fc2ブログ

赤鬼釣師の瀬戸内爆釣記

ヤエンとタイラバとウォーキングの館にようこそ。

やっとこさ、まともな釣果


相当な期間、放置しておりました。 



安心してください。生きてますよ  (^◇^)









んーーーー 少し言葉が違いますね。  生還しました、???  という感じです。








ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


実は3月1日から職場を移動したために、少しの間は釣りにも行けませんでした。





まあ、ベテランではありますが、代わって初日や二日目から休みは取れませんよ。







なもんで、  三日目に休みました   ←  阿保でしょ  ( 一一)











この日は相当に天気も良く、風もほとんどない。

ただし翌日は朝から仕事ということで、後輩とタイラバに行ってきました。





このブログにもちょくちょく登場する一番腕のいい、

そして赤鬼の10倍は高価な道具をもってくる後輩です。




二人の休みが被った瞬間に瀬戸内の鯛は凍り付いたと思います。

それくらい持っている二人が行ってきました。


















10時間後、  ただいま^^^^^^^^^




えっ >????????    







二人して10時間  一度の当たりもなし   








なんやーー  怒     もうタイラバなんてやめてやる


と、お決まりの文句も何度言ったことやら  の状態で 見事撃沈。






人生最悪の釣行でした。  涙



あまりの悔しさに ブログを書く気にもならず、封印してしまおうと思ったくらいです。







その翌日、仕事が終わってからイカなら優しくしてくれるだろうと、南に向かって車を走らせました。




しかし、頭をよぎるのは忌々しい昨日の完全試合  


相当に頭にきてましたが、それも単純な脳細胞の赤鬼は、30分も走ると前向きに考えるようになる。






そうかあ   二人して全開で釣れば、瀬戸内から鯛がいなくなるもんなあ    


鍋ネタにも重宝するから釣れたはしから全部絞めて持って帰るもんなあ


天に唾するようなもんだしなあ     ・・・・・・・・・・   延々を自己肯定論






んで、おばちゃんのとこに電話して、当日のアジはキャンセル   








ぐっすり寝て、夜明け前から単独でタイラバ行ってきました。












10時間、    またもや  完全試合    死







もう瀬戸内に鯛はいませんでした。  涙












と、延べ30時間もタイラバ巻いて当たりがなけりゃ、おかしくなりますよね。








と、その夜は飲み会に行っても、食欲なし


カラオケ行っても  歌もうまくない????



はしゃぎまわっているのに  寒い????





案の定、翌朝から  高熱、筋肉痛、








本当は39.5度まで行ったんですが、そのときは写真撮るの忘れてました。





インフルエンザという、今まではウィルスのほうが避けていたのに、今回ばっちりもらってきたみたい。





もう病気という病気をしたことがない私にとって、マジで死ぬかと思った。










病の8割は気合で治ると豪語してきましたが、気合では治りませんね。

しっかり薬飲んで安静にしましょうね  みなさん






結局日頃の行いが悪いのか、3日高熱にうなされ、一昨日から回復。



職場復帰も何とかできるようになりました。









寝込んだ間に考えたのは、タイラバの変化形。



どうも今年のタイラバは昨年までのパターンが通用しない。









急きょ、昨夜 ごそごそと道具を弄り回して、本日三度目の正直に行ってきました。





この春の鯛はムラが激しいので、いかにしてハニースポットを発見できるか?


今までの脳内データをいったんリセットして、山を見て海底を考える という作戦で行きます。
















5日潮ですから結構ぶっ飛びですね。まともに潮流に乗せては鉄アレイでもつけないとボトムもとれない。


すこしよれた感じのポイントを打っていきます。






数か所やりますが、あまりいい感じはなし。



すると当該地域売り上げナンバーワンの遊漁船がいましたが、すぐに見切りをつけて大きく移動してる。


これには悩みましたね。結構釣らせる船ですから、あれが移動するとなると厳しいかと









でもグダグダいっても仕方がないので、魚探とGPSと睨めっこしてると、


短い周期で海底の変化の多い場所を発見。




しかも砂地だったり、岩場だったりの海底のタイプも変化あり。








加えて、昨日作った、キャバ嬢のパンツみたいな色のタイラバにチェンジ。





するとこれがビンゴ   



相当釣っていないからか、ドラグがゆるゆる状態。締めても締めてもまだ出ていく。



格闘の末、上がった来たのが これ













これがパターンかと 船を戻すと、同じ巻き方で  同サイズの60 ゲット






いや^^^^  お久しぶりですねえ     






あまりの久しぶりに、対象物もなんも並べてない





さらにランクアップと思ったけど、この辺からもう激流です。



100gでは90mのドテラ流しは困難と化し、おもりをチェンジ。







この時期のDEEP対策に準備している150gのインチクを投入






すると、着底から10巻きあたりで違和感感じて、そのまま5m巻いて


ずごーーん     もう直結だから あたりもダイレクト





サイズアップ成功







今回のインチクの肝は  タコベイトの先に針先を持ってくること。


こうすると試食いもフッキングに持ち込めるのではないでしょうか






この後も同じ感覚でナイスサイズゲット。







生け簀も次第ににぎやかになってきましたね。







すると今度は激流が落ち着き始め、あたりは来るがサイズがダウン






まあ、これでも40はあるのだから、文句を言えば罰が当たるというもの。












こんなのを数匹追加した後は、潮も完全に終わり。









最後の最後にもう一度70をと願いましたが、終了の魚が釣れたことで本日納竿としました。











久しぶりに食べる鯛の刺身は美味い。


乗っ込みに入ると産卵のほうに体力が行くので、この時期が食べるには美味いかも




今年の中では初めて満足できるタイラバでした。



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


































いよいよ、今週後半から月夜ですね。


アオカツもとりあえずエントリーしましたので、ホゲルことなく、一度は記録アップしたいと思います。







目標は、   んんーーー    20位のあたりですね。


お願いですから、そうそうに3キロのエントリーはご勘弁ください。



スポンサーサイト



ミッションコプリート


先日は少ないながらも、なかなかいいサイズを釣り上げることができて、大変満足しています。


でも夜中2時に起きて、往復6時間の移動距離に対して、釣りをする時間が6時間。



これはある意味コスパが悪いんじゃないかと以前より考えてました。





午後2時、睡魔と闘いながら期待すると、当然釣り道具の後片付け。




さあ、昼寝だともくろんでいると、今夜は外食らしい。






で、焼き肉食べ放題に行って、まあ久しぶりにやらかしましたね。



頭の中まで肉になった感じ。 ほぼキン肉マンの肉のマークが自分にも出てきそう。


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







そんなくだらない話はさておき、本日は息子の誕生。


ならば鬼とはいえ、赤鬼も鬼の親。




誕生日は尾頭付の鯛がお似合いでしょうーーーー と、適当な理由をつけて行ってきました。








船を出した頃はこれはいい天気だぞうっと、元気いっぱいでした。

(真ん中の青い点は、もしかして?)





ポイントに向かう途中から、風向きが気になる。


今日は一日、東寄りの風が吹くといってたなあ。







最近流しているポイントは東にめっぽう弱い。 すぐに時化る。



現場に到着したときからすでに時化てます。写真ではわかりずらいですが、ミヨシからも海水が入ってきてます。







でもせっかく来たんだし、なんとか形は残さないとマズイ。



潮は若潮で鯛ラバには悪くはない。  砂地から岩礁部分に変化するあたりを責めていきます。




一流し目   狙ったポイントにまったく入れない。もう北東の風が強くて、常にペラを回さないと。



でもなんとなく、風と潮の感じもつかめたので、スパンカーを張って、ペラをかけて、いつもより沖目から入れていきます。





すると、巻いて落として、巻いてのタイミングで権権権  じゃなくて、ゴンゴンゴン



典型的なチャリのあたり。










これじゃいかんでしょうって、もう一度やり直し。



巻いて落として、巻いて  落として?  ?????



フォールで食ってます。




鯛がかかると船だけが移動するようになるので、すぐにラインは斜め。

もう、どれだけでかいのかと思ったものの、やはりチャリ









これでは50以上の鯛にアタックの前にチャリの総攻撃を食らいそう。

しかも海の状態はさらに悪化傾向にあるので、そんなに時間はかけれない。









前回は不発だった70mから40mまでの駆け上がりを狙っていく。


でもわずか500mの移動も強風の中では大変なんですよ。






75mから仕掛けを落とすが、ペラをかけても2ノットの速度。ちょっと釣りをしていい風ではないです。




60m付近で着底して、巻いて落として  を繰り返していく。



でもこれだけの強風になると船の上下が凄まじく、タイラバが綺麗に泳いでいないのが実感する。

なんたって、リーリングの重さが巻くごとに違うんだもん。





魚探にはそれらしき反応もあるが、まったく食わない。


完全に巻きに違和感があるからだろうと解釈して、次の流しでは波の上下に合わせて巻く速度を変えてみる。










すると、本当かどうか不明だが、マジ食ってきた。


先ほどよりかはややまともなサイズの40チョイ








でももう船を回すのもやばい感じなんで、最後の一流し




すると、いきなりフォール中から違和感発生。



確実に食ってるのが分かるが、どこでクラッチを切るか?

なんてことを考えてたら、揺れて体に当たって、勝手に切れた





即、ドゴーーーーン



フォールで食ったやつはどこにかかっているかわからないから、慎重にやりとして、納得のサイズゲット









もう撤収です。無理です。


























で、そのまま帰らないのが赤鬼たる所以。







最近人気のハギの肝醤油あえを作るために、冷凍エビを持ってきてましたので、ちょいとハギ釣り。


イカは少ないがハギはあほみたいにいる。魚影を探してショットガンでピンポイントに落とす。



波で釣りにくいが、コツさえ掴めば、コンからのビシィイ    









もう限界。難破しそうなんでやめましょう。

というよりとっくに限界超えてましたね。










久しぶりに集合写真なんぞを。   まあまあかな この天気ならね。







で、本日のミッションの尾頭付刺身の盛り合わせ。

(人気はハギ、    ずーーーーとおくれて 鯛    ダントツの最下位でイカ)










まあ元気にここまで育ってくれたもんよ。  こんなんまで買わされて。


マイロッドが欲しい?   いらん  ボード  










まあこんなもんでしょうよ、  



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






タイラバ リハビリ編

90キロなんて、もうやめよう ( ;´Д`)



昨夜はもう泥の様に寝ました。




但し、うなされながら (ノ_<)





ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



いくら疲れていても



睡眠不足でも



悲しいかな 50歳の睡眠は なんでか覚めるんですよね






結局朝6時には目が覚めた。










んが、 脚は、超浮腫みあがり、




顔はと言いますと、アンパンマンが還暦になった様な感じ。





マジ、 これ誰? って鏡を見てビックリ (*_*)







人間ってこんなになるんだぁ (; ̄O ̄)







まぁ休養の休みだからゆっくりしましょう









と、思ってはいたんです。8時まではね






でも余りに天気も良いので、船のエンジンを回しに、海の行ってみる。







すると、どうですか? この天気は!









ならは、ちょこっとだけタイラバなんぞを










が、第1投目から、





根掛かり (; ̄O ̄) なんやねん!









仕掛けを組み直し、第二投







すると、








また根掛かり ヽ(´o`;







どないなっとんねん o(`ω´ )o









まともにラインも巻いてないやん







おーし、真面目にやってやる




更に沖に行ってみるが、今度は全くアタリもなし








くっそー エーーーーイ ポイントまで行ってやる











結局、30分走ってしまいました。


これだけ燃料炊いたら、手ブラでは帰れん 怒







潮はゆったり流れているが、風と同調してるので、ドテラで入れてみる、







すると、完歩祝いのコンコンコン




いーー 感じでドラグも出て50弱ゲット



食べるには一番のサイズですね












機嫌よく船を戻して、仕掛けを入れる。










ドテラの角度が出来るまでは当たらないが、


そろそろかなぁ~と言う角度になると






コンコン グイーーーーー ヽ(´o`;




これまたナイスなサイズですねぇ









さぁサイズアップと意気込んでみたけど、




ザーーーンねん サイズダウン (; ̄O ̄)











今度こそはと、張り切ってみたものの、

此処で潮止まり









まぁポロポロの身体のハズが、何だか軽い??




そう言えば、脚の浮腫みも減ってきたぞ (-_^)




コレはリハビリの効果かぁ?




色々、ネクタイなどを変えてはみたものの、全くダメ





それでも引き潮がゆったりと流れ始めた




その時 ♪───O(≧∇≦)O────♪




来たわー ヾ(@⌒ー⌒@)ノ








やはり、潮が止まる前と流れ始めはチャンスだね








さぁ、もういっちょ




ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘







落として巻いて


落として巻いて コンコンコンコン




ズゴーーーン (((o(*゚▽゚*)o)))








この時期にコレなら満足でしょう






こうなりゃ、冬場の鍋ネタ確保ダァー







しかし、魚探には底から5メートル上に魚影が!





巻いて ググッ フワッ (・・;)







重さが一瞬で消える (@ ̄ρ ̄@)








まさか? もう一度やってみる







巻いて フワッ (@ ̄ρ ̄@)









ハイハイハイハイ あいつね ( ;´Д`)







もうダメだろうなぁ






次の流しで何とか退治







こんなんがウロついていたんじゃダメですね







これにて終了




いー リハビリになりましたとさ (*^◯^*)


ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

新しい友達 ♪( ´θ`)ノ

夏休みですねぇーー 子供はね


(; ̄ェ ̄) 大人にも頂戴なぁ










まあ一応あるんですが、サッサと使っちゃいましてね





そんなこんなの 8月も下旬


台風が来てるので天気が心配ですが、

本日、ブロ友が遊びに来てくれました。



そんな1日の内容です。



ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






本職?? の、ヤエンで知り合った



おちょこさん 改名して銀杏さん






子供さんを連れてタイラバをやりに来てくれました。

(^_^)






朝5時半に集合して簡単に挨拶


m(._.)m





しかし、子供もタイラバを、やるというが、



んーーー 大丈夫かな?







って言う心配をしつつ、船は沖へ

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘










先ずは水深40メートル辺りの砂地を流していきます






んが、 (´・_・`)







なーーーんにも当たりません




なもんで、岩礁帯の駆け上がりへ移動





すると、着底直後から綺麗な当たり



巻き コンコン 巻き ごんごん



グィーーーン (^ー^)ノ





コレが50でしたので、期待して流すと





















あかん、 _| ̄|○




触りもしない うんともすんとも言わないね








で、ここから放浪 実績ポイント






だけどもね 壊滅 なのよ (ー ー;)













もうこの辺でやってもどうにもならないので



思い切って大移動












コレが正解 (o^^o)








水深75メートルと深めからの掛け下がり








ややドテラに入れてると、



グィーーーンと先ずは1匹目












ん? 彼は何してる?



どうやら、処理する事に目覚めたみたい



最後のほうはもうプロ並み ٩( ''ω'' )و








ユックリと潮が流れ始めるが、


赤のカーリーにまたまた当たり









処理を任してますから、針外して直ぐ投入





すると、待ってましたと即ヒット














ん? 待てよ ゲストは?


( *´艸`)  







ヤバい、空気も読まずに1人釣ってた

(; ̄ェ ̄)








しかーーし、その心配を吹っ飛ばす




激しいドラグの音



じじじじじーーーーー!





コレはデカイ ゲストの初当たり





と言うよりタイラバ初当たり








充分やり取りを楽しんで





まーーー デケーーー v(^_^v)♪














ここから鯛のスイッチが入ったようで


入れるとガツンと食ってくる





釣るのも大変だが、彼はもっと大変







すくった後はまたまた処理



イヤーー お客さん腕上げましたね

v(^_^v)♪


ってな感じですね








網係りも飽きたら、かるーーくゲット








自分で釣ったら早速処理








おやおや 生簀が、ヤバいぞ(*_*)







もうひと流し、二本位のペース







夏休みのワンカット 可愛い顔してますねぇ








本日8時間くらい一緒にいましたが、またかわいいことこの上なし


なぜか、50の親父と妙に話が合う ( ^^) _U~~




新しい友達ができたようで。




仲良くなって、老後は介護もお願いしますね。










そんな瀑釣も潮止まりにて終わり



って思ったその時








やりました やっちゃんのタイラバに




水深85メートルですから、結構時間がかかりますが、その一部始終をご覧ください。









途中のシャッター音は親バカがカメラを撮りまくっている音です。

まあジイジイがビデオを回してるんですけどね。










そんなこんなで楽しい夏休みのタイラバは終わりとなりました。







さあ帰るかと言いながら、やる事が







そうです。魚の処理です。




血抜き、締め、鱗と内臓処理



コレをやらないと、奥様が鬼と化す







帰り道一時間 みっちりやってコレ












帰りは少し遠いが、なんせ片道350キロをヤエンの為にくるツワモノ




安全運転で楽勝の距離らしいです







やっちゃん また来いよ



バイバイーー *\(^o^)/*






ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







赤鬼にこんな一面があるなんて、

自分でも知らなんだ d(^_^o)

事前調査 当たる当たる

早いもので、あっという間に7月ですね


天気も梅雨のような、ハッキリしないような天気が気になりますね?





それもそのはず。



今週土曜には、待ちに待ったコラボの日





コラボって言うには、チトおかしいが、

遠路遥々、ブロ友がお出でになる。





最近の松山沖のタイラバ ( ̄O ̄;)





定期的に入ってますが、今一つの感じ



潮の加減が、はたまたタイラバの問題か?





遊漁船はそこそこの釣果を出してますが


コレも10名乗っての20枚だったりで、

または、走り回っての釣果だったりで


今一つ信用ならない。(~_~;)





自分のテリトリーでは、遊漁船は見かけないので、根本的に場所が違うのか?






まぁそんな訳で、御大に堪能してもらう為にも、事前調査に行ってきました。







夜勤明けのクルーも居たので、ノンビリ九時に集合の予定が、



なんと、なでしこが、サッカーの試合





スマホではテレビ見れないので、暫し車で応援。*\(^o^)/*





何とも、オウンゴールで決まるとはね




でも、連続決勝進出はお見事ですよ

月曜日の朝は、こりゃ、仕事にならんね






で、サッカーを、見届けてから出船



既に引き潮がユックリ流れ出している


((((;゚Д゚)))))))






試合を見て時合いを逃したんじゃ、事前調査にならないので、


久しぶりに全速力でポイントへ。





何とも船底塗料塗りたてだから、早い早い




すると、ユックリと潮が動き始めてます






本日のクルーは3名体制。


持参してるのは竿とリールだけ



赤鬼オリジナルのタイラバを使用


各自カラーはバラバラ








先ずは水深60メートルからの島周りから







すると早速、反社会勢力のような風貌の後輩が掛けます



元気一杯竿を叩く食べごろサイズ






コレがなんとカラーがブラック(~_~;)



普通最初からクロでやりませんよ


大体オレンジかレッドですよね







この辺が変態の後輩は変態という事ですかね

(; ̄ェ ̄)






最近はネクタイよりワームが人気で、

ワームの方がよく当たる事が多いです。







んが、 クロ は、別




だと、個人的には思ってます。





この色は偏り傾向が強いように思い、


全員クロを装着 赤鬼タイラバですが。






すると、その答えはすぐに来ました。





船を戻した直後






まずまずの50弱ですね。






コレをファイトしている間に、赤鬼も




同じサイズをキャストでゲット


変則巻きのストッブを入れるやり方




んーーー、アリエナイ(; ̄ェ ̄)




でもね、船を、戻すとまた当たるのよ








流れも早くなりつつあるので、重たい





クルーも頑張ってますよ





これなんか、余裕でロクマルですね






赤鬼もすぐさまガチーーーン




もう正確にメジャー当てている場合じゃない





こりゃ完全に時合いですね




でもカラーはクロのままだから、

色の違いかは判断できず。





こんなに釣れているなら、カラーチェンジしてもいいけど、

普通はしませんよね(; ̄ェ ̄)





と、船首でやってる後輩が、



ググーーーー とカナリの重量感




でも、引かないらしい。




こりゃ良型のアコウかな?と思ってたら








は? 雑巾やん Σ( ̄。 ̄ノ)ノ









で、潮がぶっ飛びとなり、場所移動





ワンドに回り込む流れ込みをやると、


巻いて巻いてズゴーーーン










やはり、アフターの婚姻色の消えた魚体



綺麗なピンクなぁ(^з^)-☆





本日の引き潮は潮位差が大きいので

流すポイントが限定





それでも風も穏やかなんで、潮に乗せて



ハイ、チーズ






普通の人なら、シッコチビるよ



この顔は (>人<;)





まだまだ釣れます





コレが今日イチのサイズかな。






でも、残念ながらまだまだ釣れるのですが、


子供の迎えなどもあり、コレにて納竿









まぁ、生簀も真っ赤ですね





写真が悪いですが、エアーは抜いてますよ


移動中なんで、排水してるから逆さま





ザックリと本日の釣果









流石は元魚屋さん 捌きも上手い





右端に見えるイス兼調理台も大活躍











とまぁ、こんな感じで事前調査をしてきた訳なんですが、



3人で14匹 まずまずですかね。




このまま、土曜日まで活性が高い事を祈るだけです。









ご来場の証に赤鬼をポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






 | HOME |  古い日記に行く »

文字サイズの変更

プロフィール

赤鬼釣師

Author:赤鬼釣師
ヤエンのブログがいつのまにやら、タイラバ中心になっております。
しかし、これからがヤエンの時期。
3キロの壁を超えるために、日々精進の毎日です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

オフショア 爆釣記 (85)
爆釣記 大漁日 (22)
爆釣記 反省日 (40)
釣りアイテムの自作 (23)
四方山話 (15)
プライベート (45)
男の料理 (9)
ヤエン爆釣記 (74)
趣味 (1)
メンテナンス (6)
ウォーキング (9)

訪問者

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん