所を攻めて、同サイズ

ラストのアジでは、小ぶりながら
元気に走り回って 沖掛け
よって、こいつは沖漬け

まぁ なんだかんだ
てんやわんや とありましたが
コレにてお開き m(._.)m
残念ながら フォトコンの更新は
出来ませんでしたが
一応 ミッション は、 完了(*`へ´*)
さて、明日は最後のミッションです
問題は風ですね
集大成に向けて
エンドロールは始まった
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
釣り三昧 二日目 ウーーン
2014-11-28
張り切って、こんなネーミングにしたが
どうも疲れの蓄積が気になりだした。
若い頃、ほんの10年前には
こんな事は無かった ← サバ?
m(._.)m 師匠のネタをパクリました
仕事 釣り 仕事 釣り 釣り 釣り
こりゃ 体力もなくなるわな m(._.)m
て言うか、あんた 居場所がなくなるぞ
って、思ったお節介な方は
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
昨日のタイラバは、マズマズ大漁
でも、決して個人の趣味ではありません
上司命令によるミッションなんです ヽ(´o`;
今日はカゴ釣りでアジとサバを狙う
道中は、可愛い後輩と快適トーク

天気は晴れなんですが、
いかんせん 風が強い
二時間で現地到着し、早速準備
レクチャーして 初カゴ釣り開始

???? タイラバもデビューしたが
おいおい リールが ∑(゚Д゚)
ベイトリールじゃないぞ _φ( ̄ー ̄ )
そこから教えんの (ーー;)
でも、この子の良いとこは 素直
投げる練習 10回 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
んで、ハリをセットして 実践開始
んが、 (*`へ´*)
釣れるのは ゼンゴばかり

南蛮漬けも充分出来たから
メガアジ メガサバ
お願いいたします m(__)m
すると、願いが通じたのか

やっと回ってきたかと思ったが

マトモなのはコレだけ
後は、小サバばかりで
餌もなくなり、終了
ロクな写真もなく
申し訳ありません m(__)m
次があるさ ← 次?
コメントは、遠慮致します m(__)m
誰もくれんやろ (*`へ´*)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
どうも疲れの蓄積が気になりだした。
若い頃、ほんの10年前には
こんな事は無かった ← サバ?
m(._.)m 師匠のネタをパクリました
仕事 釣り 仕事 釣り 釣り 釣り
こりゃ 体力もなくなるわな m(._.)m
て言うか、あんた 居場所がなくなるぞ
って、思ったお節介な方は
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
昨日のタイラバは、マズマズ大漁
でも、決して個人の趣味ではありません
上司命令によるミッションなんです ヽ(´o`;
今日はカゴ釣りでアジとサバを狙う
道中は、可愛い後輩と快適トーク

天気は晴れなんですが、
いかんせん 風が強い
二時間で現地到着し、早速準備
レクチャーして 初カゴ釣り開始

???? タイラバもデビューしたが
おいおい リールが ∑(゚Д゚)
ベイトリールじゃないぞ _φ( ̄ー ̄ )
そこから教えんの (ーー;)
でも、この子の良いとこは 素直
投げる練習 10回 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
んで、ハリをセットして 実践開始
んが、 (*`へ´*)
釣れるのは ゼンゴばかり

南蛮漬けも充分出来たから
メガアジ メガサバ
お願いいたします m(__)m
すると、願いが通じたのか

やっと回ってきたかと思ったが

マトモなのはコレだけ
後は、小サバばかりで
餌もなくなり、終了
ロクな写真もなく
申し訳ありません m(__)m
次があるさ ← 次?
コメントは、遠慮致します m(__)m
誰もくれんやろ (*`へ´*)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
釣り三昧 初日
2014-11-26
先日の3連休は、皆さん如何でしたか?
ん?
天気も最高だったからぁ?
そりゃ、釣りに行ってたんでしょうねぇ
潮も大きくなり、アタリも増えて(^^;;
キィーーーーー 羨ましい
私ゃ 結婚式で酔いつぶれてました
おっと、 私の結婚式じゃないですよ
← ンなこと、分かっとるY
ほんと、久しぶりにゲロ祭りだった
あらマァ 可哀想にと思ったら
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
さてさて、そんな連休を過ごしてましたが
なんと今日から夜勤と休みの連チャン
ここは、釣り三昧と決め込むしかないでしょう
ということで、第一弾 まぁ初日です
本日は、タイラバの巻
朝は干潮が、5時だから流れ出すのは?
そう7時半からかな
天気は曇天で、木洩れ陽あって最高

部外者立ち入り禁止のマイ釣り堀
でも、前回の潮では、どうしたことか
全く当たらず Σ(゚д゚lll)
まるで、生簀にアナが開いてるかのよう
鯛が場所替えしてなきゃいいけど (^^;;
港を出て、10分
では、やりますか!
まだ充分な流れも出てないので、
少し手前から流していきます。
すると、昔は持っていたのに
を連発する、老けた後輩が
ごんごんゴンーーー とヒット
久しぶりの鯛のツッコミに汗汗
まぁ、ドラグが出るというか
ラインが巻けない程のズルズル

そんなんじゃ、船が流されて
USJまで行っちゃうよ
時間掛けて上がったのが これ!

魚の大きさと表情が、ミスマッチですよ
しかし、後が続かない ヽ(´o`;
流すラインを変えても、ショートバイト
チンポの先にコンパチされた程度
こりゃいかんってことで、
キャスティングに変更 !(◎_◎;)
すると、海底を切った所で
ゴン ビシッ
んん~~ ナイスな引きですなぁ
キャスティングは即合わせが出来て
これはこれで楽しいもんだ (*^◯^*)
やっぱ コレが一番ですよ

一番食べごろサイズだが、
腹にはラードがタップリ
さぁ、ここからはひと流し1バイト
後輩の1年間の鬱憤を晴らすかなよう
華麗な???? ロッドワーク

心のつっかえが取れたら、
人間 いい表情になりますネェ
HARD WALKER TEAM AKAONI
代表理事としても、黙ってられず
今度はゴールドカーリーで ドッカン

以前に比べ、数は減ったものの
その分、サイズはアップしてますネェ
当たりは飽きない程度ですが、
サカナのコンディションは最高

今日はあるミッションの為に
サカナの扱いも丁寧
コンスタントに、当たってましたが、
少し潮が落ち着いたころに ????
後輩君 んんんん????
バットから曲がってますが、引きが??
タイではないと直ぐわかったが、
コリャ フラットフィッシュか?
後輩君 人生初モノ

こういうのが混じると嬉しいモンです

代表理事も当たりを楽しみ、連発

時間も昼となり、最後のひと流し
ドテラで入れて、高速巻きから
バーチカルで巻きスピードの変化
コレが効いたのか、
ゴンゴン グィーー
あっちでも、ゴンゴン グィーー
ダブルヒットで締め括りでした

オッさん二人が下ネタ全開でやって
気が付けば、生簀は満タン

殆ど50オーバーで つ抜けしてました
釣り三昧初日としては、大満足でしたね
家に帰って、魚を捌くと
大量のみりん干を作りました

でも、 これは序曲しかない
最終日の壮大なミッションに向けて
その第一歩を踏み出しただけである
そのミッションとは?
そりゃ!次回のお楽しみダァ~
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
ん?
天気も最高だったからぁ?
そりゃ、釣りに行ってたんでしょうねぇ
潮も大きくなり、アタリも増えて(^^;;
キィーーーーー 羨ましい
私ゃ 結婚式で酔いつぶれてました
おっと、 私の結婚式じゃないですよ
← ンなこと、分かっとるY
ほんと、久しぶりにゲロ祭りだった
あらマァ 可哀想にと思ったら
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
さてさて、そんな連休を過ごしてましたが
なんと今日から夜勤と休みの連チャン
ここは、釣り三昧と決め込むしかないでしょう
ということで、第一弾 まぁ初日です
本日は、タイラバの巻
朝は干潮が、5時だから流れ出すのは?
そう7時半からかな
天気は曇天で、木洩れ陽あって最高

部外者立ち入り禁止のマイ釣り堀
でも、前回の潮では、どうしたことか
全く当たらず Σ(゚д゚lll)
まるで、生簀にアナが開いてるかのよう
鯛が場所替えしてなきゃいいけど (^^;;
港を出て、10分
では、やりますか!
まだ充分な流れも出てないので、
少し手前から流していきます。
すると、昔は持っていたのに
を連発する、老けた後輩が
ごんごんゴンーーー とヒット
久しぶりの鯛のツッコミに汗汗
まぁ、ドラグが出るというか
ラインが巻けない程のズルズル

そんなんじゃ、船が流されて
USJまで行っちゃうよ
時間掛けて上がったのが これ!

魚の大きさと表情が、ミスマッチですよ
しかし、後が続かない ヽ(´o`;
流すラインを変えても、ショートバイト
チンポの先にコンパチされた程度
こりゃいかんってことで、
キャスティングに変更 !(◎_◎;)
すると、海底を切った所で
ゴン ビシッ
んん~~ ナイスな引きですなぁ
キャスティングは即合わせが出来て
これはこれで楽しいもんだ (*^◯^*)
やっぱ コレが一番ですよ

一番食べごろサイズだが、
腹にはラードがタップリ
さぁ、ここからはひと流し1バイト
後輩の1年間の鬱憤を晴らすかなよう
華麗な???? ロッドワーク

心のつっかえが取れたら、
人間 いい表情になりますネェ
HARD WALKER TEAM AKAONI
代表理事としても、黙ってられず
今度はゴールドカーリーで ドッカン

以前に比べ、数は減ったものの
その分、サイズはアップしてますネェ
当たりは飽きない程度ですが、
サカナのコンディションは最高

今日はあるミッションの為に
サカナの扱いも丁寧
コンスタントに、当たってましたが、
少し潮が落ち着いたころに ????
後輩君 んんんん????
バットから曲がってますが、引きが??
タイではないと直ぐわかったが、
コリャ フラットフィッシュか?
後輩君 人生初モノ

こういうのが混じると嬉しいモンです

代表理事も当たりを楽しみ、連発

時間も昼となり、最後のひと流し
ドテラで入れて、高速巻きから
バーチカルで巻きスピードの変化
コレが効いたのか、
ゴンゴン グィーー
あっちでも、ゴンゴン グィーー
ダブルヒットで締め括りでした

オッさん二人が下ネタ全開でやって
気が付けば、生簀は満タン

殆ど50オーバーで つ抜けしてました
釣り三昧初日としては、大満足でしたね
家に帰って、魚を捌くと
大量のみりん干を作りました

でも、 これは序曲しかない
最終日の壮大なミッションに向けて
その第一歩を踏み出しただけである
そのミッションとは?
そりゃ!次回のお楽しみダァ~
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
パックリ割れ
2014-11-18
えーーーと コンバンハ 赤鬼です
なんかこの週末は色々ありましたね
なんやって?
んーーと ε-(´∀`; )
← ないんかい
沖縄の選挙 あれなんか、どうなん
まあ、これでまた問題がややこしくなる
これは確実ですね Σ(゚д゚lll)
それに、GDP まさかの前期割れ
決して景気が良いとは思いませんが、
増税後の冷え込みより、更に悪化
こりやどうやっても再増税とは、いかないでしょうね
まあ、私くらいの大金持ちなら
なんら問題はないですけどね
← って、声が震えてるぞ ∑(゚Д゚)
慣れないことは言うもんじゃないと思った方は、
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
前回の釣り日記 源さんにも喜んでもらったし、それはそれでなによりです。
なんでもオフ会では、源さんから熱い抱擁があるとか?
んーーーーε-(´∀`; )
日頃から、生殖機能が無くなったら、
男も女もない って豪語している私
抱擁を受け止めるのも、イイかな(^^;;
冗談ですよ っていうのは簡単なので
ここは、ひとつ⁉️
←ひとつ なんなんだよ
まあ、その後も天気のいい土曜日に
鬼嫁と行きました。
理由はかんたん ヽ(;▽;)ノ
みりん干しが好評だったから (^^;;
朝は奥様同伴なんで、ユックリ出発
上げの五分だから、釣れるのは簡単
だげど、 _φ( ̄ー ̄ )
待てど暮らせどというか、
巻いても落としても
なーーーーーーーにも 音沙汰ナシ
はぁ?
もしもし?
よく見ると、GPSで 速度 0.1ノット
なんじゃコリャ ( ̄Д ̄)ノ
全く潮が流れてません
どなたかぁーーーー
潮の動かし方、知りませんカァーー?
止めじゃーー と回収してると
鬼嫁が、
きたきたきたーー と、張り切って
巻き巻きしてます。
でも鯛の引き方ではない
上がってきたのは、サゴシ
鰆までは、程遠いサイズ
その後、1時間粘りましたが、
まーーーーったく アタリなし
可笑しいなぁっとおもったので、
潜って見ました。
すると、赤鬼専用瀬戸内生簀に
パックリとデカイ穴があいてるじゃ
アーーーーーーリませんか ←古い
これじゃ何もない砂漠で釣りをするだけ
釣れないわけだ って、ウソですよ
やはり、潮が流れないと
ダメよーーーーー ダメダメ
と、此処までは、たまにはあること
なんだよ、面白くねぇやって帰り道
ピポパポ ピポパポ ( i _ i )
もしもし?
相手は、後輩
釣りは如何でした?
????? やば 忘れてたヽ(´o`;
実は数日前、後輩にこんなことを
後輩の娘が、大変な手術を乗り越え、
元気に退院しましたとの報告を受け、
それならば、快気祝いに
綺麗な鯛で、お祝いやなぁ
任せんかい、新鮮な魚を釣ってくるぜ
で、わりい、釣れなんだ !(◎_◎;)
まぁ次わたせばイイかなって、
簡単に思ってました。
翌日、後輩から、
娘が、お魚が食べたかった って
ビァーわー ∑(゚Д゚)!(◎_◎;)m(._.)m
健気な子供の楽しみを軽く考えていた
自分が情けない (>人<;)
翌日、更に流れない潮の中
行ってきましたよ
瀬戸内のスゴ腕釣り師赤鬼の名にかけて
しかし、何処にも魚影どころか、
なーーーんも映らない(>人<;)
天気の日曜日 船は多いが、
全く釣れていない
知り合いからも、今日はあかんは
と、撤収の様子
しかし、今日は釣らなきゃならない
何時もは、アホなことばかりやってるが
やるときゃやる ε=ε=ε=ε=
十年以上の引き出し? を 全て開け
どうすれば釣れるのか?
滅多にやらない、ノコギリのような
岩礁帯をチョー真剣にやりました
やってはいけない 岩場のドテラ
コレでどあだぁ
コンコングーーー グイグイ
がっつーーーん

更に船を戻して、
もう一丁 ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

サイズは、40程度だか なんとか確保
その後は風向きも変わり、
どうやっても、ラインが出ない
根掛かり連発にて、終了
まぁ、次回はもっとデカイのを持って行くから、今日はコレでご勘弁をm(._.)m
で、翌日の月曜日。
天気も悪いが、潮はさらに悪い
ならば、ウォーキングでしょと
朝7時から歩き始めました。
5キロ 楽勝
10キロ 問題なし
15キロ 脚は問題ないが、カカト?
20キロ やはり、カカトに違和感が
25キロ 痛みに変わる 一歩がキツイ
30キロ 両足のカカトを見ると
な な なんと カカトが
赤鬼のカカトが
パックリ割れ (-.-)y-.", o O
カカトが着けないから、
歩き方はまるで、泥棒みたい
そこに持ってきて、雨と風
頑張って今日は50キロの予定が
心も折れて 33キロで終了

本日は仕事だったんですが、
まあ、足の痛いこと痛いこと
ヨチヨチ歩きのペンギンみたい
んで、帰り道 ドラックストアで
これを購入

オジンくさいと言われようが
来月からウォーキング大会
早目に治さないとね
まあ、生簀もカカトもパックリ割れの
1週間でした
たわいもない話でした
では、またねーーm(._.)m
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
なんかこの週末は色々ありましたね
なんやって?
んーーと ε-(´∀`; )
← ないんかい
沖縄の選挙 あれなんか、どうなん
まあ、これでまた問題がややこしくなる
これは確実ですね Σ(゚д゚lll)
それに、GDP まさかの前期割れ
決して景気が良いとは思いませんが、
増税後の冷え込みより、更に悪化
こりやどうやっても再増税とは、いかないでしょうね
まあ、私くらいの大金持ちなら
なんら問題はないですけどね
← って、声が震えてるぞ ∑(゚Д゚)
慣れないことは言うもんじゃないと思った方は、
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
前回の釣り日記 源さんにも喜んでもらったし、それはそれでなによりです。
なんでもオフ会では、源さんから熱い抱擁があるとか?
んーーーーε-(´∀`; )
日頃から、生殖機能が無くなったら、
男も女もない って豪語している私
抱擁を受け止めるのも、イイかな(^^;;
冗談ですよ っていうのは簡単なので
ここは、ひとつ⁉️
←ひとつ なんなんだよ
まあ、その後も天気のいい土曜日に
鬼嫁と行きました。
理由はかんたん ヽ(;▽;)ノ
みりん干しが好評だったから (^^;;
朝は奥様同伴なんで、ユックリ出発
上げの五分だから、釣れるのは簡単
だげど、 _φ( ̄ー ̄ )
待てど暮らせどというか、
巻いても落としても
なーーーーーーーにも 音沙汰ナシ
はぁ?
もしもし?
よく見ると、GPSで 速度 0.1ノット
なんじゃコリャ ( ̄Д ̄)ノ
全く潮が流れてません
どなたかぁーーーー
潮の動かし方、知りませんカァーー?
止めじゃーー と回収してると
鬼嫁が、
きたきたきたーー と、張り切って
巻き巻きしてます。
でも鯛の引き方ではない
上がってきたのは、サゴシ
鰆までは、程遠いサイズ
その後、1時間粘りましたが、
まーーーーったく アタリなし
可笑しいなぁっとおもったので、
潜って見ました。
すると、赤鬼専用瀬戸内生簀に
パックリとデカイ穴があいてるじゃ
アーーーーーーリませんか ←古い
これじゃ何もない砂漠で釣りをするだけ
釣れないわけだ って、ウソですよ
やはり、潮が流れないと
ダメよーーーーー ダメダメ
と、此処までは、たまにはあること
なんだよ、面白くねぇやって帰り道
ピポパポ ピポパポ ( i _ i )
もしもし?
相手は、後輩
釣りは如何でした?
????? やば 忘れてたヽ(´o`;
実は数日前、後輩にこんなことを
後輩の娘が、大変な手術を乗り越え、
元気に退院しましたとの報告を受け、
それならば、快気祝いに
綺麗な鯛で、お祝いやなぁ
任せんかい、新鮮な魚を釣ってくるぜ
で、わりい、釣れなんだ !(◎_◎;)
まぁ次わたせばイイかなって、
簡単に思ってました。
翌日、後輩から、
娘が、お魚が食べたかった って
ビァーわー ∑(゚Д゚)!(◎_◎;)m(._.)m
健気な子供の楽しみを軽く考えていた
自分が情けない (>人<;)
翌日、更に流れない潮の中
行ってきましたよ
瀬戸内のスゴ腕釣り師赤鬼の名にかけて
しかし、何処にも魚影どころか、
なーーーんも映らない(>人<;)
天気の日曜日 船は多いが、
全く釣れていない
知り合いからも、今日はあかんは
と、撤収の様子
しかし、今日は釣らなきゃならない
何時もは、アホなことばかりやってるが
やるときゃやる ε=ε=ε=ε=
十年以上の引き出し? を 全て開け
どうすれば釣れるのか?
滅多にやらない、ノコギリのような
岩礁帯をチョー真剣にやりました
やってはいけない 岩場のドテラ
コレでどあだぁ
コンコングーーー グイグイ
がっつーーーん

更に船を戻して、
もう一丁 ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

サイズは、40程度だか なんとか確保
その後は風向きも変わり、
どうやっても、ラインが出ない
根掛かり連発にて、終了
まぁ、次回はもっとデカイのを持って行くから、今日はコレでご勘弁をm(._.)m
で、翌日の月曜日。
天気も悪いが、潮はさらに悪い
ならば、ウォーキングでしょと
朝7時から歩き始めました。
5キロ 楽勝
10キロ 問題なし
15キロ 脚は問題ないが、カカト?
20キロ やはり、カカトに違和感が
25キロ 痛みに変わる 一歩がキツイ
30キロ 両足のカカトを見ると
な な なんと カカトが
赤鬼のカカトが
パックリ割れ (-.-)y-.", o O
カカトが着けないから、
歩き方はまるで、泥棒みたい
そこに持ってきて、雨と風
頑張って今日は50キロの予定が
心も折れて 33キロで終了

本日は仕事だったんですが、
まあ、足の痛いこと痛いこと
ヨチヨチ歩きのペンギンみたい
んで、帰り道 ドラックストアで
これを購入

オジンくさいと言われようが
来月からウォーキング大会
早目に治さないとね
まあ、生簀もカカトもパックリ割れの
1週間でした
たわいもない話でした
では、またねーーm(._.)m
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
秋イカ開幕 パーフェクト
2014-11-08
全国 3777人の赤鬼ファンの皆様
おひさしぶりでございます m(_ _)m
ん? 昨日も見た気がするが?
それにそんなにファンは居らんぞ(^^;;
しかもハンパな数字 富士山か!
まぁマァ そんなに怒らない( ^ ^ )/□
何せ今年最初のヤエンに来たのですから
此処は、大目に見てチョン髷 (⌒-⌒; )
完全に浮き足だってる
何か気にいらねぇって方は
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
昨日は、後輩とタイラバに行きましたが
皆さんのブログでは開幕したという
喜ばしい内容が、
アッチでアップ *\(^o^)/*
コッチでもアップ (⌒-⌒; )
ソリャソリャソリャソリャ
と、赤鬼ココロをくすぐり (~_~;)
悶々 イヤ 元い
ムンムン ???? 違うなぁ
こういう場合 なんて言うの?
まぁ、私もヤエンにいきたかった訳で
夜勤明けのまま、来ちゃいました
晴天の秋空の下 高速道路を一路 南へ

当然無料区間ですよ もったいない
寝てなくても、遊ぶ時は元気なもの
さあ、近くなりました

で、何時もの頑固オヤジでアジ購入
ガ! ∑(゚Д゚)
な な ナント
値上げしてやがった (*`へ´*)
17匹で千円
更に500円なら7匹だって (*`へ´*)
なんじゃそりゃ アコギな∑(゚Д゚)
割り算も出来んのか
頑固オヤジ 改めて クソ親父
まぁ 誹謗中傷はこれくらいにして
さて、第1投 行ってコーーーイ
暫くすると、懐かしいあの引きが!
グイーーーーン グイーーーーン
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やっぱ ヤエンに限るね
まぁサイズはこんなもんでしょう

因みに、アジが小さいと思って
ラインは 1.5号の 150メートル 26円
釣具屋のお正月セールの残り物
大丈夫かな?
鯵は立派だが、デカすぎでして
まあ、鯵が泳ぐだけでラインが出て行く
すると
突然、竿先を抑え込む ∑(゚Д゚)
合わせず、巻いて巻いて??
違う そりゃタイラバ (*`へ´*)
チリチリチリ んん?
コレは、かの有名な ホバチリ???
チリチリチリチリチリチリ
未だ未だ行くぞーー
なんせ、アジがデカイからジックリ
焦ると嫌われる なんかと一緒
ヤエンの準備 ヨーーーし
ギャフの準備 よーーーし
ココロの準備 ヨーーーし
竿で聞くと !(◎_◎;)
グイーーーーン
結構な重さですよ (*^◯^*)
大人しく寄って来たので
ヤエン 投入
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
行け~
空中滑降しながら 40メートル先へ
底は切って、浮かせて
お知らせ いやいやーー
んで、ワンテンポ置いて
ドリャーーー 鬼合わせ (*`へ´*)
引きますね
ギャフ掛けも上手くいったぁー

んーーー ナイスサイズ
重さを測るのを忘れてた!(◎_◎;)
袋込みだが キロアッブ

よしよし 満足じゃー
そして、夕陽が沈み
追っかけるように月が出る

やはり、夕まずめ chance

連発するが、サイズは手のひら

まあ、ちびっこに限ってよく走る

何時の間にか 沖漬けも出来上がり

一旦喰いが止まったので、晩飯
ん? 興味ない⁉️

1時間程して、また当たり

これも良型かな
さて、アジも残り少しとなった9時過ぎ
ライン出しまくりで、かなりの沖掛け
それが、これだ

エライ太いなぁ 重さはあるが短足?
残り三匹
こいつらがキロアップに化けるかな?

沈黙 Σ(゚д゚lll)
異常なし Σ(゚д゚lll)
アーーー しんどぉ
22時 経過 あー~~ダルぅ
23時を回った時 !(◎_◎;)
じゃー じゃー
暴走イカ 発見
追跡開始ィーー
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
逮捕完了 ε-(´∀`; )

更にもう一丁

なんじゃこりゃ ε-(´∀`; )
さぁさぁ ラストですよ
デカイのお願いいたしますと念を込め
ウォリーと アジをぶん投げる
ラストゆえ 竿も手持ち
ピタッ ?? 乗りました
よく考えると、
今日は 例の スカッ というのがない
ほほう 打率10割??
よーーく 考えてみたが
やはり、バラしてない ( ^ ^ )/□
へーーーー この警戒心の強い
秋イカ相手に 大したもんだ などと
自画自賛していたら
大人しくなってきたので
寄せて浮かせて ヤエン 発射ー
ガツンと合わせて
マズマズのサイズ

いや~ 終わってみれば 大漁

この時期にキロアッブも出たし大満足

帰りの居眠り防止は、 ズバリ これ

こりゃ次回からも楽しみだね
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
おひさしぶりでございます m(_ _)m
ん? 昨日も見た気がするが?
それにそんなにファンは居らんぞ(^^;;
しかもハンパな数字 富士山か!
まぁマァ そんなに怒らない( ^ ^ )/□
何せ今年最初のヤエンに来たのですから
此処は、大目に見てチョン髷 (⌒-⌒; )
完全に浮き足だってる
何か気にいらねぇって方は
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
昨日は、後輩とタイラバに行きましたが
皆さんのブログでは開幕したという
喜ばしい内容が、
アッチでアップ *\(^o^)/*
コッチでもアップ (⌒-⌒; )
ソリャソリャソリャソリャ
と、赤鬼ココロをくすぐり (~_~;)
悶々 イヤ 元い
ムンムン ???? 違うなぁ
こういう場合 なんて言うの?
まぁ、私もヤエンにいきたかった訳で
夜勤明けのまま、来ちゃいました
晴天の秋空の下 高速道路を一路 南へ

当然無料区間ですよ もったいない
寝てなくても、遊ぶ時は元気なもの
さあ、近くなりました

で、何時もの頑固オヤジでアジ購入
ガ! ∑(゚Д゚)
な な ナント
値上げしてやがった (*`へ´*)
17匹で千円
更に500円なら7匹だって (*`へ´*)
なんじゃそりゃ アコギな∑(゚Д゚)
割り算も出来んのか
頑固オヤジ 改めて クソ親父
まぁ 誹謗中傷はこれくらいにして
さて、第1投 行ってコーーーイ
暫くすると、懐かしいあの引きが!
グイーーーーン グイーーーーン
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やっぱ ヤエンに限るね
まぁサイズはこんなもんでしょう

因みに、アジが小さいと思って
ラインは 1.5号の 150メートル 26円
釣具屋のお正月セールの残り物
大丈夫かな?
鯵は立派だが、デカすぎでして
まあ、鯵が泳ぐだけでラインが出て行く
すると
突然、竿先を抑え込む ∑(゚Д゚)
合わせず、巻いて巻いて??
違う そりゃタイラバ (*`へ´*)
チリチリチリ んん?
コレは、かの有名な ホバチリ???
チリチリチリチリチリチリ
未だ未だ行くぞーー
なんせ、アジがデカイからジックリ
焦ると嫌われる なんかと一緒
ヤエンの準備 ヨーーーし
ギャフの準備 よーーーし
ココロの準備 ヨーーーし
竿で聞くと !(◎_◎;)
グイーーーーン
結構な重さですよ (*^◯^*)
大人しく寄って来たので
ヤエン 投入
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
行け~
空中滑降しながら 40メートル先へ
底は切って、浮かせて
お知らせ いやいやーー
んで、ワンテンポ置いて
ドリャーーー 鬼合わせ (*`へ´*)
引きますね
ギャフ掛けも上手くいったぁー

んーーー ナイスサイズ
重さを測るのを忘れてた!(◎_◎;)
袋込みだが キロアッブ

よしよし 満足じゃー
そして、夕陽が沈み
追っかけるように月が出る

やはり、夕まずめ chance

連発するが、サイズは手のひら

まあ、ちびっこに限ってよく走る

何時の間にか 沖漬けも出来上がり

一旦喰いが止まったので、晩飯
ん? 興味ない⁉️

1時間程して、また当たり

これも良型かな
さて、アジも残り少しとなった9時過ぎ
ライン出しまくりで、かなりの沖掛け
それが、これだ

エライ太いなぁ 重さはあるが短足?
残り三匹
こいつらがキロアップに化けるかな?

沈黙 Σ(゚д゚lll)
異常なし Σ(゚д゚lll)
アーーー しんどぉ
22時 経過 あー~~ダルぅ
23時を回った時 !(◎_◎;)
じゃー じゃー
暴走イカ 発見
追跡開始ィーー
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
逮捕完了 ε-(´∀`; )

更にもう一丁

なんじゃこりゃ ε-(´∀`; )
さぁさぁ ラストですよ
デカイのお願いいたしますと念を込め
ウォリーと アジをぶん投げる
ラストゆえ 竿も手持ち
ピタッ ?? 乗りました
よく考えると、
今日は 例の スカッ というのがない
ほほう 打率10割??
よーーく 考えてみたが
やはり、バラしてない ( ^ ^ )/□
へーーーー この警戒心の強い
秋イカ相手に 大したもんだ などと
自画自賛していたら
大人しくなってきたので
寄せて浮かせて ヤエン 発射ー
ガツンと合わせて
マズマズのサイズ

いや~ 終わってみれば 大漁

この時期にキロアッブも出たし大満足

帰りの居眠り防止は、 ズバリ これ

こりゃ次回からも楽しみだね
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
秋深まり、化け物来襲
2014-11-07
さてさてさて
やっとこさ、金曜日にヤエンに行ける
ようになりました
長かったなぁ~
こんなに行ってないとなぁー
ん? 何時も行っているやろって?
あんた、 それは違いますよヽ(´o`;
ありゃ 釣り堀ですよ _φ( ̄ー ̄ )
良質なタンパク質の捕獲だけであり
決して、楽しんでる訳じゃなく
ワクワクする事もない
まぁ憎たらしいと思った方
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
何故かとても嫌味な書き出しですが、
こうも釣れるとネェー
それはそうと朝晩の冷え込み
寒くなりましたなぁ Σ(゚д゚lll)
ここで、一句
秋深まり チャン玉袋も 縮み行く
ウーーン マンダム?
ということでさ、
昨日はオデンにしたのよ
やはり、一番のネタは?
下ネタ ε-(´∀`; ) だーいすき
人それぞれでしょうが (^з^)-☆
わたしゃ 練り物ですね
若い時は、スジスジスジ と肉ばかり
【 青筋とか、そちらの筋 ではなく 】
でもね、歳をとると ね!
硬いというより、歯の間に挟まってね
食べる分だけ シーハーシーハーが!
で、残りのお汁に出汁が出て、ウミャイ
コレを捨てるのもなぁって考えてると
後輩と休みが一緒になり、
タイラバのお誘いが _φ( ̄ー ̄ )
前日夜勤だし、潮は午前中だし
考え抜いて、(⌒-⌒; )
ヤッパリ行きました
早朝6時前 まだ暗いですね
寝たのが2時過ぎだから ロクに寝てない

こいつら2人は完全な休みだから
気合いも十分 わたしゃダルい

持っていると豪語する奴と
あんたが持ってたのは去年までだと密かに思っている新人
場所は最近熱い近場ですが、誰もやってない
正にマイ釣り堀 (⌒-⌒; )
ポイント到着後、即当たり
歳とった後輩が、早々に掛けました
んーーん 綺麗な40
ラードも一杯で、どうやっても美味い

続いて若い後輩も同型をゲット

しかし、潮がぶっ飛んでいて釣り難い
当たってくるが、フッキングしない
ならば、ここは船頭の腕の見せ所
先ずは カラーをゴールド系にチェンジ
船を戻す直前に落として、ドテラを作り
高速巻きからバーチカルになったら
普通巻きに切り替えた その時⁉️
穂先を押さえ込んで 巻きに追従
(ーー;)
_φ( ̄ー ̄ )
ここで早巻きにすると
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ガッツリ フッキング (*^_^*)
最初は50かなって思う位だったが
途中 ごくっごくっ と引き込みが
60オーバーのランプ 点灯 (*^◯^*)
ウヒャヒャヒャ (⌒-⌒; )
更に 残りの10メートル切って
また グビッグビッグビッ と引き込み
パトライト 点灯 70確定
水深がないから、最後まで抵抗して

エーーーーサイズやなぁ
食べるには不味いが (; ̄O ̄)
協議の結果、後輩のバァちゃん宅へ
船を戻すと潮が落ち着きだし、
こりゃ 出そうやなぁ~ と
巻き巻き 巻き巻き スーーーー
巻き巻き スー????
フォールで喰って来た方 (^з^)-☆
クラッチ切ると
ヽ(;▽;)ノ ん?
根掛かり かと思う程の重量感
先程とは明らかに違う ( ^ ^ )/□
3メートル巻いて 5メートル出て行く
繰り返すこと数回 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=
水深26メートルでラインは50近く出てる
あれ? 今回リーダーの点検してたか?
70釣って 傷んでないか?
今更気にしても仕方がないが
なんせ、超安物ラインだし
【 300メートル 800円だし 】
信用出来るモノは 己の腕のみ!
(^з^)-☆
やりとりを繰り返して ユラユラと
海面に白い巨体が (゚o゚;;
ドドーーーン

このポイントは、数は出るものの
イマイチ サイズがと不満だったが
80出るなら 文句無し ( ^ ^ )/□
ここからは パターンを掴んだ者の勝ち
可愛いサイズだが、ひと流し毎にヒット

刺身、煮付け、干物 何でもイケる

さて、後輩君たちはと言うと
エライ静かでんなぁ ヽ(´o`;
船からのタイラバの場合、潮のあたり方
これも影響を受けるが、
一番大事なのは、巻き方ですよ
次にカラー だと思います
ドテラで入れて ライン角度が変わる時
その辺の巻き方やカラーのレクチャーをして
新人に合わせて操船して 待つ事暫し
来ました ビッグバイト
これがその様子
師匠が安物信仰者なんで、
後輩も同じ系統になるヽ(´o`;
人生初の70オーバー

イヤー 立派ですなぁ
持ってますねぇ と、煽てていると

頑固に自分のカラーローテーションを守っていた、去年まで持っていた人が
アセアセ (ーー;)

で、即ゲットしたが (゚o゚;;

見えますか?

ネクタイやスカートは基本色を中心にこんな感じ
パーツケース買えよな ヽ(´o`;
デカイサイズはエアーの抜き方次第

次第に生簀は満タンになりつつあり

潮も終わると、まあ正直なもの
アレだけアタックして来た奴らも
完全無視 ヽ(;▽;)ノ
では、帰りますか?
っと、その前に 魚の処理をヽ(;▽;)ノ
こうなると、新人指導は厳しい

もともと、山の子の新人
血抜きや神経締めのレクチャー受講中

鯛の場合、目の上をカギでシッカリ
締めてやれば、問題はないが、
やはり、神経締めをしておけば、
死後硬直を遅らせるのでオススメ

その様子がこちら。
因みに、通しているのは、ヤエンに使う
1mmのスレンレス
コレだけデカイと1.4mmがいいかも
小型はリリースして、コレだけお持ち帰りとなりました。

上段より下の鯛の方が格段に美味い
右下は、脂ぎってますが ヽ(´o`;

さて、我が家に来たのは80と40の2匹
40は刺身というか、カルパッチョにして
デカイのは薩摩揚げにしてみます。
まずは、三枚におろして、ぶつ切りにして、
更に氷水で冷やします
こうすると、仕上がりが綺麗になりますよ

薩摩揚げなんてものは、魚ならなんでもオッケーでして、色々な種類を混ぜた方が美味いです。
今日は、冷凍していたアオリイカを

もうシーズンが始まるので、
古米ならぬ、古イカは処分
まずはフードプロセッサーでイカを処理

ここでは余り細かくしない方が、
食感があっていいかも
出来上がったら、全卵1個、砂糖大匙2杯、鯛の切り身 を入れて掻き回します

最後に塩を小匙一杯入れて更に掻き回します
塩を入れると、急に粘りが出始めますよ
どれ位掻き回しますかって?
それゃモーターから焦げ臭い匂いがする迄 ε-(´∀`; )
壊れても知らんデェー

出来上がったら具を混ぜます
今日は、ゴボウ、人参、キクラゲ

後は小判形に形成して入れるだけ
手に少し油を付けるとひっつきにくくなりますよ
油の温度は 142℃
ハンパなヽ(´o`;

ユックリあげてね
途中は膨らみますが、冷めると縮む?
なんかと、一緒のような Σ(゚д゚lll)
私のはもう膨らむことはないが。
。・゜・(ノД`)・゜・。
【 環境を変えることやね 】by 源
分かりました m(._.)m 怒られるぞ

出来上がりは、相当な弾力
スライスして、ワサビ醤油でどうぞ

そうだった、オデンに入れるために作ったんだった
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
さぁ、次の更新はヤエンの予定です。
月夜に照らされた豊潤な海から、
愛しのアオリんは微笑むのでしょうか?
目指せ アオリダービー 100位飛び賞
次回もお楽しみにぃー
やっとこさ、金曜日にヤエンに行ける
ようになりました
長かったなぁ~
こんなに行ってないとなぁー
ん? 何時も行っているやろって?
あんた、 それは違いますよヽ(´o`;
ありゃ 釣り堀ですよ _φ( ̄ー ̄ )
良質なタンパク質の捕獲だけであり
決して、楽しんでる訳じゃなく
ワクワクする事もない
まぁ憎たらしいと思った方
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
何故かとても嫌味な書き出しですが、
こうも釣れるとネェー
それはそうと朝晩の冷え込み
寒くなりましたなぁ Σ(゚д゚lll)
ここで、一句
秋深まり チャン玉袋も 縮み行く
ウーーン マンダム?
ということでさ、
昨日はオデンにしたのよ
やはり、一番のネタは?
下ネタ ε-(´∀`; ) だーいすき
人それぞれでしょうが (^з^)-☆
わたしゃ 練り物ですね
若い時は、スジスジスジ と肉ばかり
【 青筋とか、そちらの筋 ではなく 】
でもね、歳をとると ね!
硬いというより、歯の間に挟まってね
食べる分だけ シーハーシーハーが!
で、残りのお汁に出汁が出て、ウミャイ
コレを捨てるのもなぁって考えてると
後輩と休みが一緒になり、
タイラバのお誘いが _φ( ̄ー ̄ )
前日夜勤だし、潮は午前中だし
考え抜いて、(⌒-⌒; )
ヤッパリ行きました
早朝6時前 まだ暗いですね
寝たのが2時過ぎだから ロクに寝てない

こいつら2人は完全な休みだから
気合いも十分 わたしゃダルい

持っていると豪語する奴と
あんたが持ってたのは去年までだと密かに思っている新人
場所は最近熱い近場ですが、誰もやってない
正にマイ釣り堀 (⌒-⌒; )
ポイント到着後、即当たり
歳とった後輩が、早々に掛けました
んーーん 綺麗な40
ラードも一杯で、どうやっても美味い

続いて若い後輩も同型をゲット

しかし、潮がぶっ飛んでいて釣り難い
当たってくるが、フッキングしない
ならば、ここは船頭の腕の見せ所
先ずは カラーをゴールド系にチェンジ
船を戻す直前に落として、ドテラを作り
高速巻きからバーチカルになったら
普通巻きに切り替えた その時⁉️
穂先を押さえ込んで 巻きに追従
(ーー;)
_φ( ̄ー ̄ )
ここで早巻きにすると
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ガッツリ フッキング (*^_^*)
最初は50かなって思う位だったが
途中 ごくっごくっ と引き込みが
60オーバーのランプ 点灯 (*^◯^*)
ウヒャヒャヒャ (⌒-⌒; )
更に 残りの10メートル切って
また グビッグビッグビッ と引き込み
パトライト 点灯 70確定
水深がないから、最後まで抵抗して

エーーーーサイズやなぁ
食べるには不味いが (; ̄O ̄)
協議の結果、後輩のバァちゃん宅へ
船を戻すと潮が落ち着きだし、
こりゃ 出そうやなぁ~ と
巻き巻き 巻き巻き スーーーー
巻き巻き スー????
フォールで喰って来た方 (^з^)-☆
クラッチ切ると
ヽ(;▽;)ノ ん?
根掛かり かと思う程の重量感
先程とは明らかに違う ( ^ ^ )/□
3メートル巻いて 5メートル出て行く
繰り返すこと数回 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=
水深26メートルでラインは50近く出てる
あれ? 今回リーダーの点検してたか?
70釣って 傷んでないか?
今更気にしても仕方がないが
なんせ、超安物ラインだし
【 300メートル 800円だし 】
信用出来るモノは 己の腕のみ!
(^з^)-☆
やりとりを繰り返して ユラユラと
海面に白い巨体が (゚o゚;;
ドドーーーン

このポイントは、数は出るものの
イマイチ サイズがと不満だったが
80出るなら 文句無し ( ^ ^ )/□
ここからは パターンを掴んだ者の勝ち
可愛いサイズだが、ひと流し毎にヒット

刺身、煮付け、干物 何でもイケる

さて、後輩君たちはと言うと
エライ静かでんなぁ ヽ(´o`;
船からのタイラバの場合、潮のあたり方
これも影響を受けるが、
一番大事なのは、巻き方ですよ
次にカラー だと思います
ドテラで入れて ライン角度が変わる時
その辺の巻き方やカラーのレクチャーをして
新人に合わせて操船して 待つ事暫し
来ました ビッグバイト
これがその様子
師匠が安物信仰者なんで、
後輩も同じ系統になるヽ(´o`;
人生初の70オーバー

イヤー 立派ですなぁ
持ってますねぇ と、煽てていると

頑固に自分のカラーローテーションを守っていた、去年まで持っていた人が
アセアセ (ーー;)

で、即ゲットしたが (゚o゚;;

見えますか?

ネクタイやスカートは基本色を中心にこんな感じ
パーツケース買えよな ヽ(´o`;
デカイサイズはエアーの抜き方次第

次第に生簀は満タンになりつつあり

潮も終わると、まあ正直なもの
アレだけアタックして来た奴らも
完全無視 ヽ(;▽;)ノ
では、帰りますか?
っと、その前に 魚の処理をヽ(;▽;)ノ
こうなると、新人指導は厳しい

もともと、山の子の新人
血抜きや神経締めのレクチャー受講中

鯛の場合、目の上をカギでシッカリ
締めてやれば、問題はないが、
やはり、神経締めをしておけば、
死後硬直を遅らせるのでオススメ

その様子がこちら。
因みに、通しているのは、ヤエンに使う
1mmのスレンレス
コレだけデカイと1.4mmがいいかも
小型はリリースして、コレだけお持ち帰りとなりました。

上段より下の鯛の方が格段に美味い
右下は、脂ぎってますが ヽ(´o`;

さて、我が家に来たのは80と40の2匹
40は刺身というか、カルパッチョにして
デカイのは薩摩揚げにしてみます。
まずは、三枚におろして、ぶつ切りにして、
更に氷水で冷やします
こうすると、仕上がりが綺麗になりますよ

薩摩揚げなんてものは、魚ならなんでもオッケーでして、色々な種類を混ぜた方が美味いです。
今日は、冷凍していたアオリイカを

もうシーズンが始まるので、
古米ならぬ、古イカは処分
まずはフードプロセッサーでイカを処理

ここでは余り細かくしない方が、
食感があっていいかも
出来上がったら、全卵1個、砂糖大匙2杯、鯛の切り身 を入れて掻き回します

最後に塩を小匙一杯入れて更に掻き回します
塩を入れると、急に粘りが出始めますよ
どれ位掻き回しますかって?
それゃモーターから焦げ臭い匂いがする迄 ε-(´∀`; )
壊れても知らんデェー

出来上がったら具を混ぜます
今日は、ゴボウ、人参、キクラゲ

後は小判形に形成して入れるだけ
手に少し油を付けるとひっつきにくくなりますよ
油の温度は 142℃
ハンパなヽ(´o`;

ユックリあげてね
途中は膨らみますが、冷めると縮む?
なんかと、一緒のような Σ(゚д゚lll)
私のはもう膨らむことはないが。
。・゜・(ノД`)・゜・。
【 環境を変えることやね 】by 源
分かりました m(._.)m 怒られるぞ

出来上がりは、相当な弾力
スライスして、ワサビ醤油でどうぞ

そうだった、オデンに入れるために作ったんだった
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
さぁ、次の更新はヤエンの予定です。
月夜に照らされた豊潤な海から、
愛しのアオリんは微笑むのでしょうか?
目指せ アオリダービー 100位飛び賞
次回もお楽しみにぃー