fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

赤鬼 爆走旅行記 後編

おはようございます 現在 青森県八戸




気温13度 同じ日本とは思えない位に









寒い ((((;゚Д゚)))))))








来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









現在 朝の4時ですけど、もう外は明るい




こんなに時間差があるんですね








それに北緯39度になると、やはり気温が低い







そんなトコまでよく来たものだと感心しきり











さてさて、昨日は方言も堪能したし、


若い店員さんすらイントネーションが違いましたね




今日は朝から奥入瀬に行って来ます。












八戸から車で1時間半も走れば、直ぐ到着





道路端からこんな景色が見放題です














変わった岩も有ったり












近くには何時もの常宿もあったり??















何人かは散歩してたから、星野リゾート泊まってんのか((((;゚Д゚)))))))










奥入瀬から走っていると、行き着くとこは




十和田湖です







コレは良かった 霧がかかって幻想的













沖合にはボートで釣りしてました





なんやろかなぁ バスではない感じ















さて、青森を後にして一路岩手観光の気仙沼へ











市場も修復されて、隣には新たな建物が















これだけ見ると忘れがちですが、やはりコレ!














こりゃヤバイわ










中は海鮮丼を食べさせる店舗や魚屋さんなど







で、こんなん食べて見ました










青森の嫌な思い出が頭をよぎります







が ((((;゚Д゚)))))))

















*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





これは美味い




赤鬼魯山人も大満足ですよ








マグロは好きじゃないので、



鰹だの、カジキだの、 まーーー







美味いでっせ ^_−☆






皆さん一度は行ってみて下さい















満足して帰り道 、









まだまだ傷痕はありますね

















更に架設住宅も残っているし、辛いですね


















ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘






一路 息子の待つ福島へ
















走る事1時間 快適にドライブしてました






この辺りをね















すると突然、エンジンの警告灯が点灯



( ゚д゚) なんだなんだ









今日のブログネタがショボいから


車が気を遣ったのか!?!?










うーーーーん コレが点いたらヤバイよね




早速、レンタカー屋さんに電話







赤鬼 もしもしエンジン警告灯が点いたんだけど


レンタカー 大変申し訳ありません 今何方?


赤鬼 岩手県の山の中


レンタカー チョット 分かりません



赤鬼 んーーー ずんだ餅売ってるとこ



レンタカー あんた アホですか?



赤鬼 冗談ですよε-(´∀`; ) 岩手県石巻ーー



レンタカー 遠いですなぁ 自力で帰ってきて




赤鬼 了解しました f^_^;)










嘘です。 対応はマズマズでした


でも、コールセンターの相手はまぁ控えめ






マニュアル通りの話し方かな








で、レッカー車来るまで、こんなん食べてました





念願?の ずんだ餅






これは美味いでっせ








ずんだ餅も美味いし、黒胡麻も美味い









更に、ケンミンショーで紹介していた










絶賛してましたが、





















止めときなはれ ε-(´∀`; )












テレビは持ち上げすぎです




なんでも美味い美味いを連発すりゃってもんじゃない











だから、メディアに踊らされて食べてしまう奴が居るんですよ









ココにね Σ( ̄。 ̄ノ)ノ













待つこと1時間




こんなんが到着しました (@_@)










マジですか? ψ(`∇´)ψ



イロイロありますネェ












結局 こうなった














というのはウソ






レッカー車が来た時には警告灯も消えたので、


近くのレンタカー屋さんまで走って


車を交換しました












普通余りあることではないようなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ




まぁ前の車のガソリンが浮いたから lucky








そんなこんなのドタバタ旅行記でした






来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





カテゴリー違いは御勘弁下さいね

ψ(`∇´)ψ















スポンサーサイト



赤鬼 爆走旅行記 前編


イヤーーー またまた放置プレイでしたね



ε-(´∀`; ) なんだかねえ f^_^;)








どうも、ヤエン釣りがひと段落してからというもの






どうも、あきませんねえ












釣りに行ってはいますけどねぇ




これもあまりパッとしないしねぇ













そんなこんなで、ツイツイ 書くのが億劫に












来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村












気がつくと6月になり、 梅雨入り



でも、シトシト雨が降るけれど、風がない



雨なんてカッパ着てりゃ何とかなるし、




どうせ海底には関係ないし、ε-(´∀`; )








ノッコミやアフターとタイラバも盛り上がってきますよ











でもね、( ゚д゚)




唯一 祝日がない月ですから、当然仕事が増える






でも、長年染み込んだ数日間釣りに行かないと、身体中に虫が這い回るという




変態チックな赤鬼には耐えられません







という事で、毎年恒例こんな時期に休暇を取って



遥か1000キロ以上も彼方にいる息子に逢いに行ってきました。
















半年も前から飛行機のチケットを取ってまして




まぁお安いですネェ





当然 LCCのこれ
















何回か乗ってると 狭さも気にならないし


何と言っても松山から成田まで






4000円 ( ゚д゚) めちゃ安い






しかし、カード決済に手数料が要るのが難点









梅雨の晴れ間で、快適な空の旅










定刻離陸で、ガキのように窓に鼻をひっつけて外を見ていたら




あっという間に成田に到着










今回も成田からはレンタカーで移動ですが、





3泊4日で借りても 1万円ほど












その理由がコレ







納得だわー 中古車の再利用ネェ



高速走れりゃ 充分ですから 一応満足
















んで、成田から息子のトコまで3時間半で到着




1年ぶりに会って、少しは変わったかなぁ












なんと、( ゚д゚)





















太ってやがる












親はウォーキングで絞ってるのに





















で、再会を祝して















呑んで喰って、じゃあーネェ

































で、ホテル帰って 速攻で寝たせいで







5時には起床 6時にはチェックアウト





さてと、一路北へ向かう


















































走ること5時間 400キロ少々を走破して




辿り着いたのが、こちら


















今回のメインの一つ










前から来たかったんだよなぁ o(^_^)o














では簡単にシステムの説明を。








まず入り口付近で チケットを購入




一人千円のチケットを購入するのがオススメ












で、このマークのあるとこで ご飯を貰う
















後は各店舗を廻って 載せる具材をチョイスする




















ここでの注意点としては、ご飯がアツアツなので


あまり嬉しそうに選びまくって行くと、







海鮮の温度まで上がりますからご注意 ε-(´∀`; )




















それ以外にも新鮮な? 魚介類







はい? これ食べるの?


松山でなら、捨てるけど













生のホッケ

















流石にここでコレは無理か ε-(´∀`; )












のっけ以外にも、色々ありました















お総菜みたいなのも




















んで、完成したのっけ丼がコレ













んーーーー 見た目は完璧o(^_^)o










テーブルを探していると こんなのが










喰ったことが無いので、おばちゃんにさばいてもらう












調理を頼んで他を見てたら、





ん? 呼んでいる イマイチ、言葉が❗️









捌けたみたいだけど (@_@)


な、な、な、 なんですか? これは?









生のホルモンみたい (;_;)



















食えるのか? 恐る恐る食べてみた
















その感想は















(; ̄ェ ̄) 誰か 食べて下さい








なんじゃ~ コレは (つД`)ノ















ま、ま、ま、まぁ いいでしょーーー





肝心ののっけ丼が美味ければね




















早速、頬張ってみた (^_-)







ドーーーーーーーーン












天井を突き破り、成層圏まで *・゜





゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*










と言うほどでは無かった (・◇・)/~~~



















まぁ普通の刺身やね







何時も美味い魚を食べてるからかなぁ


















誤解の無いように言っときますけど、



うまく無いんじゃ無いんです










私がおかしいんです



それだけ瀬戸内の魚が美味いということでしょう



















なにより、売り場のおばちゃんの言葉が













マーーーーーーーツたく 解らん









特にホヤをさばいて貰ったおばちゃん




5ヶ国語を操る赤鬼でも、解読不能




ε-(´∀`; )








生の津軽弁を聴くという目的も達成出来たので満足





















さてと、お次は車で五分のこんなとこ



























建物の中は





















ねぶた記念館みたいた ワ、ラッセです





まぁ祭り本番とは違うでしょうが、雰囲気は感じますね






















なんだか、他人には思えない















構造は簡単



木枠と針金で型を組んで、和紙を貼り付けた感じ



針金は、 2ミリですが、ステンレスではない







その点はヤエン師の方が高級?














お次は、ワ、ラッセから歩いて五分の



青函連絡船の展示














船に貨車を積み込んでたんですね




その名残と時間の経過を感じますね





















客室は当時の再現














操舵室も見学できます







最後に機関室も













イヤイヤ、堪能しました




さてと、またまた走りますか






ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘













走ること2時間





三沢にある、航空科学館









ここも、好き o(^_^)o

























さてさて、疲れてきたので、本日の宿に移動する













が、まだまだ早いので、ウミネコで有名な蕪島へ












少しは歩こうかと思ったけど、傘を差さないと糞が酷いみたい






まあ数は相当ですよ



















ということで、ケチケチ、ドタバタ旅行記



前編はここまでとします。










ではまた明日ね




さて、青森方言を聞きに、飲みに行って来ます





来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フィッシュ&ウォーク

中秋の晴天が続いてますね (*^^*)


赤鬼も真っ暗ですよ

← とっくに黒いやろ




ラグビーもやってくれましたね

完勝ですかね、


ここまでやれたなら是非とも決勝トーナメントに行ってもらいないもんです





とまぁ こんな感じで書き始めたものの、

昨日は夜勤明け (= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ






けどね、不思議なもんで




職場を一歩でも出たら、眠気もなくなるというもの






ということで、早速海に浮かんで来ました



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





潮は既にマックスで流れてますねぇ








こんな時はアジ狙いで、サビキを投入



んが、釣れるのは小型の丸アジ (−_−#)





これじゃあねぇ ということで、移動





水深35メートルの砂地を鯛ラバで流す


小魚を捕食していると考え、ゴールドから試してみます




その答えはすぐに来ました。





着底して、巻き巻き巻き巻き巻き巻き




しーーーーーーーーーーん




落として するルルルーーーーーーー???





落ちない??? @(・●・)@






クラッチ切ると


グイーーーーーーーーーーーーーん !






アチャーーーーー やっちまった(;´Д`A



青物だよーーー ( ; _ ; )/~~~





リーダー2号なんで、無理は出来ないが、

相手に好き勝手やられると、無駄に時間だけが過ぎ


ろくな事がない (≧∇≦)




リーダー限界までドラグを絞って、いざ勝負





上げては出るを繰り返し、サクッとゲット



なーーーんだ、ヤズじゃん♪(´ε` )






と、魚探を見ると、スゲ~好反応


再度鯛ラバを、ポチャンと投入して、魚の処理









と、思っていたら、またまたフォールでヒット






同じようなサイズのヤズ


網から前の魚も出してないのに








こりやーダメだぁーーーとポイント移動




少し沖を目指していると、海底に起伏の連続する場所を発見




へーーーー こんなとこあったんやぁ






違和感を感じたら、まずはやって見る






巻いて巻いて巻いて巻いて



すーーーーーーーーーーーー



巻いて巻いて巻いて巻いて



すーーーーーーーーーーーー










んーー、 全くなんの反応もなし



こりゃ小魚じゃなくて、甲殻類かヒトデ系と判断




ゴールドからオレンジのショートへチェンジ




これがビンゴ ♪(´ε` )








巻き直して即当たり



一気に持っていく上に、底が切れない






慎重にやりとりして 底を切ってからはコッチのペース



綺麗なピンクが浮き上がる










やれやれ、久しぶりに鯛らしいタイを釣り上げた感じ






でも、流石に体力の限界を感じで終了







今日も自然の恵みに感謝ですねえ





帰って捌くと、あのヤズがメチャ美味い



もうちょっと真面目に青物やれば良かったなぁ








と、昨日の夜は過ぎて行きました。







ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村













一夜明けて、午前4時 目が醒める






題名にも書いたように、フィッシュの後はウォーキングです


今日は我がウォーキングチーム女子部の大会



女子とは、何歳までなのか?

この前女子部に質問したら、殺されそうになった




みなさん、気をつけてね









車に乗りあって、しまなみ海道の生口島


会場も盛り上がってますねぇ






こんな朝早くから、沢山のアホがねえ

← 怒られるぞ、




私は、今回送迎係 というか、冷やかし



歩かないと思ったら、気分も上々





歩かないけど、お接待は受けますよ




流石に健脚揃い 上位集団






こうやって、お見送りした後、食べログて有名な、ローストチキンのお店に













おぉー 確かに行列が出来る訳だ

今は誰もいないけど ( ; _ ; )/~~~










後は時々コースを並走して、エールと冷やかし




今回のゴールは、観光地の尾道


尾道と言えば、まずは 千光寺です


ロープウェイで登ります






こんなとこ見たら、ヤエンにしか見えないのが、変態ヤエン師の性




山頂は展望台 そしてお決まりのこれ





この千光寺ロープウェイを降りて、山頂から少し下ると、

有名な? 千光寺が見えてきます




ロケーション最高って思っていると、

ウチの頭が ???







組の繁栄をおねげーしますだ





さらに先に進むと こんな岩山









トレーニングを、兼ねて山登り





山頂では更にお願い

良縁に恵まれますよーーに







ここからも、絶景です






こんな感じが千光寺でした。

一度おいでくださいましねぇー




こんなことをして親父二人が遊んでいると、女子部の面々もゴール










帰りは、伯方の塩ラーメンで満足満足











ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





こんなに楽勝かましているけど、後1週間で地獄が待ってるぞ~




ボマイェ?? 必殺技(@_@)

すっかり秋ですねぇ (^○^)


残暑は無いけど、一昨日は暑くなりましたね。


これじゃなくて、熱くなりましたね でした




そう、あのラグビーですよ





あの南アフリカ相手に 勝っちゃった!





我が船が、イージス艦に勝ったようもの?







チト違うかぁ ( ^_^)/~~~









まぁ勝つとは思ってなかったので 夜中のテレビは見てませんが、



起きてビックリ マイアミの奇蹟どころじゃなくて、


うちの庭から、金の鉱脈が見つかったようなもんですわ



なんとなく、当たったかな( ^_^)/~~~






とにかく、まぐれとか、偶然とかがないスポーツですからねえ




いやーー 素晴らしい








テレビもえー加減なものですが、

一旦勝利するとまあ持ち上げる持ち上げる






しかし。ここまで来るには、とんでもない練習を繰り返してきたようで、


その話を聞いて、ビデオを見てると、




熱くなって、感動しましたね





朝の4時からビデオを見て、


ギャーギャー喚くだけ喚いて



気がつけば、既に6時過ぎ (@_@)





やべーー 潮が終わるーーって

海へダッシュ ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘




ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






近年に無いくらい、エンジン回して、

ポイントに着いて、仕掛けを落として






棚はこれくらいかなぁーって




ガッーーツーーーン



グイングイン うっ ゥッ 動かない?




上がってきたのは、指5本以上の太刀魚






そう、今日の狙いは太刀魚です。





餌は秋刀魚





急いで餌を交換して投入






ガッーーツーーーン またまたゲット












ん? 写真?






そんなん、撮ってる暇ないですよ(;´Д`A

















んが、 朝のビデオのせいで、???




潮は終わり、あれだけいた太刀魚はどこ?






棚を変えても、ジグに変えても、

天秤にしても、またまたダメなものはダメ








とまあ、こんな感じで今年初の太刀魚釣りは




終了ーーー (≧∇≦)







なんと言うつまらん内容




まぁーーネーー 自分でもそう思います










で、今年のシルバーウィークは終了





これじゃあんまりでしょう (¬_¬)










と言うことで、午後から南へ向かって








餌を買うために高速を降りる???










そうですよぉ 今年初のプロレス!






はぁ プロレスぅーー!







1時間前からこれですが、


始まると、会場はスゲー盛り上がり





選手とのサイン会も頑張ってますね



最近メディアでプチブレイクしてる本間選手











本間選手より隣のスタッフのオヤジが

マジヤバイ (≧∇≦)





昔はレスラーやね 久しぶりにビビった





確かにプロレスは、ショー的な要素は多分にありますが、

それでも身体は化け物でっせ




中西学 やっぱりゴリラ










サンダーライガーに、タイガーマスク






少し前までは、これらの選手がメインイベンターだったんだけど、


今は前座とは言わないまでもねぇ






少し寂しい





オマケに技はドンドン進化してまして、

ブレンバスターだとラリアートだの

普通の技になってます






ポストからの激しい技でないと試合が終わらない



選手の身体が心配ですなぁ (;´Д`A







でもまぁ面白かったなぁ


また行こ(≧∇≦)




ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





これは、釣りブログ?






最後の夏休み その三

おはようございます m(__)m


秋の長雨のスタートとなりました。



曇天から時折、結構な雨足







もう完全に着る物が違いますね。(;´Д`A





Tシャツ一枚ではかなり寒い








昨日は夕方に石川県輪島市を出まして、

自宅方面へ向かうというとこまででしたが、






結局、宿をとったのは







舞鶴 (-。-; アレから300キロ






もう、一回の走行距離がおかしい




ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


朝起きると、身体の節々に疲れが(;´Д`A





そりゃ溜まりますわな







珍しく朝の6時まで寝てました


(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ







寝起きの一服をしながら、窓を開けると



そこは海






しかも、自衛隊の艦船が停泊してる


(≧∇≦) テンションアップ








そそくさと、シャワーを浴びて

チェックアウト






舞鶴観光をくぐると



レンガ倉庫と自衛隊 (≧∇≦)




先ずはレンガ倉庫 これはダメ







余りにショボくて降りる気にもならず、

車窓から適当に







すると、その奥に艦船が (*^^*)







岸壁には入れないのでフェンス越し








ザーーンねん -_-b





でも場所変えてパシリ







海上自衛隊のタグボートってあるんやぁ









結構遠いトコまで行ったので、京都や兵庫県なんて、



スグそこって感覚になります







えっ? 可笑しい?







さぁ安全運転で帰りますか



ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘










中国山地の山の中を走っていると


とても大事なことに気がついた ( ´ ▽ ` )ノ









朝飯食ってない 道理で腹減ったハズ









すると丁度1年前のあの記憶が (゚o゚;;










そうだ あそこ行ってメシ食おう





車で1時間 兵庫県豊岡市但東町







コレで分かればソリャ通ですね












急いで来たので まだ9時半でしたが









スグに開店








定食 360円 卵食べ放題









ご飯も炊きたて 最高です


カロリーとコレステロールはヤバイかも






ネギと海苔と牡蠣醤油で食べるけど

卵が進むのよねぇーー








ご馳走様でしたぁー











この旅行で一番美味かったなぁ



← 金沢で海鮮丼食ったやろ?






秘密です 3000円ですよ







ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








二泊三日ではありますが、まぁいろんなトコにいきました








もといもとい 旅行ではなく、


メンバーの為に





あくまでも、メンバーの為にぃーーー





塩飴を買いに行ったんです

|( ̄3 ̄)|






さっ 明日は釣りに行こうっと

( ^_^)/~~~



またねぇー






 | HOME |  古い日記に行く »

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん