タコばっかりもねぇ
2014-06-26
残念な結果になりましたね。
まぁ実力通りと言えば、その通りなんですが、残念 …>_<…
チト、得意のマスコミ批判ですが、
騒ぎ過ぎですよ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
よく考えてみると、組み合わせが決まった時には、コロンビアには勝てないから、コートジボワールに勝って、ギリシャには引き分けて、エトセトラ
こんなん、初戦からこけてるヤン
バカなテレビは余りに自己都合のような内容に仕立てあげているし、
次の監督は誰だとか もうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
こんな決戦の日、やはり、4時半には目が覚めます。
どうするか?
テレビを見てガックリするか?
朝の新鮮な空気を吸いに行くか?
悩むことも無いですよね、ハイ釣りです
朝は曇って空気もヒンヤリ
ノンビリ走って、またまたタコポイント
少し流れと風があり、船が流れる
久しぶりに補機 5馬力を回す
この時代に2サイクルですから、まあうるさいこと、うるさいこと(>人<;)
でも風にも船が立てやすく、釣りやすい
丁度潮止まりなんで、当たりはまだ
しばらくすると、
ぐぐ~ーー と まるで根掛かり
ジワーッと底を切って重たい奴がユックリ上がってくる。

反転して、適度な流れが出始めると
後は、タコ祭りの開催

1時間経過で こんな感じ

2時間でこれ

最大 3キロ 最小500
平均キロアップ これがイカならなぁ
持って帰るのが大変なんで、
これ位で、やめましょう
最後に、
ズン ぐぐ~ーー
また来やがった (>人<;)
グングン ビクビクビクビク ????
あれ? タコじゃ無い?
なんやろ? ってあげてみると

良型のオコゼ \(^o^)/
刺身と味噌汁が最高
スッテに偶然引っかかったみたい
こんなことをして、スマホを見ると
日本 1 ー 4 コロンビア
見なくて良かった o(`ω´ )o
さてさて、タコの嫁ぎ先を見つけなくては
帰りに沖合に出来た船団を見ると
どうもアジ狙いみたい
今年はアジが不調とか!
サクッとしたアジフライ
薬味が効いた、ナメロウ
んーーーん 旨そうだねぇ ^_^
こんな食べることばっかりだから
血糖値が気になるんだなぁ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
まぁ実力通りと言えば、その通りなんですが、残念 …>_<…
チト、得意のマスコミ批判ですが、
騒ぎ過ぎですよ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
よく考えてみると、組み合わせが決まった時には、コロンビアには勝てないから、コートジボワールに勝って、ギリシャには引き分けて、エトセトラ
こんなん、初戦からこけてるヤン
バカなテレビは余りに自己都合のような内容に仕立てあげているし、
次の監督は誰だとか もうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
こんな決戦の日、やはり、4時半には目が覚めます。
どうするか?
テレビを見てガックリするか?
朝の新鮮な空気を吸いに行くか?
悩むことも無いですよね、ハイ釣りです
朝は曇って空気もヒンヤリ
ノンビリ走って、またまたタコポイント
少し流れと風があり、船が流れる
久しぶりに補機 5馬力を回す
この時代に2サイクルですから、まあうるさいこと、うるさいこと(>人<;)
でも風にも船が立てやすく、釣りやすい
丁度潮止まりなんで、当たりはまだ
しばらくすると、
ぐぐ~ーー と まるで根掛かり
ジワーッと底を切って重たい奴がユックリ上がってくる。

反転して、適度な流れが出始めると
後は、タコ祭りの開催

1時間経過で こんな感じ

2時間でこれ

最大 3キロ 最小500
平均キロアップ これがイカならなぁ
持って帰るのが大変なんで、
これ位で、やめましょう
最後に、
ズン ぐぐ~ーー
また来やがった (>人<;)
グングン ビクビクビクビク ????
あれ? タコじゃ無い?
なんやろ? ってあげてみると

良型のオコゼ \(^o^)/
刺身と味噌汁が最高
スッテに偶然引っかかったみたい
こんなことをして、スマホを見ると
日本 1 ー 4 コロンビア
見なくて良かった o(`ω´ )o
さてさて、タコの嫁ぎ先を見つけなくては
帰りに沖合に出来た船団を見ると
どうもアジ狙いみたい
今年はアジが不調とか!
サクッとしたアジフライ
薬味が効いた、ナメロウ
んーーーん 旨そうだねぇ ^_^
こんな食べることばっかりだから
血糖値が気になるんだなぁ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
タ から始まる釣り
2014-06-21
昨日今日は、ブログの書き出しはみんな、サッカーでしょうね。
その点、天邪鬼の赤鬼としては、
んーーーーーー やはりサッカーになるなあ
大体7時からなんで、みんな出勤途中やないですか。
しかも前半30分くらいで、一番いいとこやのに、
なにを考えて試合時間を決めているのでしょうか
(決して、日本人の出勤時間ではないと思うが)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
可能性がないのと、ほぼないのでは雲泥の差でしょうが、
かなり厳しいですね。
決勝トーナメントにいける確率と3キロオーバーがこの時期に釣れる確率は、相対して限りなくゼロに近いかも
ワールドカップが始まったおかげで、ゴルフとかぶるし、毎日サッカーの話題で、おまけにやたらメディアは煽り立てるし、困ったもんですよ。
でも、そんな状況でも、朝早く目が覚めて仕方がないおっさんにとっては、朝起きてテレビがのんびり見れるというメリットがありますね。
その反面、出勤する時間にはすでに眠たいというデメリットもありますが。
本日土曜日、お休みでありますが、なんと、起床時間朝3時
もう困りますよ。こんな時間に起きるなんて。
シトシト雨が降っているので、蒸し暑い。
(それが起きた理由ではないだろうが)
断っておきますが、おしっこが近くて起きたんじゃないですよ。
そんな記事は誰も興味がないと思うので、釣りの話を。
朝4時まではスマホをいじって時間つぶして、そそくさと出かけました。
本日の狙い。 ずばり、キス。 そうキスです。
キスの天婦羅をいれて、天丼が食べたい。このミッションです。
朝一でエサ屋のおやじのとこにいって、
偉そうに、「 ゴカイ 200円 」
パックにも入れてくれなかった。新聞紙に丸めて・・・・・・
でもいいんです。 これだけあれば、キス30匹は楽勝でしょう。
船を出して、5分。 砂地ならどこでもいいでしょうと、天秤仕掛けで開始。
水深 なんと10m ん^^^^ なんだかなあ^^^^^
すると、コツ ゴツゴツ 結構引きますね。
20cm弱のキスとゲット。
こりゃ楽勝だなあとおもったが、エサのゴカイをつけるのが、気持ち悪い。
そうなんです。私、虫が嫌い。
1年に1回、キス釣りとかアナゴ釣りとか行きますが、
エサつけは鬼嫁の仕事。
無理です。あんなの、触れません。
軍手をして、シックハック
すると、ポイントをはずれて、また船を戻して、
仕掛けをポチョン
しばらくすると、またゴンゴンゴン
キスを追加。 釣れるのはいいのだけど、エサがねえ
これを後、2回繰り返し、4匹でギブアップ
夜も明けて、潮がいい感じになった頃には、タイラバの虫が騒ぎだす。
タイラバは綺麗だよ。気持ち悪くないと。そんなの触らなくてもいいのに・・・・・
ハイ、キス釣り終了
タイラバポイントまでまた5分 なんと、いい場所なんでしょ。
すると、落としてすぐに
コンコンコン マキマキマキ
コンコンゴーーーーーーん
やはり、これですね、釣りは。
サイズは今一ですが、やり取りが楽しい。

船を戻して、再度タイラバ投入
水深75m 砂地から岩礁帯への駆け上がり。
今度は、60m付近で違和感。まとわりつく感じ。
こういう時は、巻きの速度を1段アップ。これがキモ
すると、まずまずの40弱

次第に、潮が速くなり、後1~2回かあっと思っていると、
着底すぐに違和感
巻いて巻いて ググーー 乗らず
さらに巻いて巻いて コンコンコンコン 乗らず
さらに巻いて巻いて コンコンコンコン まだ乗らない
マキマキマキ 速度アーーーーープ で、ドゴーーーーン
ギュンギュン ドラグを出しまくり、上がってきたのは、
婚姻色メラメラの60のオス。

楽しめましたね。
そうするうちに潮が飛び始め、ジエンド。
どうするかあと考えていると、ワンドの奥でタコ釣っているので、ちょっと寄り道。
水深30mの岩礁帯をトントントントンたたいていくだけ。
たまに根がかり 仕掛けロスト
クソオー タコスッテを再度出して、またまた 同じ作業
コンコンコン 今一つツマラナイ
すると、グググググーーーー ありゃ また根がかりと思っていると
おや? あがってくる?
こんなことを繰り返して、3杯ゲット。
今日は用事もあるので、早めに沖あがり。

釣果として、いまいちだが、燃料5Lで釣れれば上出来でしょう。
さて、タコ焼きでも作りますかね。
そういえば、なんでもアフリカ産のタコが不良で、タコ相場が高騰しているとか?
この時期、松山沖は、タコだらけなんですけどね。 ううーーーーん 売れないかな?
でも、トントントントン ズシーーーー 釣りとしては面白くはないです。
最後に、わたくし、タコも触れません。 マジ、恐怖です。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
その点、天邪鬼の赤鬼としては、
んーーーーーー やはりサッカーになるなあ
大体7時からなんで、みんな出勤途中やないですか。
しかも前半30分くらいで、一番いいとこやのに、
なにを考えて試合時間を決めているのでしょうか
(決して、日本人の出勤時間ではないと思うが)
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
可能性がないのと、ほぼないのでは雲泥の差でしょうが、
かなり厳しいですね。
決勝トーナメントにいける確率と3キロオーバーがこの時期に釣れる確率は、相対して限りなくゼロに近いかも
ワールドカップが始まったおかげで、ゴルフとかぶるし、毎日サッカーの話題で、おまけにやたらメディアは煽り立てるし、困ったもんですよ。
でも、そんな状況でも、朝早く目が覚めて仕方がないおっさんにとっては、朝起きてテレビがのんびり見れるというメリットがありますね。
その反面、出勤する時間にはすでに眠たいというデメリットもありますが。
本日土曜日、お休みでありますが、なんと、起床時間朝3時
もう困りますよ。こんな時間に起きるなんて。
シトシト雨が降っているので、蒸し暑い。
(それが起きた理由ではないだろうが)
断っておきますが、おしっこが近くて起きたんじゃないですよ。
そんな記事は誰も興味がないと思うので、釣りの話を。
朝4時まではスマホをいじって時間つぶして、そそくさと出かけました。
本日の狙い。 ずばり、キス。 そうキスです。
キスの天婦羅をいれて、天丼が食べたい。このミッションです。
朝一でエサ屋のおやじのとこにいって、
偉そうに、「 ゴカイ 200円 」
パックにも入れてくれなかった。新聞紙に丸めて・・・・・・
でもいいんです。 これだけあれば、キス30匹は楽勝でしょう。
船を出して、5分。 砂地ならどこでもいいでしょうと、天秤仕掛けで開始。
水深 なんと10m ん^^^^ なんだかなあ^^^^^
すると、コツ ゴツゴツ 結構引きますね。
20cm弱のキスとゲット。
こりゃ楽勝だなあとおもったが、エサのゴカイをつけるのが、気持ち悪い。
そうなんです。私、虫が嫌い。
1年に1回、キス釣りとかアナゴ釣りとか行きますが、
エサつけは鬼嫁の仕事。
無理です。あんなの、触れません。
軍手をして、シックハック
すると、ポイントをはずれて、また船を戻して、
仕掛けをポチョン
しばらくすると、またゴンゴンゴン
キスを追加。 釣れるのはいいのだけど、エサがねえ
これを後、2回繰り返し、4匹でギブアップ
夜も明けて、潮がいい感じになった頃には、タイラバの虫が騒ぎだす。
タイラバは綺麗だよ。気持ち悪くないと。そんなの触らなくてもいいのに・・・・・
ハイ、キス釣り終了
タイラバポイントまでまた5分 なんと、いい場所なんでしょ。
すると、落としてすぐに
コンコンコン マキマキマキ
コンコンゴーーーーーーん
やはり、これですね、釣りは。
サイズは今一ですが、やり取りが楽しい。

船を戻して、再度タイラバ投入
水深75m 砂地から岩礁帯への駆け上がり。
今度は、60m付近で違和感。まとわりつく感じ。
こういう時は、巻きの速度を1段アップ。これがキモ
すると、まずまずの40弱

次第に、潮が速くなり、後1~2回かあっと思っていると、
着底すぐに違和感
巻いて巻いて ググーー 乗らず
さらに巻いて巻いて コンコンコンコン 乗らず
さらに巻いて巻いて コンコンコンコン まだ乗らない
マキマキマキ 速度アーーーーープ で、ドゴーーーーン
ギュンギュン ドラグを出しまくり、上がってきたのは、
婚姻色メラメラの60のオス。

楽しめましたね。
そうするうちに潮が飛び始め、ジエンド。
どうするかあと考えていると、ワンドの奥でタコ釣っているので、ちょっと寄り道。
水深30mの岩礁帯をトントントントンたたいていくだけ。
たまに根がかり 仕掛けロスト
クソオー タコスッテを再度出して、またまた 同じ作業
コンコンコン 今一つツマラナイ
すると、グググググーーーー ありゃ また根がかりと思っていると
おや? あがってくる?
こんなことを繰り返して、3杯ゲット。
今日は用事もあるので、早めに沖あがり。

釣果として、いまいちだが、燃料5Lで釣れれば上出来でしょう。
さて、タコ焼きでも作りますかね。
そういえば、なんでもアフリカ産のタコが不良で、タコ相場が高騰しているとか?
この時期、松山沖は、タコだらけなんですけどね。 ううーーーーん 売れないかな?
でも、トントントントン ズシーーーー 釣りとしては面白くはないです。
最後に、わたくし、タコも触れません。 マジ、恐怖です。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
山陰旅行
2014-06-18
みなさん、こんにちは。
今日も今一つの天気でありまして、風も出てきそうなんで、一旦は海まで行きましたが、安全を考えて取りやめた赤鬼です。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
世の中の出来事に敏感ではないのですが、どうもきな臭い話が横行しているというか、人類は争わなくては生きていけない動物なんですかね。
勝負はサッカーに任せればいいのに、なんて一人雨空を見ながら感慨深げにため息をついている、身軽なデブのおっさんです。
前回結構鯛も釣りまくり、おまけに釣針が指を貫通するなどと、ドMプレイをしてしまったおかげで、しばらく様子見を決め込んでいました。
でも先週末は連休を取っており、本来ならば最後の春イカを求めての釣行予定だったのですが、
これほど釣果が聞こえてこないと流石にイカ釣りに行くのも考えもんだし、タイラバに行くのも未だ指先が痛いし、
で、はじき出した答えが、鬼嫁との旅行でした。
ほほーーーーー 感心ですな。
なんて、聞こえてくるとかこないとか
実は長男のとこに用事があったので荷物を届けにいって、そのあと山陰地方をぐるっと回って帰るという予定。
長男は仕事があるので7時過ぎには家を出るらしい。ならば荷物はその前に渡さなくては。
では4時過ぎに自宅を出発しようと、寝たものの、
な、な、なんと
起きたのが5時??????
やってしまった。…>_<…
が、なんとかなる。
というより、先日の魚の刺身も渡してやりたいので、いかないわけにはいかない。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
起きて、3分後、車に乗ってました。
なんとか、予定時間に無事到着し、刺身などを渡し、任務完了。
元気な顔を見れただけで十分です。
さてさて、まだ朝の七時過ぎ
優雅にマクドナルドにて朝マックを食べながら、本日の予定を検討する。
鬼嫁の予定は、出雲大社と石見銀山。
へへーーーーー
渋いとこから来ましたね。
では、行ってみますかね。

快適に車を走らせ、道中SAではつまみ食いをして、松江に到着。
宍道湖に向かう途中、手前の中海に浮かぶ 大根島に寄り道??
目的は これです。

テレビCMで有名になった
ベタ踏み坂です。
確かに結構な傾斜ですね。
そのベタ踏み坂をなんと!
うー~ーん ベタ踏みをチャリが!
しかもオッさんだった (; ̄O ̄)
こんな寄り道から出雲大社へ

ここの正式な参拝方法は?

道理で、 拍手みたいに聴こえる
参拝のあと9号線を西に走り
世界遺産になった石見銀山に
ここは世界遺産センターですが、実際の銀山跡地はマジ探検の様で、そりゃ大変そうでした。
起きて3分で出かける様な格好で行けるもんじゃありません。
よって、博物館で全容を見るだけで十分です。

感想としては、うー~ーん 微妙です。
でも流石日本海の海岸線は最高

で、何処かに泊まろうかとも考えましたが、泊まってまで観光するトコもないので、帰っちゃいました o(^_-)O
走行距離 900キロ ほどでしたが、余り疲れもない。
やはり、高速道路は楽チンですね。
でも休日半額も今月限り ( ;´Д`)
ガソリンやら消費税やらで、出費も増えている中、更に厳しいですね。
何処まで行っても1000円が懐かしい
岩手県までは行ったんですがねえ
そんな週末を過ごして、やって来た休みが大雨 …>_<…
作るものもなく こんな場所に

何年もヤらないと、内容が分からん
帰って昼寝しよっと (= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
しょぼい内容で失礼しました m(__)m
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
今日も今一つの天気でありまして、風も出てきそうなんで、一旦は海まで行きましたが、安全を考えて取りやめた赤鬼です。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
世の中の出来事に敏感ではないのですが、どうもきな臭い話が横行しているというか、人類は争わなくては生きていけない動物なんですかね。
勝負はサッカーに任せればいいのに、なんて一人雨空を見ながら感慨深げにため息をついている、身軽なデブのおっさんです。
前回結構鯛も釣りまくり、おまけに釣針が指を貫通するなどと、ドMプレイをしてしまったおかげで、しばらく様子見を決め込んでいました。
でも先週末は連休を取っており、本来ならば最後の春イカを求めての釣行予定だったのですが、
これほど釣果が聞こえてこないと流石にイカ釣りに行くのも考えもんだし、タイラバに行くのも未だ指先が痛いし、
で、はじき出した答えが、鬼嫁との旅行でした。
ほほーーーーー 感心ですな。
なんて、聞こえてくるとかこないとか
実は長男のとこに用事があったので荷物を届けにいって、そのあと山陰地方をぐるっと回って帰るという予定。
長男は仕事があるので7時過ぎには家を出るらしい。ならば荷物はその前に渡さなくては。
では4時過ぎに自宅を出発しようと、寝たものの、
な、な、なんと
起きたのが5時??????
やってしまった。…>_<…
が、なんとかなる。
というより、先日の魚の刺身も渡してやりたいので、いかないわけにはいかない。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
起きて、3分後、車に乗ってました。
なんとか、予定時間に無事到着し、刺身などを渡し、任務完了。
元気な顔を見れただけで十分です。
さてさて、まだ朝の七時過ぎ
優雅にマクドナルドにて朝マックを食べながら、本日の予定を検討する。
鬼嫁の予定は、出雲大社と石見銀山。
へへーーーーー
渋いとこから来ましたね。
では、行ってみますかね。

快適に車を走らせ、道中SAではつまみ食いをして、松江に到着。
宍道湖に向かう途中、手前の中海に浮かぶ 大根島に寄り道??
目的は これです。

テレビCMで有名になった
ベタ踏み坂です。
確かに結構な傾斜ですね。
そのベタ踏み坂をなんと!
うー~ーん ベタ踏みをチャリが!
しかもオッさんだった (; ̄O ̄)
こんな寄り道から出雲大社へ

ここの正式な参拝方法は?

道理で、 拍手みたいに聴こえる
参拝のあと9号線を西に走り
世界遺産になった石見銀山に
ここは世界遺産センターですが、実際の銀山跡地はマジ探検の様で、そりゃ大変そうでした。
起きて3分で出かける様な格好で行けるもんじゃありません。
よって、博物館で全容を見るだけで十分です。

感想としては、うー~ーん 微妙です。
でも流石日本海の海岸線は最高

で、何処かに泊まろうかとも考えましたが、泊まってまで観光するトコもないので、帰っちゃいました o(^_-)O
走行距離 900キロ ほどでしたが、余り疲れもない。
やはり、高速道路は楽チンですね。
でも休日半額も今月限り ( ;´Д`)
ガソリンやら消費税やらで、出費も増えている中、更に厳しいですね。
何処まで行っても1000円が懐かしい
岩手県までは行ったんですがねえ
そんな週末を過ごして、やって来た休みが大雨 …>_<…
作るものもなく こんな場所に

何年もヤらないと、内容が分からん
帰って昼寝しよっと (= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
しょぼい内容で失礼しました m(__)m
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
第12回タイラバ もしもしカメさん
2014-06-12
人生齢50年 未だ開眼せず
(; ̄O ̄)
こんなオヤジが Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
社内バレーボール大会だって!
ワシは監督じゃー と、息巻いたが
このオッさん 一番はしゃいでるし、
筋肉痛なんて、全く出ないし
【 年寄りは2日後からやて 】
((((;゚Д゚)))))))
で、身体が動かなくなり休みを取る。
( ;´Д`)
しかし、海には行ける ナンデヤネン
( ̄^ ̄)ゞ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
朝一、やはり今日も濃霧ですが、
まあ晴れるでしょと楽観して出撃

今日はタイラバ3回目のスーパールーキーと一緒です。
先に言っときます。
こいつ、
持ってまっせ
本日の釣果を足して、トータル15匹
しかも前回ボーズですから、
本当持ってるんですよ
前回は私もボーズ
今日は何匹釣ることやら
では、色々あった本日を振り返ってみましょう。
50分かけて、最近大変ホットなポイントへ。
ここは水深80m前後からの駆け上がりの砂地。
全く根がかりはありませんから、ドテラでどんどん流していきます。
では、
はいど^^^ぞ^^-------
と、いきなり船長の赤鬼のロッドが曲がる。
でも小さいなあ

まあまあ、反応良しということで、
さあー 次いってみよー
マキマキ コンコン
マキマキ ゴンゴン
ぐぐぐぐ^^^^^^

少しはサイズアップしたものの、
メジャーをあてるほどでもない
40、50レベル

べた底でもなく、
それほど浮いているわけでもなく、
非常に釣りやすい
船を戻して、ラインが適度な角度になったなあーーーって、
思うや否や
ゴンゴングググググg^^^^^^^^^^^

非常に活性がよろしいようで、
当たりまくります。
流すたびに、ロッドが曲がる曲がる。
しかもバラすこともなく
一番元気なサイズが連発
ん、なんか忘れているような????
おいおい、ルーキー君
真面目にやってる????
同じような仕掛けだけど、
なんでかなあー?
しかもルーキーのほうが潮上だしなあ???
なんて思っていると、、、
ゴンゴンゴン
ぐ^^^^^^^^^^^^

ここまで今年最高の状態で来てますね。
余裕こいて、くわえ煙草で6匹目の鯛を釣り上げた時に悲劇が起こりました。
この下の鯛、針は1本だけで、
唇の皮一枚で上がってきました。
こんなことはよくあることで、
むしろ、ほとんどこんな状態です。

でも、もう一本の針が、
網に引っ掛かっていたので、
なにげに指で外そうとしたときーーー
鯛がバタンバタンと大暴れーーーー
なにが起きたと思います。
ジャンプして海にお帰りなりました。
んなわけ、アルカイナ
(; ̄O ̄)
外そうとした針が、
赤鬼の人差し指にブスリ
さらに暴れて、ブスブスを奥まで
ぎゃーーーーーーー
(>人<;)
慌てて鯛を抑えるが、指先から激痛が
…>_<…
ルーキー君にアシストラインからカットしてもらい、
恐る恐る指先をみると、
なんと、グッサリと刺さった上に、
5mmほど上から針先が
すこしのぞいている。
やっちまった。 貫通ですね。
好事魔多しとはこのことですね。
ちょっと連発して浮かれていたためでしょうね。
鯛の扱いもぞんざいになってました。
(; ̄ェ ̄)
グズグズいっても仕方ないので、
ニッパーで切断して、
針先から抜きあげる。
刺さった時のほうが激痛だったので、
痛みは我慢できるが、
針先をつまめるほど押し込むのが、
自分の指とはいえ、けっこうえぐい。
突き刺さった写真も撮りましたが、
あまりにもグロイので貫通後の写真を

ん^^^^
イマイチつまらん写真だなあ
おまけにいつもの潜水艦まで登場しやがって

はぁーーーーーーあぁーーーー
ちょっと、釣りをするような気分にもならないので、
ルーキー君の釣りをじっくり観察。
すると、底取りは問題ないが、
巻きが遅い。
かなりのスローピッチである。
これがいい時もあるのだが、
今日みたいなときは逆効果というか、
鯛に見切られる場合が多い。
聞くと、朝からスロー巻きだったとか?
釣果に偏りがある場合は、
このあたりも大きいですね。
そこでもっと早く巻くようにと
言ってみたが、
長い時間スローで巻いていたためか、
まだまだ遅い。
そこで、赤鬼マキマキ速度の調整法を伝授しました。
【 上から来ましたよ 】
1色 だいたい10m ですよね。
この10mをどれくらいで巻くのか?
1秒1m こんなんわかりませんよ。
そこで、歌を歌って合わせていきます。
そのsongとは?
ズバリ
もしもし亀よ、カメさんよ
(題名ではないような)
もしもしカメよ と、歌いだすと同時に巻き始める。
かめさんよ、 巻いて巻いて
世界のうちで ここで10mが基準
お前ほど ちょっと遅い
歩みのおそい かなり遅い
まあ、ギア比にもよりますが、
7:1くらいでこの辺ですね。
今日の私は、「 世界 」
この辺で巻いてますね。
こんな一子相伝の奥義を公開していいものだろうか
「 奥義というほどでもないのでは 」
みなさん、内緒ですよ
さてさて、( もしかめ ) を歌いながら巻き巻きしているルーキーの竿が
ゴンゴンゴンゴン
g^^^^^^^^^^
グイーーーーーン

満面の笑みで次の流しに。
目から鱗とはこういう表情をいうのでしょうね。
今あたるか、次あたるか、 と、
期待を持って巻いている表情ですね。

パターンにはまったタイラバほどすごい威力はありませんね。
サイズアップしてまっせ

もう、連発。
やはり当たってくると、ロッドワークもさえてますね。
そのあたりを見てやってください。
カメラワークが悪いのは
指が痛いから (O_O) m(_ _)m
い^^^^やーーーー
見ているだけじゃつまらん
と、やってみたものの

痛みを我慢して、
もう一丁やったるでえーーーー

ありゃりゃりゃ
もうー完全にルーキー君に持っていかれてますね。
ということで、本日終了
おつかれさまーーー
本日の釣果 船中 13枚 赤鬼つ抜けに届かず。

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
(; ̄O ̄)
こんなオヤジが Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
社内バレーボール大会だって!
ワシは監督じゃー と、息巻いたが
このオッさん 一番はしゃいでるし、
筋肉痛なんて、全く出ないし
【 年寄りは2日後からやて 】
((((;゚Д゚)))))))
で、身体が動かなくなり休みを取る。
( ;´Д`)
しかし、海には行ける ナンデヤネン
( ̄^ ̄)ゞ
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
朝一、やはり今日も濃霧ですが、
まあ晴れるでしょと楽観して出撃

今日はタイラバ3回目のスーパールーキーと一緒です。
先に言っときます。
こいつ、
持ってまっせ
本日の釣果を足して、トータル15匹
しかも前回ボーズですから、
本当持ってるんですよ
前回は私もボーズ
今日は何匹釣ることやら
では、色々あった本日を振り返ってみましょう。
50分かけて、最近大変ホットなポイントへ。
ここは水深80m前後からの駆け上がりの砂地。
全く根がかりはありませんから、ドテラでどんどん流していきます。
では、
はいど^^^ぞ^^-------
と、いきなり船長の赤鬼のロッドが曲がる。
でも小さいなあ

まあまあ、反応良しということで、
さあー 次いってみよー
マキマキ コンコン
マキマキ ゴンゴン
ぐぐぐぐ^^^^^^

少しはサイズアップしたものの、
メジャーをあてるほどでもない
40、50レベル

べた底でもなく、
それほど浮いているわけでもなく、
非常に釣りやすい
船を戻して、ラインが適度な角度になったなあーーーって、
思うや否や
ゴンゴングググググg^^^^^^^^^^^

非常に活性がよろしいようで、
当たりまくります。
流すたびに、ロッドが曲がる曲がる。
しかもバラすこともなく
一番元気なサイズが連発
ん、なんか忘れているような????
おいおい、ルーキー君
真面目にやってる????
同じような仕掛けだけど、
なんでかなあー?
しかもルーキーのほうが潮上だしなあ???
なんて思っていると、、、
ゴンゴンゴン
ぐ^^^^^^^^^^^^

ここまで今年最高の状態で来てますね。
余裕こいて、くわえ煙草で6匹目の鯛を釣り上げた時に悲劇が起こりました。
この下の鯛、針は1本だけで、
唇の皮一枚で上がってきました。
こんなことはよくあることで、
むしろ、ほとんどこんな状態です。

でも、もう一本の針が、
網に引っ掛かっていたので、
なにげに指で外そうとしたときーーー
鯛がバタンバタンと大暴れーーーー
なにが起きたと思います。
ジャンプして海にお帰りなりました。
んなわけ、アルカイナ
(; ̄O ̄)
外そうとした針が、
赤鬼の人差し指にブスリ
さらに暴れて、ブスブスを奥まで
ぎゃーーーーーーー
(>人<;)
慌てて鯛を抑えるが、指先から激痛が
…>_<…
ルーキー君にアシストラインからカットしてもらい、
恐る恐る指先をみると、
なんと、グッサリと刺さった上に、
5mmほど上から針先が
すこしのぞいている。
やっちまった。 貫通ですね。
好事魔多しとはこのことですね。
ちょっと連発して浮かれていたためでしょうね。
鯛の扱いもぞんざいになってました。
(; ̄ェ ̄)
グズグズいっても仕方ないので、
ニッパーで切断して、
針先から抜きあげる。
刺さった時のほうが激痛だったので、
痛みは我慢できるが、
針先をつまめるほど押し込むのが、
自分の指とはいえ、けっこうえぐい。
突き刺さった写真も撮りましたが、
あまりにもグロイので貫通後の写真を

ん^^^^
イマイチつまらん写真だなあ
おまけにいつもの潜水艦まで登場しやがって

はぁーーーーーーあぁーーーー
ちょっと、釣りをするような気分にもならないので、
ルーキー君の釣りをじっくり観察。
すると、底取りは問題ないが、
巻きが遅い。
かなりのスローピッチである。
これがいい時もあるのだが、
今日みたいなときは逆効果というか、
鯛に見切られる場合が多い。
聞くと、朝からスロー巻きだったとか?
釣果に偏りがある場合は、
このあたりも大きいですね。
そこでもっと早く巻くようにと
言ってみたが、
長い時間スローで巻いていたためか、
まだまだ遅い。
そこで、赤鬼マキマキ速度の調整法を伝授しました。
【 上から来ましたよ 】
1色 だいたい10m ですよね。
この10mをどれくらいで巻くのか?
1秒1m こんなんわかりませんよ。
そこで、歌を歌って合わせていきます。
そのsongとは?
ズバリ
もしもし亀よ、カメさんよ
(題名ではないような)
もしもしカメよ と、歌いだすと同時に巻き始める。
かめさんよ、 巻いて巻いて
世界のうちで ここで10mが基準
お前ほど ちょっと遅い
歩みのおそい かなり遅い
まあ、ギア比にもよりますが、
7:1くらいでこの辺ですね。
今日の私は、「 世界 」
この辺で巻いてますね。
こんな一子相伝の奥義を公開していいものだろうか
「 奥義というほどでもないのでは 」
みなさん、内緒ですよ
さてさて、( もしかめ ) を歌いながら巻き巻きしているルーキーの竿が
ゴンゴンゴンゴン
g^^^^^^^^^^
グイーーーーーン

満面の笑みで次の流しに。
目から鱗とはこういう表情をいうのでしょうね。
今あたるか、次あたるか、 と、
期待を持って巻いている表情ですね。

パターンにはまったタイラバほどすごい威力はありませんね。
サイズアップしてまっせ

もう、連発。
やはり当たってくると、ロッドワークもさえてますね。
そのあたりを見てやってください。
カメラワークが悪いのは
指が痛いから (O_O) m(_ _)m
い^^^^やーーーー
見ているだけじゃつまらん
と、やってみたものの

痛みを我慢して、
もう一丁やったるでえーーーー

ありゃりゃりゃ
もうー完全にルーキー君に持っていかれてますね。
ということで、本日終了
おつかれさまーーー
本日の釣果 船中 13枚 赤鬼つ抜けに届かず。

ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
第11回 タ◎釣り 我慢せんかい
2014-06-09
前回の釣りから1週間。
長かった~~~~~~
それは私のせいじゃないのですよ
まあ、誰のせいでもないのですが、
しいて言えば、天気かな???
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
休みも、 なくはなかった。
でも釣りにいけなかったのは、
あのひどい雨
雨が上がったと思ったら、
今度は ひどい濃霧
この時期の瀬戸内は寒気と暖気の入り混じることがあり、
極度の濃霧を引き起こします。
なんと、ひどいときには、
視界10m以下なんてこともあり、
とてもじゃないが船を出せる状況にないのです。
((((;゚Д゚)))))))
大丈夫かなあーーーーなんて出たものの、過去には船首部分が見えないことも。
小型ボートの船首が見えないなんて、
うそっぴ^^^ と思うでしょうが、
これマジなんです。(O_O)
もう生きた心地しませんよ。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ナマジ、ポイントなんかで、
他の船がいたら、もう大変。
みんなが、汽笛をならし、
そして、怒鳴り、大声で叫ぶ。
(; ̄O ̄)
四方八方から声がするから、
動けない。
でも、潮で船は流される。
もう動かないのが一番なんですが、
たまに、錨をおろして、
船を固定するのがいたりして、
あぶないってーーーの、
みんなで流されれば、何とかなるのに。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
まあ、そんなこんなで、今日まで釣りはいけませんでした。
が、今日も怪しい???
朝一だけ、港から近くで、
ちょこっとだけ、ということを心に決めて、
早朝4時半出ましたよ。

まだ薄暗い中、
今日の本命、タイじゃないよ。
タコです。
やはりこの時期はタコでしょ。
イカは飽きましたが、タコはまだまだ売れ筋。
昔は、豚の脂身などでやってましたが、
最近はスッテ、
そうタコスッテです。
写真はありませんが、これが楽。
海底まで落として、トントントンと海底をたたいていく。
トントントン
トントンどどどどどど
んんんん
重いなあ、来たかな?
でも違う、 ハイ、海藻でした。
次は、誰かが捨てた、網の残骸。
なんでこんなにゴミが多いのかね。

おいおい、時間だけが過ぎて、潮が止まったぞーーー
タコとはいえ、潮がながれないと、
まあーーー釣れないこと。
タコツボ上げるのも、潮どまりだから、動かないのね
( ̄Д ̄)ノ
ううううう、 どんなもんかなあ、
霧は大丈夫そうだが、????
ああああ、タコは退屈ですよ。
だって、トントントン だけだもん。
ということで、またまた、いっちゃいました。
本当、辛抱ができんやっちゃ

そう、タイラバへ。
満潮からの引き返しだから、????
頭の中で、有力ポイントをピックアップ。
あの島? それともこちらか?
ここで、前回のアコウの記憶がよみがえる。
もしかして、今日もアコウがでるかもよ?
さて、水深はなんと110mからの駆け上がりの岩礁帯。
ここから一気に70mまであがりますが、そのあたりがアコウ様のご自宅。
では、いってらっしゃーーーーーい。
着底から、マキマキマキマキ
落として、スルルルルルr---
マキマキマキ ゴン
マキマキ ゴンゴングググーーー
ホイホイ、乗りましたよ \(^o^)/
グググーーー だけならいいのに、
ゴンゴングググーーー
ありゃりゃ、頭振ってる

んーーーーん、 まあいっかーー
次こそは
巻いて巻いて、落として落として、
巻いて巻いて、コンコンゴーーーーん
グングングン

なんか、活性が上がっているような?
今度こそ
# 巻いて落として 巻いて落として
( 省略 # を 繰り返す )
もうすぐ瀬のトップだが???
ここで、ゴカーーーーーん
一気に、5mほどドラグが出る
やったかなあーーーー
しかし、締め込みがあまりに力強いですよーーーー
???? タイではない、
頭は振らない???
サメのようでもないなあ???
でも時折締め込みがあるから、アコウではない。
そうかそうか ヒラメだ
この時点で残りの水深50m
いやーーーー、ヒラメとはいえ、
そうだねええ、 (゚o゚;;
60? いやいや
70? そんなもんじゃないでしょ
80? それ位はあるんじゃないの
で、あがってきたのが、
世の声 (; ̄ェ ̄)
なんか見たことがある画像だな?
はい、ごめんなさい、嘘です。m(_ _)m
実はこれでした。

なんなんだよーーー まったく。
撮影後、速攻おかえり。
でも、このコブタイ
ちょっと面白いお話を。
コブダイ モブシ 呼び方はいろいろですが、もちろん鯛の仲間じゃありません。
ベラの仲間です。
ということで、生まれてくるのはすべてメスなんです。
いっぱいのメスに、1匹のオスが、ハーレムを作って生活してるんですって。
うらやましい
私もコブになりたい。(・◇・)/~~~
でも、このように運悪く釣り上げられて、食べられたり、
まったく別の海域に帰されたりすると、そのハーレムにはオスがいなくなる。
そうなるとハーレムから大奥になるわけで、子孫繁栄に危機が迫ります。
そうすると、メスの中から1匹がオスになるんですって
オナベですね。
そんなバカなことを考えていると、潮がぶっ飛んでしまい、ジエンド
ここからは、アコウをあきらめ、
真面目にタイ釣り。
水深80mからの砂地を流すと、
何やらよさげな魚探の映像が o(^_-)O
ゴン、ぐぐぐー 即乗りーーーー
でも、動きは元気だがサイズがコマイ

戻して、またまた、即乗りーー

どうやら、タイのスイッチが入りましたよ。
この地合いをいかにとるか
チョイト、深めに探っていくと
巻いて巻いて
落として?? 落ちない???
フオールで、ゲットーーー

でっぷり太った婚姻色のノッコミ鯛ですね。
さらに、ドッカーーーーーン

イヤアーーーー、海底で口をあけて待っている感じですね。
でも、鯛の地合いは短いのです。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
あれほどのあたりが、見事に終了したので、今日はこの辺で終わります。
えっ、早いなあ^^^って?
仕事があるんです。
こんな仕事が

もう時期的に暑くなりましたから、
生ごみを減らしておかないと大変ですよ。
40から60ほどで、食べるにはちょうどいいのが取れました。
健康診断でもやや血糖値が高いと出ましたので、
肉食から魚と野菜中心にしたいと思います。
でも、量を食べれば一緒でしょうけどね。
2014年 合計26枚 こりゃ目標は困難ですね。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
長かった~~~~~~
それは私のせいじゃないのですよ
まあ、誰のせいでもないのですが、
しいて言えば、天気かな???
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
休みも、 なくはなかった。
でも釣りにいけなかったのは、
あのひどい雨
雨が上がったと思ったら、
今度は ひどい濃霧
この時期の瀬戸内は寒気と暖気の入り混じることがあり、
極度の濃霧を引き起こします。
なんと、ひどいときには、
視界10m以下なんてこともあり、
とてもじゃないが船を出せる状況にないのです。
((((;゚Д゚)))))))
大丈夫かなあーーーーなんて出たものの、過去には船首部分が見えないことも。
小型ボートの船首が見えないなんて、
うそっぴ^^^ と思うでしょうが、
これマジなんです。(O_O)
もう生きた心地しませんよ。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ナマジ、ポイントなんかで、
他の船がいたら、もう大変。
みんなが、汽笛をならし、
そして、怒鳴り、大声で叫ぶ。
(; ̄O ̄)
四方八方から声がするから、
動けない。
でも、潮で船は流される。
もう動かないのが一番なんですが、
たまに、錨をおろして、
船を固定するのがいたりして、
あぶないってーーーの、
みんなで流されれば、何とかなるのに。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
まあ、そんなこんなで、今日まで釣りはいけませんでした。
が、今日も怪しい???
朝一だけ、港から近くで、
ちょこっとだけ、ということを心に決めて、
早朝4時半出ましたよ。

まだ薄暗い中、
今日の本命、タイじゃないよ。
タコです。
やはりこの時期はタコでしょ。
イカは飽きましたが、タコはまだまだ売れ筋。
昔は、豚の脂身などでやってましたが、
最近はスッテ、
そうタコスッテです。
写真はありませんが、これが楽。
海底まで落として、トントントンと海底をたたいていく。
トントントン
トントンどどどどどど
んんんん
重いなあ、来たかな?
でも違う、 ハイ、海藻でした。
次は、誰かが捨てた、網の残骸。
なんでこんなにゴミが多いのかね。

おいおい、時間だけが過ぎて、潮が止まったぞーーー
タコとはいえ、潮がながれないと、
まあーーー釣れないこと。
タコツボ上げるのも、潮どまりだから、動かないのね
( ̄Д ̄)ノ
ううううう、 どんなもんかなあ、
霧は大丈夫そうだが、????
ああああ、タコは退屈ですよ。
だって、トントントン だけだもん。
ということで、またまた、いっちゃいました。
本当、辛抱ができんやっちゃ

そう、タイラバへ。
満潮からの引き返しだから、????
頭の中で、有力ポイントをピックアップ。
あの島? それともこちらか?
ここで、前回のアコウの記憶がよみがえる。
もしかして、今日もアコウがでるかもよ?
さて、水深はなんと110mからの駆け上がりの岩礁帯。
ここから一気に70mまであがりますが、そのあたりがアコウ様のご自宅。
では、いってらっしゃーーーーーい。
着底から、マキマキマキマキ
落として、スルルルルルr---
マキマキマキ ゴン
マキマキ ゴンゴングググーーー
ホイホイ、乗りましたよ \(^o^)/
グググーーー だけならいいのに、
ゴンゴングググーーー
ありゃりゃ、頭振ってる

んーーーーん、 まあいっかーー
次こそは
巻いて巻いて、落として落として、
巻いて巻いて、コンコンゴーーーーん
グングングン

なんか、活性が上がっているような?
今度こそ
# 巻いて落として 巻いて落として
( 省略 # を 繰り返す )
もうすぐ瀬のトップだが???
ここで、ゴカーーーーーん
一気に、5mほどドラグが出る
やったかなあーーーー
しかし、締め込みがあまりに力強いですよーーーー
???? タイではない、
頭は振らない???
サメのようでもないなあ???
でも時折締め込みがあるから、アコウではない。
そうかそうか ヒラメだ
この時点で残りの水深50m
いやーーーー、ヒラメとはいえ、
そうだねええ、 (゚o゚;;
60? いやいや
70? そんなもんじゃないでしょ
80? それ位はあるんじゃないの
で、あがってきたのが、

世の声 (; ̄ェ ̄)
なんか見たことがある画像だな?
はい、ごめんなさい、嘘です。m(_ _)m
実はこれでした。

なんなんだよーーー まったく。
撮影後、速攻おかえり。
でも、このコブタイ
ちょっと面白いお話を。
コブダイ モブシ 呼び方はいろいろですが、もちろん鯛の仲間じゃありません。
ベラの仲間です。
ということで、生まれてくるのはすべてメスなんです。
いっぱいのメスに、1匹のオスが、ハーレムを作って生活してるんですって。
うらやましい
私もコブになりたい。(・◇・)/~~~
でも、このように運悪く釣り上げられて、食べられたり、
まったく別の海域に帰されたりすると、そのハーレムにはオスがいなくなる。
そうなるとハーレムから大奥になるわけで、子孫繁栄に危機が迫ります。
そうすると、メスの中から1匹がオスになるんですって
オナベですね。
そんなバカなことを考えていると、潮がぶっ飛んでしまい、ジエンド
ここからは、アコウをあきらめ、
真面目にタイ釣り。
水深80mからの砂地を流すと、
何やらよさげな魚探の映像が o(^_-)O
ゴン、ぐぐぐー 即乗りーーーー
でも、動きは元気だがサイズがコマイ

戻して、またまた、即乗りーー

どうやら、タイのスイッチが入りましたよ。
この地合いをいかにとるか
チョイト、深めに探っていくと
巻いて巻いて
落として?? 落ちない???
フオールで、ゲットーーー

でっぷり太った婚姻色のノッコミ鯛ですね。
さらに、ドッカーーーーーン

イヤアーーーー、海底で口をあけて待っている感じですね。
でも、鯛の地合いは短いのです。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
あれほどのあたりが、見事に終了したので、今日はこの辺で終わります。
えっ、早いなあ^^^って?
仕事があるんです。
こんな仕事が

もう時期的に暑くなりましたから、
生ごみを減らしておかないと大変ですよ。
40から60ほどで、食べるにはちょうどいいのが取れました。
健康診断でもやや血糖値が高いと出ましたので、
肉食から魚と野菜中心にしたいと思います。
でも、量を食べれば一緒でしょうけどね。
2014年 合計26枚 こりゃ目標は困難ですね。
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
第10タイラバ やはり尻上がりのもんやね
2014-06-03
我が庭の様な??
係留場所にスゲーゲストが到来
金曜日にカレーが出てくる人達とは?
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村

これは、昨日の写真なんですけど、
一般公開をしているとのことで、
見学に行ってきました。
海洋国家として、日本国民の生命と財産を守る
なんか、バカなマスコミを中心に好き放題言ってるが、
邦人がいたら攻撃出来るとか、居ないとできないとか、
戦争に走っているとか ( ̄Д ̄)ノ
くだらないことこの上なしやね。
無法者が我が物顔で好き勝手やっているのに、このままで良いのか?
自衛隊の若き諸君の方が、冷静で知的で勇猛果敢であるのに、
法律が曖昧で、本当に気の毒だ。
バカな事をいう奴は!一列に並べ~

まあ、そんなことが日曜日にありました
明けて月曜日、後輩君とタイラバへ。
朝6時出船したところ、まだ係留してた
いやー 迫力ありますね。
その全貌がこちら。
なんか、体操しているぞ
あんまり、ジックリ見てると不審船と思われて、機銃掃射されてもいかんので、ポイントへ
朝一から、気合が入るが、潮がない。
@ 'ェ' @
待てど暮らせど、流れない
((((;゚Д゚)))))))
朝なんて、あっという間に過ぎて
もう10時ですよ
少し流れ出したとこで、
コンコンコンコン
んー~~ コマイ

風も全く無いので、完全ドテラ
一時間経過 異常なし
二時間経過 音沙汰なし
三時間経過 移動じゃ~

しかし、どこもかしこも、潮に力がない
浅場 だめ
深場 お触りもなし
ならば、タイラバ限界水深
110メートルからの駆け上がり
此れが、ビンゴ
海藻が絡む感じが強いが、しつこく流していると、
ゴッ ぐぐ~~~
最初暴れたが、直ぐに重いだけに??
頭も腰も振らない???
もしや、 やったかな(^O^)
ユラユラ海中から高級魚が見えてきた
やったぜぇ ( ̄^ ̄)ゞ

余りデカくはないが、私の地域では
そんなに数が出ない、キジハタ

この後、ゲストにも良型がヒット

トレードマークの麦わら帽子を被らないくらい、快適な海の上
でもこれだけで後が続かず、また移動
またまた潮の反転待ち (= ̄ ρ ̄=)
でも思ったより早く流れ出し、期待大
引き潮の有力ポイントを90メートルから
すると、
間も無く、上がらないゾー ( ;´Д`)
まあこの水深をドテラに入れてりゃ、当然こうなりますね。
巻いた倍以上もラインが出るので、船で追跡して、

次の流しから、後輩に当たりが。

どこ見てんの?
また当たりが

私にも当たって、フッキング

魚がデカイんじゃなくて、網が小さい

結局、釣果としては、イマイチだが

まあ晩御飯は確保出来たし、
最後の方は当たり連発して
結果的には尻上がりで、気分アゲアゲ
さて、帰るぞ~
処理をしっかりして、
美味しく頂きましょう

一日中遊んだ割には程度の釣果ですが
馬鹿な会話もして、リフレッシュ完了
また、行きましょうね
誰か、釣り女居ないかなぁ
2014年 まだ20枚
目標は遥か遠い
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村
係留場所にスゲーゲストが到来
金曜日にカレーが出てくる人達とは?
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村

これは、昨日の写真なんですけど、
一般公開をしているとのことで、
見学に行ってきました。
海洋国家として、日本国民の生命と財産を守る
なんか、バカなマスコミを中心に好き放題言ってるが、
邦人がいたら攻撃出来るとか、居ないとできないとか、
戦争に走っているとか ( ̄Д ̄)ノ
くだらないことこの上なしやね。
無法者が我が物顔で好き勝手やっているのに、このままで良いのか?
自衛隊の若き諸君の方が、冷静で知的で勇猛果敢であるのに、
法律が曖昧で、本当に気の毒だ。
バカな事をいう奴は!一列に並べ~

まあ、そんなことが日曜日にありました
明けて月曜日、後輩君とタイラバへ。
朝6時出船したところ、まだ係留してた
いやー 迫力ありますね。
その全貌がこちら。
なんか、体操しているぞ
あんまり、ジックリ見てると不審船と思われて、機銃掃射されてもいかんので、ポイントへ
朝一から、気合が入るが、潮がない。
@ 'ェ' @
待てど暮らせど、流れない
((((;゚Д゚)))))))
朝なんて、あっという間に過ぎて
もう10時ですよ
少し流れ出したとこで、
コンコンコンコン
んー~~ コマイ

風も全く無いので、完全ドテラ
一時間経過 異常なし
二時間経過 音沙汰なし
三時間経過 移動じゃ~

しかし、どこもかしこも、潮に力がない
浅場 だめ
深場 お触りもなし
ならば、タイラバ限界水深
110メートルからの駆け上がり
此れが、ビンゴ
海藻が絡む感じが強いが、しつこく流していると、
ゴッ ぐぐ~~~
最初暴れたが、直ぐに重いだけに??
頭も腰も振らない???
もしや、 やったかな(^O^)
ユラユラ海中から高級魚が見えてきた
やったぜぇ ( ̄^ ̄)ゞ

余りデカくはないが、私の地域では
そんなに数が出ない、キジハタ

この後、ゲストにも良型がヒット

トレードマークの麦わら帽子を被らないくらい、快適な海の上
でもこれだけで後が続かず、また移動
またまた潮の反転待ち (= ̄ ρ ̄=)
でも思ったより早く流れ出し、期待大
引き潮の有力ポイントを90メートルから
すると、
間も無く、上がらないゾー ( ;´Д`)
まあこの水深をドテラに入れてりゃ、当然こうなりますね。
巻いた倍以上もラインが出るので、船で追跡して、

次の流しから、後輩に当たりが。

どこ見てんの?
また当たりが

私にも当たって、フッキング

魚がデカイんじゃなくて、網が小さい

結局、釣果としては、イマイチだが

まあ晩御飯は確保出来たし、
最後の方は当たり連発して
結果的には尻上がりで、気分アゲアゲ
さて、帰るぞ~
処理をしっかりして、
美味しく頂きましょう

一日中遊んだ割には程度の釣果ですが
馬鹿な会話もして、リフレッシュ完了
また、行きましょうね
誰か、釣り女居ないかなぁ
2014年 まだ20枚
目標は遥か遠い
ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね

にほんブログ村